2010年05月18日

最近の出来事


最近の出来事


●最近 変わったよね といわれることが多い(よい意味で)
●日常の小さなヒントを忘れないこと 些細な積み重ね
●考え方 とかは ポジティブになれている
●昨日は他部門の友人とランチ→表裏がなく明るいから話して元気をもらえるし素直に話せる、&前向きさと疑問点をもつところが似ている(笑)
●明日は他事業部同士 女子夕食会あり
●週末は都民の森でレースイメトレ&Jミドリヤマ
●ツールド奥武蔵中止→開催者の毎年の努力とレースのありがたみを知る
●富士交通手段考えないと…
レンタカーかりるか電車か誰かにのせてもらうか…微妙〜
●やばい携帯電話が壊れそう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なにもしてないのに画面が白内障みたく白くにごりぎみ(涙)
●J翌日休みにしたが…天気が悪そう〜〜雨なら日程変更
●ポラール本体電池がなさそー┐('〜`;)┌データ読み取らずイライラ
●そろそろまた自己開拓はじめないと

って
まるでブログがメモちょう じゃーん(笑)


posted by ゆこぱんだ at 07:33| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

本日のルート




本日のルートのご説明

朝、自宅の最寄り駅についた時点で人身事故だと発覚。どーやら10分前くらいに発生したようだ 迷惑極まりなし…

通常通りに電車がきたものの 明らかに遅延しまくるだろうし、ラッシュの中、何時間単位で立ちつくすのは辛すぎる…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
振替輸送を利用し ○○河原から南武線で武蔵○○口まで。だいたい35分くらいか?
すわれるポイントがあるので上手くすぐに座れた
マジラッキー♪
サンボクにミズヤリと マチツクに支援しながら武蔵○○口へ(笑)
電車内では眠たくなければ爆睡して睡眠確保だがいろいろ有効活用ができたりする→混んでなければ(・・;)
課題を電車でやったりとかして 時間を捻出したりするときもしばしば(笑)
なるべく考えごとは、メモ程度にかく癖をしたり、図にしてみたり、あと結構〜自転車の上でいろいろ発想が浮かび上がることも多かったりする(笑)
考えをまとめておくと 形にするのは簡単だにゃ(笑)
南武線から乗り換えで大井町線で一本。
これもまた、一本見送って最初から座って フルに座って通勤は初めてだ(笑)
30分くらいのって、かなり余裕に到着したので、珈琲を買って会社で朝から喫茶店珈琲をのみ贅沢(^0_0^)
回避ルートがあったから大変な目にはあわずにすんだが、京王人身事故のダイヤみだれ電車にのったメンバーはヘロヘロになりつつ 遅れながら到着(´Д`)

ほんま、ただえさえ 辛い通勤電車はさらに過酷になるのであった…


PS 合宿レポは後程(^O^)
posted by ゆこぱんだ at 19:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

トイレ・・・ぼっとん!!!


今日はショックな出来事がっ!!!!

また、また、またやってしまいましたー。
ショックな出来事がおきた。
けっこうショック!!

携帯を・・・携帯を・・・落としてしまいましたぁ(涙)













便器の中に !!!!

ぼとーんっ。。


手から滑り落ちたんですよ。
最悪!!
そっこう 手をつっこんで拾い上げたけど 後の祭り。
携帯は死んだ。 復帰不可能。電源はいらず。
水没です。

不幸中の幸いは・・・便器の中に異物等が、なにもなかったこと。


でも やだーーー!!
うぇ〜〜。


それにしても、私ほど「故障等でだめになったときの 保障サポートサービス」をフルに有効につかっているユーザーは、いないんじゃないかと・・・。
月額300円はらっても、それ以上の端末費用が、発生してる。

すでに4回同じ機種を・・・ ・・・・ ・・・・

・・故意じゃない故障で交換(不具合)があったけど、それはカウントしないとして、残りは、

、湿気等の水没、 そして、紛失。
今回はトイレ水没。。。


参りました!

さらに、、前回の教訓を機に・・・とりあえず、連絡先のバックアップ(サーバお預かりオプションも加入済み)だったので、連絡先も復帰OK. 問題は写真データが飛んだなっ。。。。
本体に画像データ保存したのが問題だったな。

いやはや、、あほも度を越している状態ですが、
30日に携帯が届くので、なんとか遠征には連絡手段を保てそうです。


posted by ゆこぱんだ at 00:10| 東京 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

4月まだ慌ただし


4月に突入してから、どーも 新しい仕事を取り入れて余裕がなくって
(新しい業務を導入すると 緊張感と不慣れの為の工数増大デス)
 なんか 常にバタバタしていて余裕なし状態でございます。
そのため、ブログが・・・止まってました。(笑)
、あと1か月(一巡すれば)ば回せるかな、いけるかな〜。っとおもってます。なぜなら新部署対応が慣れてくるはずなので。


とりあえず、1日中何かしら やってるんですよねぇー。
常に鈍い頭をフルにってかんじ・ほんと 実務作業がフルなんですがな。それも時間内にって意識してるから尚更かな?
でもなんにせよ慣れてないのが一番か。
そんな状態なので、小さなことがフォローできなくなっていたり、もうちょっと 自分の中でココまでシッカリサポートしたいなと 思いつつ、出来てないかなーと思う次第であったりします。




気付いたら昼。
昼休みもあっという間におわっちゃうし、昼休みも机でご飯たべようもんなら、なーんか、休み時間に業務やっちゃってます・・・
(いかんなぁ。。)



残業もしないようにっておもってると 尚更 無駄にやることもありますよね〜。気をつけなくては!
元いた部署だと、業務内容とか波を分かってくれてるから良かったものの、業務実態を理解していない部に配置されてからは「残る必要あるの?」とかいわれて 内心 いらっ。って思ってしまいます。
残る必要ある?ってー!そりゃないだろー的な。。。
だったら とりあえず やってみたら?という感じします。
実践が一番、理解するのには早いはずだしねぇ
直接的に評価される間接工数部分を減らしたいんだろうけど、そういう反応とかはがっかりだな。


あ!そういえば、これだけは言いたいことが。!!!!
以前もブログに書いた気がするけど、1日に1回か 多くて2回 給湯室にコーヒーを友達と入れにいったりすることがあるの。
「ちょっと息抜きに一緒にいれにいかなーい?」って。
っていうか 必要だろー。そいうの。
もちろんその時、談話したりするんだけどさ〜。
なんていうのかな〜、あのちょっとした時間を「さぼってる」ってみられたくないってかんじ!(怒)
会社には曲者が多いので、そういう風にみる輩が中にはいるんですよねっ。
あれはねー正直 どうなのよ?っておもいます。
長くても10分とかのレベルでしょー。
私はこれをヤニタイムと呼んでいるんだけど、
それでも なんてけなげな休み方なの!っておもうわよね〜。
ヤニに許されて、なぜ、軽いお茶談話が許されないのでしょう?
もっと堂々と休みたいです。
なぜか 批判的な雰囲気をにおわせる【ひそひそしながら行く】この状況はおかしいとおもいます。
もちろん暇で長話をして一向に席に戻らないって人は問題外ですけど。
もちろん、ずーっと話ばかりしてたら・・・ 何しに会社きてるの?っという感じで私も思うし。。。汗。



おーっと これじゃ 愚痴っぽくなっちゃいましたね。。


とりあえず連休が楽しみなのと 来月のツールド奥武蔵参加もたのしみ。
ミノールと共に出場予定です★




posted by ゆこぱんだ at 23:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

リフレッシュに便乗



おはようございますd=(^o^)=b

今日はフレッシュ(新入社員)気分にあやかろうとスーツにしてみました(笑)
まず 着ることは無いから かなり珍しいです
気分がひきしまる気がします。きのせーだけどf(^ー^;


昨夜に引き続き今朝も風がつよいらしい
自然はあなどれないから 致し方なくおとなしく…
しかし既に通勤電車が風の影響で遅延(涙)勘弁してくれよ〜状態ですう〜

昨夜は多摩川がビュービューでびっくり びびりながらライドしたけど、風向きが追い風だったこともあり 斜め風をかわしながら支障なくはしれました。
あなどれないのは意表な突風。
建物による読めない気流
慎重をきしました。
いやー
あれがすべて追い風ならサイコーだろうなあ〜(笑)
posted by ゆこぱんだ at 07:16| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

吉見桜の様子

2010032816330000.jpg
先週末時点では 桜は全くなし…
今週末はどーかなー?
丸裸の木には 芽がついているレベルです。
山の桜は まだ先ですが 都内は咲き始めてますね〜〜。

さー
はやくも4月スタートだ〜
ポジティブ 前向き 自分にいいような形で スタートしてゆくぞー(^0_0^)

とりあえず決算処理が終わったら休むぞd=(^o^)=b
posted by ゆこぱんだ at 08:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

たまごがけGOHAN★

おもしろーーい。
酉ブログの玄米生活記事をみて、私もオリジナルたまごがけご飯つくってみました(笑)







私も卵がけごはんは大好きだけど、根本的な作り方がちがうのねぇ。
私は、卵を溶いて、すこーし醤油を入れて、おわり。
醤油は ほんのりレベルしか入れないのだ。
卵の味がかき消されて、醤油の味になっちゃうしねぇ。
しょっぱいのは×。

味の素を入れるとおいしいのかねぇ?
今度やってみようかな?
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 21:53| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

えーーなんでなんで?なんで〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2010031121020000.jpg

キャー

なんでなんでなんで〜

部屋の本棚を整理、片付けていたら

な な なぜ



にしきのあきら



のシングルCDがでてくんの〜?\(゜ロ\)(/ロ゜)/


かった記憶ないよ〜〜



熱い炎

夏の果実


だって〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/





だれかホシイヒト〜いる〜?



あげます…
posted by ゆこぱんだ at 21:06| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

twitter開設!!

今、はやりの? twitter を開設してみました。

ちなみに、つい先ほど開設したのですが、よくわかってません(使い方) 時間の問題で使いこなせるのでしょうけど・・・。

隊長から、登録お勧めがあって、開設しました(笑)。
なんとなく存在は知っていたんだけど、あえて自主的には開設はしようとはしませんでした。
なぜならはまり症だから、ある意味 危険かなぁと(爆)
でもこの手のものなら、大丈夫ね。
ゲームじゃないんだし!
なぜなら、一度はじめると(たぶん)継続するタイプなので、下手にやらないほうがいいんでは?(笑)とか、とりあえず 自分を制御させてます(爆)
そういう意味では、mixiは酉さんや珍からお誘いを受けて始めたし、mixiのアプリ系も 自分からは登録せず、お誘いがあって(興味があれば)登録したりしてます。
なので 自分からはどれもこれもスタートはさせておらず状態だったりします!!


さて、このtwitterとやら、使いこなせるかしら・・・?(笑)

サイトはここで登録を↓
http://twitter.com/home

私のIDは
yukopanpanda どすぇ〜。


posted by ゆこぱんだ at 20:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

送別会


今日は もといた部の送別会がありました
まさか自分が主賓になるとは…
全員が参加してくれたのがありがたかったです

色々あったけど 結果的に今の部署にきてよかったかなーと思います
いまは日々追われてるけどたいしたことじゃないし
まだまだ今後どうかわるかわからないけど 柔軟に対応してゆきたいです
できればしばらく落ち着きたいけど…厳しいだろうね
近いとこ大きな動きがあるだろうから…

今日の送別会では あらゆる方に 私のイメージとは?となり


常に明るくてイキイキしてる
とか
周りにいる人が明るくなる
ほんわかしてる
きづかいがある

明るいから いまいる部署には適応→むいてるよね
と言われました(;^_^A

まあ主賓を悪くいわないのは当たり前か(笑)


自分は全くそんなつもりはないのに
まわりを明るくさせている?というのには驚きでしたが
ただおちゃらけてるのかもしれません(笑)

あとは 真面目といわれました

私って 真面目なんでしょうか?(・・;)(;^_^A
とりあえず自分を客観的にしることができました



明るいはチャームポイントとゆうことで よろしくでーす(笑)
posted by ゆこぱんだ at 00:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

慣れ・習慣

着任してから3日目。
発令から、管轄ラインが変わったけど、、、、この2日くらいでもう慣れてきた。もともといた部署だし、ずっと縁があるから慣れるも何もないか・・・。
でも、周囲には、
「突然の異動だねぇ」と、挨拶の前に、まず、この話題を持ち出されるけど、これも今週までかな。
もう来週からは確実定着だ。(笑)
しかし、ラインが変わるだけで、仕事量ってホント違うのね。
前のとこは、ぶっちゃけ、少なすぎ。
この不景気もあるけど 体感で実感するほど。。。。
ある意味その分の余力を他に使うことができたわけなんだけど。
ってことで、とりあえず今はせかせか、一日フルに追われている感があるなー。
(前が、、、無さ過ぎだったので差があるからそう感じる部分もあるし、内容が変わって不慣れでセカセカ)
ほんとはもっともっと気持に余裕をもってやりたいんだけど、残業規制もあるし まず、残業は極力しない!!!でやっているから、無駄な時間を減らして、集中している感もある。
限られた時間でおわらすぞ!っと。
ってことで、人間、慣れるもんですな。
もはや、前いたところが「別次元」に感じるくらいだし(笑)
あぁ、ここにいたこともあったよねえ とか なりそー。笑

慣れといえば、慣れというより癖?週間になっていることは、
「気付くと 走っている(ジョグ)」ってこと。
歩いていけばいいのに、何を急いでるのか?走っている。
でも、朝の通勤時間とかが多いから、ただ気が焦っているだけかな?笑
余裕をもって自宅を出ても、
駅まで絶対走っている。笑
エスカレーターも、絶対あるく。
じっとしてるのが嫌だ。
というか、イライラする。笑
左側にいってささっとあるく。(人がいるときは合わせる)
ちょっとしたことで、歩きではなくて、 淡々と走っているのは、これも慣れというか、癖というか。
でもヒールとかだと走らないんだけどね。さすがに。


posted by ゆこぱんだ at 18:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

異動


本日は、異動(発令)日。
内示を受けてから一週間たった。
わたくし、一週間前に突然の辞令をうけたのでした。(汗)
ま、まさか、こんな時期に、この部署に!!!っていう、 あまりに唐突な事態だっただけに、、、、
内示を受けた日は、確実に動揺したー。
この不況のあおりで、これから沢山の動きがあるっていうのは、覚悟していたのですが ほんと、予想外の展開だった。
いろんなパターンを考えていたけどねぇ。、「これは考えてもなかった」ってケースだったわけですがな(笑)
自分の考えていた方向性とは違う方向になっちゃったのですが、
でも!!!、異動先に引っ張っていただいたのだから、このご時世ではありがたいことだわー。という気持ちも!!

っということで、以前、配属されていた部署に戻ったー。という感じなのであります。
フロアーは一緒だし・・・。
ただ、やっぱり、異動は異動。
ラインが変われば、その時点で「他部門の人」っという関係になるから、関与が出来なくなります。
なんとも、組織とは結束力があるようで、結構、クールなのであります。

でも今回の異動って、付き合いが長い所だから、、、ちょっと 田舎に帰ってきました。みたいな感じもあるかも(笑)、
仕事内容も、部の性格、人柄も把握済みだし。。。。。(笑)
まったく0からと違って・・・ 分かり切ってるだけにやりやすいっ反面。。。知ってるだけに区切りが難しそー。
ともかく、長い年月、、、仕事に携わっているから「凄い縁」だな。ってつくづく感じた。
とにかく、人的や集まっているメンバーの人柄は 垢ぬけていて面白い人も多い(楽しい)部署だとおもうので その点は、良かったです。。
仕事って、内容よりも「人間関係」って大きな要因。なんか、そういうのも長年の仕事生活で、つくづく感じたことだし。
どんなに 理想な仕事をしていたとしても・・
人間関係最悪なら、続けることは難しいでしょう。

そんな感じで内示を受けてから、時間がたつにつれ気持も方向性も、きちんと転換することができてると思う!!!!


とりあえずプレッシャーをえつつも、?
でも、人間、出来ることには限界があるから、無理せずやろう!!とは思っています。

今回の異動で 業務に関連する仲間や他の部署の人も、喜んでくれているのはありがたい。
やっぱ、お互い親しい人と仕事で関連性があると業務がやりやすいし、円滑に仕事も進むし、お互いフォローも出来る。


そんな感じで、新たなスタートをきりました!!。
ってことで、今月は、気を張りながら仕事をしていそうな気がします。

慣れるまでは大変だけど、まあ、なんとかなるでしょ!いままで何とかなったんだし!!(笑)



posted by ゆこぱんだ at 22:33| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

優雅なお休み



今日のお休み、ゆっくり過ごしました。
午前は歯医者へ。定期的にいってるし順調。
平日の午前だったので、あかちゃんづれ(2歳児くらい?)のお母さんがいた。 かわいいっ。
治療はママだったんだけど、お母さんが治療している間、ずーーーーっと、事務(歯医者側)の女性の方が、抱っこしながら面倒をみていた。

「いいこねー、ママはもうちょっとだからねぇ、ほら、お外に車がはしってるよ。あっ。バスだ。 あぁ雪がふってきたねぇ。 もうちょっとーもうちょっとー、ママはもうちょっとでくるよーー」

ずーーーーっとあやしていたみたいです

子供はというと、もう今にも泣きそうなのに、ぎりぎり我慢している。
滑稽というか。かわいらしいというか。
我慢してるのはえらいのぉ。
ママ、が出てきた瞬間に泣いた。。


驚いたー
普通の個人歯医者だけど、子供の面倒までみるとは!!(しらなかったぞ!!) 
もう一人医療事務のおばさんは、せっせと事務処理をこなしており、二人体制だった。
ちなみに、私が治療中は・・・
アンパンマンの曲がひたすら、エンドレスでかかっていた。
子供がいると曲を切り替えてるみたいね。
すごいケアーだなぁ。
いや〜、歯医者競争かな?
ここまでケアされれば、ママも治療しやすいね。

歯医者がおわり、午後になってもK○線は、、運行が酷い状態で、各駅しか走ってなかった。
早朝から乱れまくっていたというから(新宿まで出るのに、いったい何時間?) あー なんて運よく休んだものだ。と思った。笑
まぁ、茶利なら関係ないんだろうけどー。

それから、クリアランスセールで冬物を購入。
でもまだ凄く寒いし、今から春先まで着れそうなものを買った。
でも、、、休日はジャージが多いから、実は着れるとしても「平日」が多いんだけど(w)
安いけど、まぁ、デザインもよくてかわいけりゃーいいだろーって ささっと購入。
やっぱ洋服はセールに限るのぉー。

それにしても、スーツを買おうかな?
いやね、会社に「置き私服」をしているわけ。
で、置き私服に着替えてるんだけど(実は) ただねぇ、私服って同じのが続くと・・・・ なんかさー やっぱ いやだし、レパートリーも無いからさ。
だったら もう思い切ってスーツおいちゃって、インナーのシャツだけ替えたら楽じゃない?
形もシンプルなものを選べば、いわゆる「制服化」ってやつ。
これ いいアイデアってかんじもするなぁー笑
そうすると、ヒールとかストッキングも・・・・必要にはなってくるけど。。(逆に面倒かなぁ?)
posted by ゆこぱんだ at 23:41| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

礼儀正しい人


最近、朝 必ず「挨拶」をしてくる方がいる
すれ違いざまに「おはようございまーす」って!!
何年も通勤しているけど こんな人は初めてである
すれ違うたびに かならず しっかり挨拶をする。
犬を連れながらランニングしている男性なんですわ。
今まで、まともに返事を返せぬまま 通りすぎてしまっていたのである。
瞬間的な出来事で、こちらも突拍子もない状況だったりして 気づいた時には・・・時既に遅しなのだ。。。
瞬間の出来事。
すれ違う人々にキチンと挨拶をしている方なのだろう。
そういえば、以前はそんな人に会うことはなかったのだが、ここ3週間くらい前からは、10分前倒して朝出ることによって、遭遇するメンバーがガラリと変わった。
同じ時間、同じ場所で遭遇。
今朝は ふと「挨拶する人がいる」ことを思い出して、
意識的にすれ違う人を確認していたら、同じ場所、同じ時間に前方から姿が現れた!!!
犬連れランナー。
初めて挨拶を私からも出来た!!
「おはよーございます!」
いつも相手から言ってもらってばっかりで悪いなーと思っていたので。
そして初めて顔もみたぞ。(笑)
声からして、そこそこ若い方かな。っておもっていたけど やはり若い感じをうけた。風貌がロッキー風(ボクシング映画の)だった。
フードを被っていて、犬連れでランニング。。
その風貌をみた瞬間、、、あたしの頭の中に「ロッキーのソングが流れた・・・」
ま、まずい、あたしゃー、このままロッキーの音楽がグルグル回るぞ。。
案の定、ずーっと頭の中でロッキーの曲。
ぁあ。。。。そういえば!!
若潮マラソンの折り返し地点で 応援の人が、ラジカセでロッキーの曲流してたんだよねぇ〜。
あれには うけた。。。
「。マラソン大会でロッキーかよぉ〜。。笑」
なんかぁ、、、、 外しているような気もするけど  それっぽぃ気もするし。
でも、キツイトレーニングじゃないだろー。大会。
沸きあいあい的な感じ出し、イベントだし、ロッキーは無いダロー的なかんじ?笑
やっぱ ロッキーって永久のヒーローなんだなぁ。なんておもった瞬間でした(笑)

posted by ゆこぱんだ at 12:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

就業時間の食事は問題か?

2010雪.JPG


2010年2月1日(月)、午後から雪が降った。
久しぶりの大雪(?)ということで、朝のニュースの予測通り降った。
職場では、「八王子に住む人」が雪の状況を気にして「八王子方面のwebカメラ」でチェックしてる人もいた。
確かに「都内と八王子」じゃぁ、全然世界が違う!
八王子では大雪になると雪かきしなくちゃならないし、駅から遠い方は車で駅まで出ているから、
凍結、雪の路面状況によっては車で走る事ができないという。
さらに、「住宅地は山を切り崩して立っていて、こういう時は大変だよ〜 坂道で滑る」 なんて住んでいる方が言っていた。
雪の降った日の翌日の朝の通勤は「3時間かけて来た」っていうから、本当大変だよぉ〜。

私は・・・と言いますと、私も八王子と隣接の市なので、雪の状況はキチンと積もっていました。
がっ! 交通機関は全く問題なくて翌日の通勤も・・・通常ダイヤでした。
さらに当日の夜はしっかり雪が積もっていて「わぁ〜銀世界じゃーん」なんて思ってたけど、
当然ながら翌日には、すでに路面とけていて、、あっという間に跡形も無く雪なし。
だいたい、雪が降った後は「凍結」が気になるんだけど、凍結も一切なし。(一部、霜)
そして、今日は晴れだけど、結構寒いらしい〜。

_______

そういえば 会社での打合せで、「就業中の食事(パン?)は問題じゃないか」って話題がちょっと出た。
なんだか、Aさんがギリギリに会社に到着して、朝食を就業中にとっているとのこと。
確かに真剣に朝食として食べてるのはいかがなもんかな?とは思うんだけどね。
もっと極端に考えて、「就業時間の食べること(行為)」は全て該当してしまうのかな?「×」なのかなと。
まぁ極論かもしれないけど。
つまり、お菓子ってことさ。
お菓子も、さすがに ポテトチップをバリバリーーって訳じゃぁないよ!
どこまでの範囲が許容範囲なのかねぇ。ってこと。
効率という意味では、「気分をリフレッシュする時間」として 食べたりすることも、イライラ防止や気分転換
低血糖防止とかになるし頭もフレッシュすると思う。
逆に、、根詰めるほうが辛いしさー。
あと、やっぱ「タバコを吸う人」と「吸わない人」の実務時間の差って凄いと思うんだよね。
最近は、喫煙者に対してカナリ厳しくなっちゃっていて「吸う場所は限られる」って現実もあるけど、
喫煙者は1時間に1回くらい行く人はいくし、時間も長い人は長いでしょー・
じゃぁ吸えばいいじゃん。ってのも これは論点がずれている。
でもさぁ、やっぱ吸わないってなると ずーっと席にいるわけで、、なんていうのかな〜
ある意味、損っていうか?
営業の友達とかは「吸わないとコミュニケーションが取れないから、仕事上やりずらい」って言ってた子もいるわけさ。
堂々と休憩とりずらい状況って おかしいなーっておもうのよね。
そういう意味では多めにみてもいいんじゃないかなぁって思ってみたりするのだ。
人間、そうずっとは集中できるわけないしな。
そんなわけで 私は就業時間内にドリップでコーヒーを入れて席を外して 息を抜くし、
おなかがすけば、コンビニに買いに行ったり堂々とするわけ。
つうか、そういう意味では「行動で示しているのだ」(笑)
だいたい、時間からしてみたらたいしたことは無いからさ。
リラックスかつ、集中するときはする!で 別けるってほうが 効率的かなぁ〜なんて思ってます!


posted by ゆこぱんだ at 08:34| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

PC限界!(残量3%)


PC死にそーです(T。T)
もう、買わないと、だめな状態に陥っている。

マイパソコンはこの機種↓
モデル
PCV-V10シリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-V10B/index.html

ふ!古い!!すでに2003年モデル。
ひゃー。7年ですか!そりゃぁPCで7年経過だと江戸時代と現代の差くらいあるかも・・・。
止ってもおかしくないわぁ。
それも 今、PCって恐ろしく安い。。。。
買ってしまおう!!

ちなみに今の症状はタイピングしてから画面に反応するまで5秒くらいはかかる。もう、メールすら打つのは…しんどいにも程がある感じ!
あまりに酷いので、使わないソフトを削除。
さらに、空き容量を見てみたらCドライブの空きが3%・・。
クリーンアップしようとしたら、「残量が少ないので出来ません。15%の残量になるようにしてください」とエラー。
そして、Cドライブのいらないファイルを削除(単純な作業)をしようとしたら、時間がかかる、かかる、かかる・・・。
こりゃーいつ終わるか分からない〇〇時間かかりそうなので、とりあえず、放置プレイしておきました。
これで多少は動いてくれるといいんだけど〜。
HPも作成しなくちゃならないのが たんまり溜まっているし・・。



続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 09:14| 東京 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

東横線 自由が丘

2010012416060000.jpg

昨日は 凄い久しぶりに東横線に乗ったけど つくづく『都会の電車だなぁ』と実感した。
休日だけど凄い人が乗っているから、内心、自転車をリンコウ仮定すると厳しいだろうな〜。なんて考えてみたりした(笑)

やっぱ 横浜中華街←→渋谷を結ぶ線だけあるよな〜。
駅も駅周辺も ごちゃごちゃしてるんだけど、華やかで色んな店がところせましと並んでいる。
どの店も個性的で面白いなあ〜。
電車に乗ってる人たちも なんだか皆『オサレ』で 小綺麗なひとばっか!
外国語も飛び交っていて、なんか別の国にきたかんじがするさ〜_(^^;)ゞ
あたし、思わず電車の中で人々を観察してしまった
やっぱなんか乗ってるひとたちの雰囲気が違ってみえるんだけどσ(^_^;)?気のせい?
絶対オサレだよ〜
リュックとか背負ってるひと居ないしー

電車の窓から見える風景も凝視。
田園調布とか目黒とかで下車する住民はどんな人々なんだろーとか!(笑)
一見どこにでもある住宅街にすぎないんだけどなぁ
都会のビルの合間に静かな住宅街もところせましと並ぶ街。

昨日は用事があって自由が丘に下車。
多分自由が丘には初めて降りたんじゃ〜ないかな〜
多摩川から行けば案外近い
多摩川からちょいそれたところに自由が丘はあるし、お隣は田園調布。
田園調布も何気に自転車で通過はするけど、住宅街とおらないからな〜
田園調布=富豪なイメージ。
そう言えば2年前にサブさんの知り合いで田園調布在住の女性がいたけど 差し入れされた食べ物が凄い珍しいもので、庶民ではよく知らない珍味だったきが!
流石 田園調布!!とか内心思った(笑)

自由が丘は また何だか賑やかなところだった。駅周辺を外れると住宅街。
ちょい学校に用事があったんで 立ち寄ってから学食を食べて(笑)帰路へ。
なんとも新鮮でした。






今日は浅川を少しランニング。
奥多摩だと思われる山々を遠く眺めると 気分が晴れ晴れするな〜。
やっぱ山々の尾根を眺めると スカーってかんじ
子供ころは視力が1、0 も無くて 乱視だし遠視だしで、いづれはメガネ?とかおもったけど 成長するにつれて視力があがり いまや最高の1、5を打ち出しているから やはり 自然の山々とか遠くを眺めるが貢献してるとしか思えんなあー生活に応じて必要なレベルで視力も使えればいいので、遠くをみない見ることがない環境におかれれば視力が下がって当然なことだし…
いろんな意味で体にプラスになることが多いなあと つくづく思うのでした(^.^)
posted by ゆこぱんだ at 18:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

1月3連休&初雪〜♪

遅ればせながら・・・
  1月の3連休、のお鍋レポです!!

気づくと1月も終わってしまいそうだわ!!!
ってことで 連休の第一日目 (1/9)は珍夫婦宅に遊びにいってきました。わーい(嬉しい顔)
夕食をいただいてきたので感謝。
おいしいご飯ありがとう!!
美味しかったわぁ〜ぁ。
かに鍋贅沢でした。それに、しめのラーメンまでまいうー。グッド(上向き矢印)
美味しいお鍋を取り囲んで、体も心もあったかくなったし 笑った笑った〜っ!!たのしかったねわーい(嬉しい顔)
家の中も凄くスッキリ綺麗にしていて 、きれいだなぁ〜って感心してしまいます。exclamation×2
もし、これが我が家だと想定して・・・
まず1部屋は自転車の為に潰されることでしょう(笑)
「THE バイスクール ルーム」
自転車のりの鉄則。。。どんっ(衝撃)
そして部屋を汚さないようにするために「徹底的にビニールシートで保護」しないと!たらーっ(汗)
それも何台もあっるからな・・・(汗)
気をつけていても、油汚れが壁についちゃったりするんですな〜ぁ〜〜。(既にわたしの部屋に油汚れが。。とほほ。。。もうやだ〜(悲しい顔)
そもそも屋外で走ってきたものを室内に入れるのだから・・・汚れて当たり前のところですけどね(>。<)
室内保管されてる方が大半かとおもいますが、みんなどうやってきをつけてるんだろうなーぁ。(汚さない工夫)
ってことで、やっぱり部屋は多くて広いに限るナァ〜ぁ。って思いつつ、珍宅はゆったりとさせていただける空間でした。るんるん
そして自転車がないとこれだけ広く使えるのカァ〜(笑)なんて思ったりもして。(笑)
その日は、牛さん、ミノール、ゆこぱんの3人で遊びにゆきました。
牛さん、珍ご夫婦とは「新年の挨拶」ということで、2010年の初の顔あわせでもありましたね。
1月早々にあえてうれしいわー。ありがとー。
それも第一回目に遊びにいったときは、シャワーまで使わせてもらっちゃったもんねぇ。初回から。ぉぃ。笑
新婚さんの家庭って ホヤホヤ的でいいわねぇ〜♪(笑)
美味しい料理に舌鼓しながら、あっという間に時間がきちゃったよ。
ほんとに早かった。
結局帰りは「終電」になってしまったよ・・・。(早いよ。南武線?武蔵野線。。。)
いや〜、最近、自転車環境、住みやすさ考えたら「埼玉」って 結構エエヤン!!っておもいます。(笑)
それにあっという間に都心にも出られるしねぇ〜。
さて、そんな形で連休の1日目を過ごしたのでした。
そして、驚いたのが、珍宅の周辺より、わが住宅(地元)のほうが かなり寒い(笑)
すごい体感するんだよね。
今回といい、前回といい、。。
つまり、うちって、やっぱ山から風が舞い降りてきてるんだなぁ。ってかんじなくらい、そこそこ寒いですよ。笑
東京なのに。。。

そういえば昨日は初雪だったとか。
どおりで寒いわけだ。。。
でも、だいぶ遅れての初雪で、今朝も降ったんですよね。
今朝降ったのしってました?
朝からヒョウヒョウとふってきて、うわぁぁ!ってかんじだったけど、雪雲ゾーンを外れるとすぐやんだ。
今の時期の日の出は 6:51だったかな。(東京)
私の通勤時間は、都心まで遠いので。。。(涙)その時間は すでに家を出ている時間なんだけど、すっごい今日の日の出は 美しかったよ。
あかーいまぶしい光が。。太陽が。
これを画像に収めたら、「初日の出」だ!って 感じです。
っておことで 日が出るのは遅いんだけど、だいぶ沈むのは遅くなってきてますね。
日の出、日の入りって、冬至が一番 日が短いのは事実だけど けして冬至が「日が出るのが一番遅くて、日が沈むのが一番早い」ってわけじゃぁないそうです!!
ちょっとした変化でも体感できますぞ。

posted by ゆこぱんだ at 00:18| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

シゴトはじめ

今年の冬休みはみじかかったぁ〜〜!┐('〜`;)┌
仕事始めである初日は、1月4日。
通勤路がすんごく空いていた。都内はガラガラだったよぉ〜。
車もほとんど走ってない。
すごく快適で このくらい空いていたら 確実に温暖化対策としては効果があるな!なんて思いながら通勤しました(^^;)ゞ
毎日こんなんだったらいいのにな・・・。
今年も 辛い通勤ラッシュを楽しく自分流に楽しく変える!!
辛いことも楽しく!楽しくせにゃ〜ならん!

さて、今日で3日目の通勤となります。
今日は職場面接
明日は席替え。
新年をむかえて早々、バタバタっとした感じ!
それに席替えは大賛成!!!
なにより「自分のために」良い。
極力ストレスは持ち込まないし そういう環境にしたくないし。
長年「与えられてきた」ストレスはそう簡単には払拭されないし、そういう原因を作ってきたのは 放ってきた該当者にあるけれど。
悪い点は逆に色々学ばされたかな。って思う。
やっぱり、どうしても問題だ!とおもうことは黙認することがケシテ吉と言うわけでもないんだなぁと。思う。
嫌なこととかは 出来れば蓋をしておきたいけど 蓋したって匂ってくるからねぇ〜。
これからも色々な出会いがあるんだろうな〜ぁ!
自分の糧に出来るように、プラスに変化だ!
悪い例は 自分にとってよくかえてかなきゃいかんですね。
あとは「自己の意志」を もっと主張するようにすること。
これも去年からは意識的にするようにした。
もっと個人のオリジナル的なところも出していきたいなぁと。
難しいところもあるかもしれないけど、個としての存在をもっと意識してやってけたらと思う。
人は人。自分は自分。ってところも もっていきたい。
芋づる式にぶらさがるだけなら つまらないじゃん!ってかんじかな。

さて今日は水泳部の宴(新年会)に参加してきます。
久しぶりに会うメンバーも多いので楽しみです
お酒は飲み過ぎないように注意しなきゃ。
普通に飲めるほうだけど、たくさん飲んでも翌日、なんか虚しい感が残るってかんじなんだよね〜
その時楽しいだけで、なんか残ったものが無いってかんじもしちゃう。
それも翌日は なんか体も不調だわ、起きれないわだし・・・
つい、飲み放題とかになると手が出ちゃうので、アルコール威力は凄いもんだ。
(交流という意味でも、飲み会は好きです。>誤解なさらぬよう)


それから今月末は若潮マラソンの参加。
ひさしぶりにマラソンレースに復帰です。
房総プランもそろそろ計画しておかないと!
レース前日はサブさんの「房総サイクリングツアー」に参加して(海沿いを軽く走る程度らしい)
日曜日は10qの部に参加してレース参加後は、すぐに帰路につくため一人自走で帰ろうかなっておもっています。
(他の人は、フルマラソンレースなので直ぐに帰れない)
問題は房総半島を どういうルートで帰るかだな。
山中をうまく縫って木更津まで出て、アクアラインの高速バスで川崎まで出るか・・・
もっと他のルートがあるか、じっくり検討せねば。

posted by ゆこぱんだ at 08:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

本日は今年NO1の「最速」記録達成!!


一見、タイトルを見ると・・・

  「何が起こったのだろう?」
  「自転車で最速スピードを出した?」


っと考えるでしょう。

ノンノンノーン!!!。
  (そうでは あ〜りましぇ〜ん)


今朝の通勤時の「家を出てから電車乗車までの最速時間」を打ち出しました!(笑)

我が家から・・・「K○線の新宿行き」に乗車するまでの時間は・・・
な、な、なーんと
猛ダッシュで 2分!!!
2分ですよ!2分。
カップラーメンも出来やしない。
ウルトラマンだって惨敗のこのタイム!キスマーク
あぁ。奇跡〜。ぴかぴか(新しい)

恐るべし私!
やれば出来るじゃん私!!



朝の時間は誰にとっても1分1分が大事なのではないでしょうか。
私もトテモ大事で、1分、いや30秒も侮れません。
時間が無いのにも関わらず、ゆっくりコーヒーを飲んだりするのも原因ではあり、私も問題ではありますが・・・。

(最速を打ち出した今朝の話)
今朝慌しく通勤支度をしているとあっという間に7:00に・・・
やばいです。やばすぎます。がく〜(落胆した顔)
ぜったいに、7:03の新宿行きに乗車しないと・・・。最悪な事態となります。
7:00になった時点で部屋に携帯を置き忘れたことに気づき 玄関を出る前に携帯を取りに行ってからの出発。
つまり7:01になってしまう。
玄関を出たタイミングで 6:59発の電車が多摩川を走り抜ける音が聞こえてきます。
ヤバイ。やばすぎる。がく〜(落胆した顔)
この時点で1本前の電車が通りすぎており、赤信号状態です。
とにかく 猛ダッシュしなくては!!
今日は運動靴だったので、ダッシュできます。
(ヒールなら確実に間にいませんでした)
ただひたすらダッシュを続け、凄い勢いです。
まるでレースとでもいいましょうか!!
恐るべし脚力。
必死な思いで地元の駅の改札にたどり着く、ゆこぱん。
改札前で「出発時刻を表示する駅の電光掲示板」を確認すると・・・
すでに乗車しなければならない「7:03」の表示が無い!!!!たらーっ(汗)
「次の出発は7:11」になっている〜
おぅまいがっ!がく〜(落胆した顔)
しかし、諦めず改札を通り抜け、階段を駆け上がります。ダッシュ(走り出すさま)
駅の雰囲気からして既に電車はホームに来ていて 今にも走り出しそうな感じです(T。T)

「まだ電車は、ホームにいる」
「追いつくのだユコパン!」
「諦めたら終わりだ!ゆこぱん!やれば出来る!」


ごーごーごー!!

最後の最後まで諦めず階段を駆け上がります。
走れメロスのように・・・。ダッシュ(走り出すさま)
 
 階段をかけあがりホームに出て、新宿行きの電車が停車している様子が視野にパァーと広がります!目
しかし!!!!
 すでに、ドアが閉まりかけてるじゃぁぁあっぁぁっぁありませんかっ!!!
 おうまいがっ!!あせあせ(飛び散る汗)

必死で駆け寄る私を見たのか 半分まで閉まりかけたドアが、パァ〜右斜め上右斜め上右斜め上っと開いてくれました〜。キスマーク
うわーい。るんるん
ってことで無事、乗車♪
乗車した後は、車内で息をころしつつ、あくまで冷静に平然を装いながら、無事クリアしたのでした(笑)



 以上、最速記録速報でした。(笑)






posted by ゆこぱんだ at 12:47| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする