2011年09月17日

ヤツガタケ 寝ぞう悪いど☆

2011-09-17 19.37.00.jpgクロカンレース前夜
凄いことになってます(笑)


posted by ゆこぱんだ at 19:57| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

自宅近くにジャイコが!

2011-09-15 22.43.57.jpgびっくりびっくり ど・びっくり(笑)

わが家から目とはなの先に、ジャイコができるみたい!
駅に行くまでに必ず通るとこ。
以前は居酒屋。

居酒屋がなくなり、次は何ができるのかと思えば、ジャイコですかあ!

いやはや。
ジャイコユーザになっちゃおうかしら?こんなに近いなら(笑)
コストパフォーマンス、高そうだし。

それにしても、どんだけこの場所で賑わうのか見ものです!
posted by ゆこぱんだ at 10:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

チェーンが切れたっ!!


つい先日、日曜の話なのですが・・・
自転車にのったら・・・・
変則の調子がおかしい!
いままで、あんなに順調だったのに。。。何故。。。と思うほど。
変則がいまいち。。
そして
ついに・・・

チェーンが切れた!!!
えーぇぇぇぇぇ!!!!


驚きっ。!!!!

何年も自転車乗ってきたけどチェーンが切れたのって初めて・・・。
それもチェーンも変えてから半年くらい、、だったような。

タイミングよくって、凄く地元を走っていたので良かった。
全然徒歩範囲でかえれるから。。。。
そして
何度も
「乗鞍の大会のときじゃなくてよかったよ」を連呼。

こんなこともあるんだねぇ。
メカトラほどショックなことないでしょぅ。。。
走れない(力が出ないとか、力がないとか 実力不足)とかそれもショックではあるけど
メカトラはそれ以上にがっかり。。。

ほんと良かったです。
あとは、無事、変則系がスムーズに調整できたら万々歳なのだけど♪

もちろん予備のチェーンはちゃんとあるので問題なし。
でも、いざ遠出してたときにチェーンはずれたら。。っておもうと ぞっとする。
ピンもちゃんと持参せにゃーならんのかねぇ・・・・・

うむぅ。。。
posted by ゆこぱんだ at 17:19| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

あと1か月だったのにぃ!


くぅぅう。1か月ちょいだったのに。。。
逃しました。
免許のゴールド。。。。(T.T)

記事→http://yukopanda.seesaa.net/article/218042102.html

ここに書いてある通り、七〇〇〇円の罰金!ってのは 運転してて 切符きられたんですよ。
一時停止の不注意。
(確かにちゃんと停止しなかった、私が悪いよー)
でも、ちょー細い道で、たまたま私が運転を変わったすぐのタイミング・・・
警察かくれていて いつのまにか後ろに、、、出てくるし、、、
「獲物がひっかかった!」ってかんじだろうな。。。 やられました。。。涙。
さらにその日、免許証を忘れていてびっくり。(ちょーあせる。。。)
だけどそれは 大目にみてもらえました。。。


そして、本日「免許の更新依頼」のはがきが届いていました。
前回も1度、きっぷをきられて 今の免許はブルーなのだよ。。。。
だから今回 あとちょっと、がんばりきれれば、ゴールドだったのにっぃぃ。。。(><)まただよ。。。またブルーだよぉおお。
それも、私はの運転回数なんてたかがしれてるんだぞ。。。
年に数えられるくらいの運転でもゴールドじゃないって。どんだけ運悪いのだ?
ゴールド取得の厳しさを知りました。
逆にもうちょい運転しまくって慣れたほうが、いいのかもな。。。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 23:22| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

えー!オオタルミ40℃?

downloadfile-9.jpeg自転車乗り まつ先生から送られてきたきた画像に目を疑いました!
なんですか
オオタルミ40℃って!
やばすぎますね

そんななか走ったまつさん大丈夫だったのかな

画像でみるかぎり前方も自転車のりみたいだし。
路面温度はそうとうだろう
posted by ゆこぱんだ at 08:38| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

出没!

2011-07-21 22.17.18.jpg突然、夜中に現れるかも?(笑)

しかし凄い画像だなあ♪

日曜さいこう気温が35度だって!(;´д`)
ひー

どんなに暑くても食欲だけは落ちないんだなあー(^-^;

もうすぐ私は夏休み。
8月上旬から中旬にかけてですが、とくべつ予定はありません。
posted by ゆこぱんだ at 20:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

探さないで下さい

山籠りのためすでに東京を離れました。
しばらく東京には戻りません。
どうか探さないで下さい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

道中中継しようかなあ?(^3^)/
とにかく灼熱rideは場合によっては体ダメージがうわまわるし それが良いとおもいません
夏は夏らしい走りが必要ですね♪

ところで赤城山は当選し9月にレースでいきます
10月は箱根ターンパイク
11月は沖縄!?

いきたいな(笑)
posted by ゆこぱんだ at 06:58| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

まさかの生還!

x2_6fd95c7.jpg

画像のサングラス。
なんと、5月に ライド最中の休憩で、藤倉の自販機においてきてしまい、そのまま その後、そっちの方面に行く機会が全くなく・・・。 


「忘れてきました。だれか拾って」とつぶやいてみたものの・・・
時も遅しで・・・。

そのまま、月日がすぎ、レースもあり 行く機会もなく、
雨、嵐、台風、強風、炎天下の中。。。
一番の危機は 人さまが持っていく事だったが・・・

なんと!!7月3日の日。
藤倉を通過したときに 発見!!!
5、6,7月の時を経て、置いてきたサングラスがあったのだ。涙
感動感動!!

民家のところのコンクリートの壁の上に ちょんと置いてあったのだけど。。。
感謝。。。

こんなこともあるんですね。
高い代物でもないんだけど、やはり嬉しいものです。

汚れているグラス部分だけを違うカラーの新品にかえて、また新品同様にうまれかわりました。

ありがとうございます。
これは報告せずにはいられません!!

posted by ゆこぱんだ at 23:25| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

真夏日和→涼しい→雷


今日の天気は予報が雨から、快晴→涼しい自転車日和でした。
午前は日差しが出て猛暑になるかと思いぞっとしたけど、昼になり午後になり涼しくなってゆきました!!!

道中みかけた可愛い犬ー
おとなしく、飼い主が買い物をしている間、おとなしく待機。

x2_6c94c1d.jpg

わわわわぉん。
くぅぅ。癒し系。

x2_6c94ed7.jpg


ばうわうぅ。

くぅぅぅ。
かわゆい。

癒されましたぞぃ。

でも、舌からデロデロよだれが、たれ滴っておりました。

夕方、突然の暗い空模様、雷が!!
逃げ成功でした。
posted by ゆこぱんだ at 18:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

ちょっと一息の時間

x2_69b4e7b.jpg

なかなか、山猫亭にいけないけど、一人でポターっといけるときがチャンス!
ということで、久しぶりに行ってきた。
上品な憩いの場所ですよね。

画像は新製品のスイートポテト。
健康的なサツマイモのお菓子。
(疲れてないけど)疲れた体が癒えました〜。

1年ぶり?くらいに自転車雑誌をじっくりみた。
たしかサイスポがおいてあったけど・・・
いやー 凄いね。色々な新製品の数々。
実は、最近雑誌まったく見てないんだよね〜。
結構、面白いことも書いてあるし、また見てみよう。

雑誌といえば、昔、仲間内で3、4冊かって、ぐるぐる回覧してみてたんだよね。
・ファンライド
・ランナーズ
・トライアスロン

だったかな。笑
2順くらいしたら、もう 同じ繰り返しだから いいや。ってなっちゃった(笑)
ようは飽きるわけですね。。。

でも、色々いまの傾向がわかりますね〜。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 07:39| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

梅雨入り(6月レース予定)


今年はとっても早い梅雨入り!! 
ずーっと雨が続いちゃっています。
今週末はとても乗っておきたかったけど、土曜日は なんとか小雨だったこともありMTBで五日市へ出陣。日曜は完休としました。
それでも土曜は全然走れる気温だし雨もまったく気にならない降り。
だけど、やっぱり自転車で走ると体感する雨は少し強くは感じます。
道中、申し訳ないけど 私は先に離脱して帰ってしまいました。
気分がのらず、体調もいまいちだったし。

もともと、その週の半ばあたりから風邪モードになってしまい…調子も良くなかったから、雨が凄い勢いで一日フルってのは、あきらめもつくってことで丁度良かったのかもしれません。
天気が休め!と、いってくれてるのでしょう♪
この風邪ってのも、私が察するにストレス性の要因がでかいんじゃないかと思くらい。
なにせ ほんとイライラしたタイミング。集中する忙しさのピークが重なったので。
忙しいって言っても残業って意味のじゃなくて、一点集中して急ぎのタイミングだったりとか、その他いろいろ兼ね合いがあってのことで。。まぁ色々ありますよね。
思ったけど去年も5月のタイミングって、色々ピークだったこともあって、気分が低迷してたから、これって5月病なのかもですね(笑)

そしてこの時期に風邪の兆候がではじめたのがショックで〜。
なにせ、もうちょっとしたらまた大会もあるからさ。
平日、仕事から帰ってからはあり得ない早い時間帯に寝て「持ちこたえる、復活する」ことに専念。
そもそも ほんとに風邪といっても初期段階だったのですが、それでも やはり体調がおかしいのは事実で、9時に布団にはいっても、寝ることが出来ます。(健康なら、そう早寝も出来ないです)
そんな感じの週末でした。
んーはやく雨やまないかしら?

さて、6月のスケジュール!は結構みっちり。うーん。チームの練に出らんないじゃん。
良い刺激になるからコンスタントに出たいんだよね・・・。ここまで立て続けだと。。。大丈夫かしら?っておもうくらいよ・・・。

6月4‐5 富士見パノラマ XC(自己調整トレ、サポート)
 11−12 富士ヒルクライム
 18−19 美ヶ原HC



うーん。疲れも残せないしで微妙なスケジュール?
でもまぁ、いまさらあせってもね。
こういうのって きっと 冬場からの結果が出るっておもえばさ、もう数週間でジタバタやってもどうかなってのも思ったりしますがな。笑 2、3ヶ月後の大会ならまだしもw
今あせっても、結びつかんでしょ?むしろ、あせって乗ると疲れて逆効果じゃないかね。
以前、それで失敗してるさー。
八ヶ岳HCの前週の土日に、乗りすぎたら、八ヶ岳ズタボロだったから!!!!ワースト記録よ!!!(涙)
なので、結構一週間前ってシビアだとおもいます。
乗りすぎは もうしちゃあかんです!!。私の場合、如実に出る気がします。

ではでは、会場であったら皆様よろしくおねがいしまーす♪

posted by ゆこぱんだ at 00:44| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

クロカンバイク欲しいカモ?


ずいぶん遅レポですが、先週末 パノラマへいってきました。(^o^)
6月のクロカンレースの試走です。(あ。私は出ませんがっ)
やはり、突然のオフロードはヤバイ!!!ってことで。
確かに突然、走るって考えられんよ。。。。
怖いし。オフロード。
久しぶりのパノラマへいった。土曜はいい天気だったよぉ!
たしか山頂は標高1900メートルはありスケール大きい。
さすがだ。八ヶ岳の山並みも壮大。

2011-05-21 13.02.01.jpg

やっぱ、この辺は関東一帯とはスケールがちゃうね〜。
パノラマは、この日もダウンヒラーおおし!
シーズン券をかったダウンヒルの方々が大勢はしっているのだ!
ダウンヒラーの前さん、エーソさんとも久しぶりに再会。
ダウンヒルって なんか かっこい〜!
まず、あのごついバイクと 格好がすごいよー
ヘルメットも、プロテクターも。
なんていうか、同じ自転車?とは全く違う世界。別次元。
そもそも、あのパノラマを直滑降???? 一気に1000mくだっちゃうわけだから、次元が違うのも当然というか。
私からみたら、まっさかさまに見える斜度だよ。笑
崖っていうの?
そもそも、ダウンヒルをやろうって思う、きっかけって何なんだろうか。それから知りたいなぁ〜。っておもうくらい、なんだけどな。私的には。
そんなこんなで、みのーる氏がパノラマ試走最中、あたしは舗装をヒルクラ。2本だったかな。。。
一人じゃ、だらける。。ほんと。。。
おいこめなかったな。。。
ほんとはレース前だからもっと強度あげたほうがいいんだけど、あげても、思ったほどあがらずだった。。
それだけ、一人で出すパワーってのは、すごい意思が必要なのかも。。。大勢のパワーってすごいね。
そして、今回おもったこと。
せっかくなのでクロカンバイクを完成させて、初心者コースを・・・走ってみるってのも手か?
ん〜、
そうおもうのは、たまたまの勢いか。
はたまた、本気か微妙だけど、、、1台あってもいいのかもー。クロカンバイク。
おさがりの、フレームもあるわけだし!!

2011-05-23 13.25.54.jpg

そもそも一人舗装もつまらんなぁって話よね。。

posted by ゆこぱんだ at 21:17| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

GW0506-08最終日はツケがきたー!

2011-05-08 18.48.20.jpg

GWも終わってしまいました。
でも色々とあったので、すごく長いお休み、充実していました!のんびりもできた。
さすがに、GWも終盤となると疲労が・・・。それも、本人、元気なんだよね・・・。
食欲もアル。免疫力の低下も見られず・・・。別に足がパンパンでもなく、筋肉痛も無く。
でも、ただ踏めない。集団から切れてしまうとう状態が今日でした。
やばーぃ!

さて、昨日(土曜)は天気も悪くって、、雨もサンサン。
でも走りたい!!だって元気だし!!って思いつつ、外を豆にチェック。
午後になって、しばらくすると、雨のやんだチャンスあり。
こんなときこそ!!さーっと 集まれるのが地元同士!ということで、みのみのまん、JTさん、ゆこぱんの3名が百草で集合し、そのあと連光痔の裏の坂を試走もいれて合計5本ほど、タイムアタック!
3人マウンテンで鬼漕ぎ!!!笑
短時間で、メリハリ。良い刺激になりました!!
そして、百草の近くのジェラードに立ち寄って、美味しいソフトを食べながら、おしゃべり。
とっても有意義でした。
長くなくても、濃いですから♪
ありがとうございました。

そして本日は、久振り??のBランへ。いや久しぶりじゃないな。笑
ところがですね〜。
しょっぱなから走れない!!!終わってます・・・・
さらに五日市からのローテでレースペースも、、、いままで一度たって切れたことが無いのに、、、きれちまった・・・やばい。。。。それも息が異常にあがりまくって、ぜーぜーはーはー。。
早々にたれちゃって〜、終わってます。。。ぅぅぅ。
ということで始終、、、駄目駄目モード。
一瞬、あたしの実力が一気に落ちたのか、はたまた、周囲が一気に実力をこの10日で上げたのか?っとおもうぐらいに ショッキング!!
いくらなんでも最後の最後尾、一人で走るってなかったので・。。。笑 それは衝撃!しかし、走れないものは、はしれないやーい。
したら、みの殿が「それは疲労だよ!」と  そりゃそうだよな・・・。と。
ということで、今日はきつかった!!本当にっ。
一人になれば、なったで垂れるけど、それはそれで堪えるわ。。。疲れる。。
走れないときのこの行程ほどつらいもんないわ。。。
ただ、最後の最後の上り練はせめて頑張りました。。最後くらいがんばらな。。。

そしてこのGW中、さまざまな人に、みのーる氏と私の走りがそっくりだと言われました。笑
つまりマウンテン特有なのでしょうか?
そしていつも走りを見てたりしてるだけで、習得してるんですね。。。!!!!笑
そして、そのはしり方、明らかにロードとは違うようです。。。。
今日は、あまりに早々にきれてしまった為、走っている最中、ギアが軽すぎるというアドバイスを何度も受けました。・。ただ 重くすると疲れちゃって、余計撃沈・・・
今回は疲れもアルのだろうけど、とてもギアを重くして、ダンシングして集団にくらいつくパワー一切ありませんでした・・・。(><)
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:21| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

GW0504-5関東近郊ポタ



4日
ゆっくり休養も大切ということで、午後から夕方にかけて高井戸のショップへ自転車の微調整。
この間、OHも出したばかりであったのだが、春くらいにまた微調整しましょう!という話もしていたので、これを機に持っていくことにした。
近いのだけど都内方面に行くのは、なかなか気が進まない(笑)
TCRは驚くほど激混み。
連休で初のTCRであったが、日中はこんなに混雑してるんですね。
見渡せど人、人、人。
神経つかうし、どんなにゆっくり走っても疲れる・・・これなら 人里離れた山が良い。。。などと内心思いつつも、お店に到着。
とりあえずギア調整等々みてもらって、これでまた夏場もガシガシと乗れるでしょう。
そのあとトミーさんと、しばらくおしゃべりなんぞして、夕方に家路へ向かう。

5日
とても久しぶりに秩父。
この日は天気がずっと曇りだったけど、雨もなく最高だったな・・・そして ここまで行くと人も少ない。自転車のりすら道中あうこともなく。
レアなコースを選択しつつ、一人でひたすら淡々と走った。気分がよい。
やっぱ最高だな・・・ここは。 っと改めて。
白くまパンも味は絶品だ。
また行きたいと思わせるような良い避暑地だ。。。

2011-05-05 13.35.18.jpg

ここ最近、ほんとに色々な良くないニュースが続くけど、やっぱり無知程怖いものはないなと思う。
最近といえば生肉事件。
生肉で食べるって、まずしなかったこともあって 意識外だったのだけど、食用の生肉ってのが存在しないってのも初めてしったし、食中毒ってのが死をもたらすってことすらら 思ってなかった。
食中毒だったら、今の先端の医療技術でなんとかなるだろう。的な安易な考えだったのだ・・・
そもそも、なぜ四足動物の生肉が駄目なのか。
(エスキモーは生肉が主食である)
それだけ菌の繁殖が激しいということだね。。。
改めて、知ろうとする、認識する事件である。
そして、レア肉、、気をつけよう。。。と改めて。
また、この事件を機に、、、
生命から得ている 人間の食ってのを考えた。
まるでモノのような扱いで、人間の食を満たすためだけに生まれてきた、牛、豚、鳥、、、
麻酔もかけられず殺されて、工場内をグルグルと回され解体されていく塊。。。
やっぱり、他の命から自分の命、エネルギーを得られているってことを、ちゃんと知る義務が 一人ひとりにあるんじゃないか・・・って。改めて考えた。
正直、そんなこともしらないで、食べていた自分もまた、食に対する考え方を見直すことによって、より充実した食が得られる(無駄をなくす)につながるからだよね。

っと 生肉事件から、考えたのでした。
(ざっくり書いたので乱文です)


posted by ゆこぱんだ at 17:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

五日市ポタ


GW初日。すごく天気もよくって少し息抜きにっとおもい、MTBで五日市ポタ。
そもそも、明日からの体力を温存しておかねばならないから、すごいゆっくりぺーす。
心拍も120くらいでたらたらっと。
そもそも家をでた時間が非常に遅くて、さささっと3時間ちょい。
景色をみながら、息抜き。
気候もちょうどいい。
でも、MTB、、、きっつぃ。
毎度つかっているバイクとはいえ、ロードと比にならない大変さだ。
イメージとしては、ロードの2倍疲れるきがする。。。遅くっても。。。
時間をみつつ、疲れたらあかん!っと思い、つるつるまで行く前に引き返す
山猫によろうと思ったけれど、さっと店内をみると、人が多いように見えたんで、入店せず、そのまま帰宅。
山猫といえば、、今一緒に走っているチームの主体となる方が、私のことを最初から知っていたので驚いたのよ。(いや、レースで知ってますよとかじゃなくって)
聞けば、数年前に「山猫亭」にいましたよね。って話!!!!
店で、チーム員の方とはちあわせしてたのだ。
むこうは確か2名だった気がするけど・・・
具体的にどなたかってことは、私は覚えてなかったけど、ただ、今のチーム員であることは
鮮明に覚えてます。だってジャージが、あれじゃね。。。笑
そして、チームについて「討論」的な話をしていたのもしっかり覚えている。
私は、たまたま一人でライドした後に立ち寄ったときに、お互いほかのお客として、鉢合わせしていたけど、まさか一緒に走ることになろうとは、そのときは一切思わず。
そもそも、なんだかチーム運営って大変そうね。。。って、喫茶店で話していた内容すら、なんとなく、、、覚えてるんだよね・・・。具体的には覚えてないけど、大変そうって記憶が。。スゴイインパクトにあったから、そのイメージが強くて。。。
しかし、相手が覚えていたってのがすごいよ・・・
私、、別に普通の客だったし・・・。
もしかして、鬼食いしてたのかな???笑




posted by ゆこぱんだ at 21:37| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

GWの荷造り準備・どきどきわくわく

2011-04-27 21.25.17.jpg

うしししし。明日からGWです。
業種上休みは毎度長いほうで今回は10連休。テンションあがります。

昨日は夜はせっせと荷造りをしました。
GW早々に信州へ序盤は遠征しているので
(かっこよく言うと遠征、簡単に言うと旅行デス!!かっこよく言ってみたかっただけデス!(笑))
そのために、久しぶりに荷物を前もって現地に宅配することにしました。
あちこち、出かけたり(泊まりがかり)で出かけるのは 慣れっこ!
なれっこだから、通常のお出かけだと、身支度、準備なんて、前夜に重い腰を上げて
やっとこさ、ちょろちょろっと準備しています。(めんどくさがりや、、、なので)
今回は「宅配」で予め送っておく。ってなっただけで、やたら神経質に準備・・・。
何故だろう・・・
いつも通りでいいはずなのに、リストチェックしちゃったり、忘れ物ないかなーと何度も考えたり。
せっかく宅配するから荷物を色々つめたいところだけど我慢です。
いつものリュックに余裕で入るくらいにつめて、衣類は現地で洗濯じゃっ。
帰りの背負う荷物を極力減らしたい想いです。
だけど、向こうの気候はまだまだ冷え込むだろうから、防寒具ももっていかなきゃ。
さらに、ブレーキシューも1組入れてみた。(雨ふって磨り減ったら困る?)
チューブは2本(修理済み) などなど。
せっせと荷造りをおえて、コンビニに手続きして、ようやっと気楽になったな〜ぁ。
あとは当日しっかり準備して、自走するのみ。
今回は、初めて信州まで自走です。
チームのつる班のお誘いで、春のロングランに向けた試走をするということで、便乗させてもらうことにしました。
聞けば、、恐ろしい(すさまじい)コース。・・・
というか よくおもいつくなと・・・関心。。。。。汗。
獲得標高5000を越える設定なので 当然ながら、20号をひたすらってわけじゃありません。
正直なところドキドキなのですが、心優しいメンバーなので(走りはすざまじいですが)遠慮なく参加することにしました。
そして、その日はせっかくなので、八ヶ岳でゲットしたチャンピオンジャージを着ていく覚悟を決めました。。。
昔いただいたJCRCのチャンピオンジャージも、すごい立派なジャージ(パールの)だったけど、勇気がなくって
着ないまま・・・着用することもなく終わっちゃったのよね・・・。(もちろん家にあるけど)
むしろ何年かたって着る分には、着れる。(笑)
ってことで、着よう。一見、普通のジャージだし★
そんなわけもあって、
、とりあえず、あさって出発!!
帰ってきたら是非れぽします。
それにしても春のロングランとやら、今月半ばに泊りがけで蓼科まで行くらしいのだが、
相当なでかいイベントらしく・・・驚いています。
(今回は、参加できないのですが、出来たら行きの道中途中まででも お見送りランしたいなぁと思っています)
当然ながら良く知りませんが、年に2回もやるらしいので、次のときは泊りで参加してみたいな〜って気持ちありです。
たのしそう。。
ゴールしたときのビールなんて最高なんだろうなぁ〜(笑)

みなさまよいGWを!!
posted by ゆこぱんだ at 07:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

ツールド八ヶ岳準備&桜さくさく

2011-04-09_15.41.50.jpg


今年は、寒い日がずっと続いたせいもあって、地元近辺はようやっと満開になってきました。
数日したら散り始めるかな?
自転車の上での花見。
あちこちで走りながら桜を見ることができたな〜。


さて、来週はツールド八ヶ岳。
去年は 試験受けたりして意識がレースに向かなかったので不参加だった。
だから久しぶりで、楽しみなのだ。
今年は、量というよか 質をかえたトレーニングをした。
いや、トレーニングって響きはちょっと・・・あれかな。。。
個人的には楽しくて仕方なくて乗ってる結果なだけで・・・。

負荷はかなり(私的には)上げてきたので
少なくとも走れてるとは思うけど、レース結果はまた別な話なきもするし。
 今までやったことない走り方がどう影響してくるかな〜?
とりあえずやるだけやろーーー!!
なんにせよ、ずっと楽しく継続できてることに万々歳です。
あとは、ペース配分をしっかり考えて、最初につぶれないように気をつけないとです。
それだけは、ほんと。。
いままでがむしゃらな分、そのままの勢いでいってしまいそうなのが怖いかも。。。
自分の走りを判断し、すごく無理して走ったらつけがくるから、そこだけは要注意です。
前半は勾配がないから、付いていけるとこまではついていかないと!と想いもあったり、自分がどこまで走れるのか、とりあえず走ってみないと分からんってのもあるかも。

昨日は、ようやくずっと前に買っておいたホイールのセッティング。
久々にビットリアにしたら、すっごい硬くてはめるのに とても苦労・・・。大変でした。
そもそも、このホイールにした理由というのが・・・
今まで履いていたホイールを、去年の阿部松峠の麓で、車で 自分で、、、ひいちゃったんだよね。。
あれは泣けた・・・。

http://yukopanda.seesaa.net/article/163833093.html

結局、ホイールをつぶしてしまった結果、買う事になったんだけど、以前と同様なホイールに。
そして、さすがにぶっつけ本番で新品ホイールはまずいだろうと思って、今日のチーム練ではきました。今まで走っていたのと差ほど変わり映えなく、すんなり走れてよかった。
タイヤもまったく買えちゃったけど、それも問題なしでした。
すんなり走れ、今日もガンガンあげあげで 走りました。
ほんと、これって大勢で走るパワーだな。。
なんか、違うところからパワーが出ている感じがあって・・・。
せっかく、みんなで走る時は、良いところをドンドン吸収していかなくちゃな〜って思います。

そしてこの大会がおわったら、GW突入!!!!
嬉しい!!
GW中は、クラブランにいこうーって思います。
もう皆山岳にドンドンいきはじめているし、、久しぶりに皆と走りたいな〜ってかんじ!。
それはそれで やっぱ楽しいから。
どんな形であれ、乗るのって最高に楽しいや!


posted by ゆこぱんだ at 23:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

三連休山梨&ついに水道水まで

2011-03-19 11.46.13.jpg 2011-03-19 13.36.37.jpg



こないだの3連休で山梨、甲斐の国にいってきた。(内容が古ッ!)
画像は昇仙峡、と山々から眺める盆地〜。
世間が騒がしい中、息抜きできてほっとした。
恒例の宿泊先のビジネスがあるんだけど、
そこのビジネス(アットホームな感じのとこで和室なんだけど)
そこにも、被災されたご家族とか来ているようで・・・。
そして、立て続けのイベントキャンセルとか出ちゃって、大変なこと聞きました。
(言われてみると、来月の八ヶ岳は開催されるんだろうか・・・)
山梨で走るたびに、知り合いに会う確立が高いようで、地元のメッカなんだろうか? 今回は、MIKIさんに遭遇!!かっこいMTBを颯爽と乗りこなしていた。かっこいいな〜いいな〜。

そして平日はというと、先週一杯は、通っているコナミの営業短縮が実施。
朝7時からが、10時スタートになった。
朝会員なので「通えない」と思っていたら、
とりあえず7時〜18時までは会員区分関係なく利用できるとのこと。
そこで、昼休みしか利用できないので、昼休み中に入浴、エアロバイクを15分などとやってみた。
昼に利用するのも気分がいいね。会社を忘れられるひと時(笑)
しかし驚いたのは、今週から通常営業になった〜。はやい!!
そして、臨時営業のお詫びとして、4月、5月まで、定休日であった金曜日も営業し、
会員区分関係なく利用できることのと
利用者としてはありがたい。
これなら朝も昼も通いたいくらいだ。メイン風呂!
それにしてもブログ更新率がへった
普段通りにしているつもりでも精神的に無意識にかくきが起こらんのか?連日の良くない報道や死者人数の膨れ上がり、日々、気分も乗るはずもなく、つい喪に伏してしまうのかもなのだが、やはり元気になる方向で発信、行動せねば!
刻々と色々な事態が迫る中、少しでもよくなることを願うばかり。
そして、とりあえず、節約、節電、ご飯は残さず食べる!!等々 身近なサイクルを継続してやるぞ!

posted by ゆこぱんだ at 08:00| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

山っ子


5日土曜日は宇佐美ランイベントで人が少なかった。
通例のメンバーがいなかったのだ。
今回はチマさん(華の女子)が来てくれて4人だったけど いなかったら3人だったよ〜!危!
恒例のミヤガセルート。
ロードコース的で負荷が高いけど、走りながらも休める部分もあるわけで。
回復や負荷の繰り返し連続コース。
あがる時は、徹底してあがる。気持ち悪いくらい。
デフォルト レースだよな〜。
こんなんやってると本番レースなんて、たいしたこと無いかも!!ってこれはホント思うわ。
だってこれより短いわけだし。。。
女子レースの距離もたかがしれているし。
道中、 膝の調子に違和感がチマさんに出てきてしまったこともあり 女子2名はミヤガセから離脱し
二人で藤野のカフェシューに行くことにした。
とにかくくるくる回転数意識で。
膝はヤバイよ 慎重に慎重に。
カフェシューは、秋にJTさん、フル○さん、ミノール殿 4人で行った以来だ!
凄いきつかったけど たのしかった〜山岳めぐり。
おいしい、野菜カレーをいただき、満足しつつ、大たるみを越え、浅川経由でポタして帰った。楽しかったぞ〜。
浅川で、山梨に帰省するミノール殿と ばったり遭遇。
高尾まで自走での帰省。ほんと良いタイミングであえてよかった〜。

日曜日は山梨で合流し、午後から山岳ライド(というか 山しかない 平地はありません)
走りだして早々、チームの甲斐メンバーと思われる1名とすれ違いざまに遭遇。
相手が黄色ジャージで あのジャージは見れば一発で分かりますね 笑
でも こちらはジャージも着ていないので残念!
着ていたら話すきっかけとなったかもしれませんね。
それから、昇仙峡へいく登りでも みっつんさんとすれ違い!。
なんつー遭遇率じゃ。
その後の道中はひっそり 山の中。
人も車もいないのがデフォルト
すっご〜〜
最高じゃっ!!

この日は、そりゃもう、天気よくて気温も高く汗がだくだく。
こんなに 山らしいとこいったのは 久しぶりな気がする〜やっぱ楽しい!!!
心からリラックスして楽しめるっていうのは、このことを言うのかもしれない。
ストレスがないね〜。こういうのも必須やな〜ぁ!
午後からだったけど 足が動かなくなるくらい乗った。まったりとマイペースに。
やっぱり楽しいにつきるね〜。
下山も少しずつ改善していくように心がける。
ブレーキ量は相変わらず多いのは実感しているけど、少しずつなれて
楽に下れるようにしないと 面白みが半減するからな〜。
それに二人なら、気もつかわんで待たせてもいいでしょう〜〜。
怪我せず、徐々に習得しよう。

それにしても
おいしい空気、水、食べ物に楽しい会話。フルフルに元気満タンになった充実した週末だった。
今月はもう一回、今度は宿泊コースで行く予定。
いきはじめたら とまらなくなるくらい いい所だ。
やっぱ 心穏やかになることが必要なんだな〜って実感した日だった。

そういえば、ラジオで「山梨は自殺率、第一位」といっていた。
びっくりして、なんでココが???って 思っていたのだけど、
ふたを開けてみれば、「自殺した場所として1位らしくて、他県から死ぬ場所を求めて富士の麓で死ぬ人が多いからだ」
ってことだった。らしい(凄く納得!!)

安心したよ〜
そのことに気づかない自分もあれだけど・・・、でも
ラジオ放送での言い方も「勘違いさせる」ような
言い方だったとおもうよ〜〜!
posted by ゆこぱんだ at 16:14| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月02日

疲労と回復・気持ちと体力


今年も参加します!
5月開催のツールド奥武蔵に参加しますぅ〜>爺殿、よろしくお願いします。

▼まだ空きありますよ!!あとわずか!興味があったらGO!http://blogs.yahoo.co.jp/okumusasijijii/34262400.html#34262400


天気が良いといいな〜。
毎週末のように足を運んでいたところに、いけてないから、
そういう意味でも うれしい〜っ。
やっぱ東京の山とちがって 埼玉って山深いから走っていてたのしいよな〜。
森がモリモリっとしてる〜。空気もおいしい、環境も静か。車も少ない〜。
足を運ぶ価値があるから 行っていたのだ♪金と時間かけただけあるぜぃ!
ツールド奥武蔵は3STから構成されるアットホームな大会。充実感たっぷりで良いです。
ヒルクライムにせよ、ロードレースにせよ、なかなか一杯走った感を味わえるってのは
ステージレースならでわですね。

おととしの様子(去年は中止)
http://yukopanda.seesaa.net/article/119734534.html?1299039932

さて、とうとう花粉が飛び始めましたね。
先日はしったら、鼻がむずむずしちゃって、くしゃみが止まりませんでした。
軽度とはいえども、反応している時点で、花粉症ですね。
周囲のメンバーも むずむずしてそうでした。
今年の量も半端じゃないらしいので、そんな中、花粉粉末で反応するのは当然かと。
特に私はダストアレルギーで一時期、酷すぎるときがあったので。(今は前に比べたら、よくなってる!)

そしてここ毎週(数ヶ月)、強度の強い走りばかりしていたら、、
どうも、疲れにたいする感覚がにぶっている感じ。
麻痺しちゃっていて、特別、問題もなく走れるというか。
足の筋肉は常に張っているのが当たり前な状態なので、一体なにが通常の常態だろう?って鈍り気味です(笑)

日曜日ともなると なんだかんだで、ボロってます これ以上負荷がかかったらもう惰性になっちゃうから意味が無い気がしてきました。
、そろそろ負荷がどんどん増す時期になってくるので、
きちんと、強度の波を考えて参加しなくちゃいけないなぁと 常に思いつつあります。
実際のところは、楽しいからつい!って感じで楽しんでる延長上なんだけどな〜。
楽しさと体は別物かもしれませんなぁ〜。無限な体力がほしいです。
でも 楽しいと思えるうちは とても良いことですね〜理想ラインだ!
とにかく怪我なく、無理なくやっていこう!!!

八ヶ岳、ツールド奥武蔵、富士、美ヶ原と楽しみです!!ウキウキ。
posted by ゆこぱんだ at 13:37| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする