2010年11月06日

サイクルモード見学

2010110515200000.jpg

金曜日、午後休でサイクルモードにいってきました!
平日足を運ぶのって初めてだったけど、すいていていいですね〜!!!
じっくり見学することができました。

しかしまー今回、一番の驚きってのは・・・
ブースが減ってました!!(大御所なし!)
そして、マウンテン屋外会場もなくなっていたぁ。。。(ミノールさんガックリ)
いやいやいやぁ。やっぱ出店料払ってまで・・・○×△。。。。いろいろあるんですかね。

素敵なバイクがたくさんあったなぁ。(でも買う予定もないので、注力そそがず見ました笑)
近日中に投入予定の決戦用ホイールは熱心に実物を見ることができてよかったわ!
今度もマビック。やはり大御所は外せないかなぁと。
今度投入予定はこれかな♪

2010110516170000.jpg

あぁ。。。。 素敵。
あとは私の実力さえ伴えばねぇ。。


おおお〜。これはこれは、アームストロングが乗っていたバイク!!
かっちょぇぇ〜。素敵。。。

2010110516110000.jpg

それにしても、マウンテンが全然なくって、ミノールさん嘆いていました。。
ロードばっかし!!!
そんな中、、、このマウンテンは・・・・

2010110516180000.jpg

2010110516170002.jpg

うっひゃーーー!!!
120万以上!!!
ありぇねぇぇ。私には無縁の代物。
だけど持ってる人はもってるからねぇ。高級バイク。。。

物欲しげにみる様子。。。。ぉぉ。。。

2010110516170001.jpg


あちこち見て回ってつかれたぁ。
今回、、、試乗で初めて「電動アシストチャリ」にのったよ〜。笑
どんなもんかなぁっておもったけど ほんと坂道楽だね〜。
ちゃんとアシストしてくれるね〜。
こりゃー力つかわんね。
アシスト自転車に、ワクワクしました(笑)
って!!ここまできて、試乗するのが電動ままちゃりって!!(爆)

2010110516190000.jpg

ずいぶん歩いて、後半はもうベンチで座りモード。。
そうそう現地でお会いしたのは えのぱぱさん。会社帰りのスーツ姿でした(笑)
いつも気さくに話しかけてきてくれて ほんと嬉しいですね〜。

サイクルモードの入場の際は、サブさんたちに合流したのだけど、そのあとは別々行動にしたら、入口であった以降は一度も会いませんでした!!ビックリ。
そんなもんなんですかねぇ。こういう場所って。。

こうやってサイクルモードにいくと あぁ一年、また巡回してきたな。って思ったりもするのでした。明日も開催されてます!!ぜひ、興味がある方いってみてはいかがでしょう!



posted by ゆこぱんだ at 18:33| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

サイクルモードにきてます

2010110515200000.jpg

わお 平日はこみすぎてなくて良いね♪
posted by ゆこぱんだ at 15:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月31日

チャレンジ&吸収

台風も無事過ぎ去ったけど、天気がいまいち。
昨日は一日雨。今日は雨が上がっていたのでチーム練へ。(みの様は帰省中)
さすがに3週目ともなると まぁ一人でも、なんなく参加。
どんより天気のわりに、気温は高めに感じて心地よかった。ペースもきつくなくいい感じだったけど、せっかく雛鶴麓までいって霧雨がふりだした。
残念ながらの折り返し。
うわ〜目の前のご馳走を取り逃した!!って感覚!!これって!!
ふひゃ〜。不完全燃焼で退散だったけど、午前中だけでも走れたわけだし良しよし。これでよし。
ちょっとまだペースがつかめないけど、こんな感じでやるんだなってのはわかった。
走っていると、知り合いをちょっとだけ発見。
もしかしたらmatsuさんともすれ違った感じがするけど・・・果たして本人かどうかは?
昼には帰路へ。雨も下界は降ってはおらず。。。
そういえば、最近、ひたすら上り続けることをしてないので、ちょっと恋しい(笑)
でも、もう寒くなってきたから峠も厳しいかぁ。。。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 17:18| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

飲酒運転取り締まり


驚きました。
夜、TCRを走っていたら・・・
TCRの対向車線から走ってくる自転車に止められそうになりました。

よく見ると、自転車にのった警官が3名。

たしかに既に時間は夜中の0時前という遅さ。
(つうか、こんな時間にはしるなよ?ってかんじ?笑)

で、、、

「飲酒運転の取り締まりです」 と!!(ビックリ!!!)
ところが、私の姿を見た瞬間

「あ。大丈夫ですね」といわれ、、、 

そのまま、一時停止する間もなく通過できました。

でっ。
自転車で飲酒運転の取り締まりってしてるんだ?
まぁ時間が時間だけど、飲んでたら切符でもきるんかな?
(今、ピストがはやっているから、ブレーキ無しの自転車は取り締まっているけど)

ちょっと驚いた夜なのでした。

続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:41| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

最大の衝撃!

2010092617030000.jpg2010092617030001.jpg2010092617040000.jpg

今日 最大の事件!!
ショックショックショックショック〜〜

キシリウムSL ぶっこわしました(涙)

うっえーん


車で 山梨の峠に乗り付け 自転車でトレーニング後、自転車を車につみ、

さあ 出陣だ〜〜


っと 車を発信させたら バリッと異物を踏んだ感触が…\(゜ロ\)(/ロ゜)/






キシリウムSLの前輪を 車で踏みつけました(涙)

車の前で自転車を分解して前輪をつみ忘れてました(涙)

おしゃかです(涙)





唯一、救いなのは、購入して六年はたつことか…
つかい続けて 減価償却はされていたけど…

でも まだまだ使える代物だし…なんにせよ高額決戦ホイール踏みつけとは 泣けます。

決戦ホイールが 下敷きになったため ホイール買わなくては…( ̄^ ̄)

買い換えるチャンスだと前向きに考えるか…





しかし 車で踏みつけたマビックホイール スムーズに回転して 一見すれば普通です。
クイックリリースは完全にいかれて、いまは外せません。


うーφ(..)

なに買おう\(__)
posted by ゆこぱんだ at 20:22| 東京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食べたぃ…

2010092608480001.jpg

B1グランプリ


トリモツ食べたぃ( ̄^ ̄)

ジュルリ。
posted by ゆこぱんだ at 08:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

身延山梨といえば…

2010092518320000.jpg
あししげく甲府に通うユコパンです〜〜♪

再来週の大会にむけて
ヒルクラ下見にいってきました。p(^-^)q
初めて身延の町へいきましたp(^-^)q


レース予定の峠までは
甲府から裏道をつかい自走でむかうことになりましたが
案外時間がかかり片道三時間\(゜ロ\)(/ロ゜)/
折り返しも考えると
肝心な峠ははしれず_(^^;)ゞ
入り口から15分くらい峠をのぼり
かえってきました(笑)
新しいルートは新鮮〜〜
よくはしりました◎

後程
レポです\(^_^)(^_^)/
posted by ゆこぱんだ at 18:42| 東京 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

山と水と自転車と人間


毎週末、自転車であちこち走りにいっていると、あちこちで色んなヒューマンドラマがあります。
とくに先週末は「たくさんの人との触れあいある」日でした。
秩父の山の中、こんな山深いところで、2組の方に声をかけられ、談話タイムでした。
最近のルートは 自転車のりとすれ違うことが無いようなところを、ルートみつけて走ったりしています。最近いくところは、どうも激。坂が激で まるで筋トレ。
そのルートで山頂に向かう途中ポイントで湧水があります。
そこで一度、息を整える為、立ち止り休憩をいれる。
水汲みをしていたご夫婦とお話しました。
この水汲みってのが半端じゃない。軽トラの荷台一杯に、ずーーーーーっと、水をタンクにくんでいた。(笑)
「この水しか飲んでないし、水道水なんてつかってないよー」といって、Kトラの荷台に埋め尽くされた水のタンク。。。タンクの山に驚き。!!!!(画像はミノールさんカメラにあり)
「こんなにたくさん飲むんですか。」と聞いてみたところ、ご近所の分までくんでいるらしく、さらに所沢からきているらしい。
それも、「よく見かけてますよ!二人で走ってるよね!」なーんていわれて、今度あったら、クラクションならすよ!!って。
驚いたなぁ。
こんな、ひろーーーい、ひとけがあまりない、山の中、まったく話したこともない方に、覚えられていて、相手がしっていたとは。。
とあるテレビ番組の旅番組で、ある地域をめぐりながら、周囲にいる地元の人とかに声をかけて、ふらーっと世間話みたいな感じでして、その街をふらふらと散策するっていう、番組があったかと思うんだけど、なんかその日はそんな感じの ノリだった。
そして、自転車ってやっぱいいなぁって!!!
こうやっていろんな 人と話したり、いろいろな価値観とか感じることが出来るんだもの。
おんなじ場所に居合わせながらも、ひとりひとりに、その人の「豊かさ」ってのを感じる気がする。
名前も知らない方だけど、笑顔で話をして、なんというか「素(す)」って感じがするんだよね。
そこに、うわべってものもなくて、素。
日常生活だと、いろいろ素じゃない部分で やっていくことが多いからさ。
ごまかしてるなぁ。っておもったりするし。

そして、その日に第二弾でお会いした方は、登山者の方。
もうその日は私バテバテで、ものすごいへろへろになりながら、走っていた。
(距離だって、そんな走ってないはずだし、その日は涼しかったのにね。。。)
いつもの茶屋で休憩。
「大丈夫?ハンガーノックじゃないの?」とか 言われていたら、
その場にいた、登山者の方が「これーあげるよ」って私に手渡してくれたのが、
『アミノ酸(魚エキス配合)』っていう袋。
はっきりいって、こんな製品みたことがありません(爆)
「これ、問題ないし、飲めば元気になるよ」といわれて、開封してみたら、これまた、ものすごーーーーーく、「魚くさい(生くさい)錠剤」
流し込んでいただきました。ありがたや。
その方ともしばらくおしゃべり。
一見して、真面目に登山好きな方だなってわかったよ。
(だって、オーラが普通じゃないもんw)
私は、山に興味がある。(自分はのぼらないけど。っていうか、恐怖症で上れない、たぶんやったら命おとす)だから未知の世界で興味があって、本は好きで読む。
それも恐怖体験とかそういう系が好き。
東京都登山連盟の方で、冬山が相当すきらしい。
それも単独で。つるんで上るのは好きでは無く、一人でのぼっていると六感が働くんだ。危険なところも察知する。って凄い言っていたな。。。
その六感が働くと、瞬間的に、次の雪崩が起きることを体感するらしい。
秩父では、体力を維持するためのトレーニングで、歩く。普段から基礎体力づくりに励む
じゃないと、体力はおちて、冬山なんて登れない!
(山の話を、真剣にしていたわけでもなんでもないけど、本でよんだ、リスキーなイメージとかどんどんわいて出てくる感じ)
軽く冗談なかんじで、話してるけど言ってることは怖いぞ。。
ホンキの登山者は常に死を意識しているのだろう。隣合わせだから。
登山で崖からおちたって、「瞬間に死ぬんだから楽だよ」っていってたけど。。。。
手を離した瞬間 ぽーんっって逝くんだからって。。笑って言ってたが。怖いw
そんなの承知でやってるわけだから、普通じゃない人ばっかだよ!って(笑)
その、死ぬかしなないかの瀬戸際の緊張感がいいらしい・・・。
ってことで、連盟の方だけあってエベレスト上った方も 当然いたりとかするわけで あたし感激!!! だって、エベレストって、、、、凄い確率で死ぬじゃん。。。
 

で、つい エベレストについて、調べてしまった。
いま、真っ最中で挑戦中のブログ発見!
(動画が怖い!! ってより、すごい時代になったもんだなぁ。動画配信なんて。。。)

http://kurikiyama.fc.yahoo.co.jp/8/613/

ぜひ、みてみてみると良いかと!!

自転車はいろんな出会いがありますなー
世界観ひろがるよぉ そして 面白い!
posted by ゆこぱんだ at 22:53| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月22日

とうとう山猫軒へ★★★

2010082213310000.jpg2010082213410000.jpg2010082213360001.jpg

とうとうきてしまいました(^0_0^)
山猫軒

グリーンラインを走っていて 気になっていたんだけど 全然グリーンラインと離れたとこにありました。(笑)


レトロな雰囲気
作品もたくさんです
posted by ゆこぱんだ at 13:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

自転車燃え〜萌え萌え〜

2010081410470000.jpg2010081411520000.jpg

今日は暑いのかな?と思っていたら ドンヨリ曇り空でした_(^^;)ゞ
6時には起きたんだけど、なんだがんだで7時に家をでちゃいました(O.O;)(oo;)。
快適ルートと効率を考え電車で現地まで行き
現地はどっしり雲。
だけど朝早いと気持ちも安心できて 落ち着いてのれました○o。.
少なくとも午後1の下山は理想の理想です☆ミ
快適快適涼しい〜☆ミ

あんまり走ってる人がいないのはお盆だから?
今日は久しぶりに秩父尾根をグルリしました。
グリーンラインは霧が立ち込めていました。だいぶ雲が低いみたい。
雨に降られることもなく、涼しい。暗くて怖いくらい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
路面はズップリ濡れており、水溜まりも残るくらいだから だいぶ降ったのかな〜〜
そう言えば 昨日も都民の森から下山したら路面がびしょびしょで相当降ったのかな?と思わせるかんじでした。
うんよく避けたみたいで山頂にいたときに下界がふったんでしょうね。
雨が降った後はモヤモヤ霧が 山あいの民家まで覆っており これまた幻想的でした☆ミ

そんな感じで慌ただしい1日 夕方にアキバに用事がありいって歩き回ってドッシリつかれました(^^;)(;^^)
足が棒です。
萌え系に目がいっちゃいました〜〜
萌え〜といえば 牛の惑星さんだろうな〜
遭遇したりして?って 思っておりました。

結局、朝から活動したもののフルに1日なかんじになってしまい、夕食も間に合わない時間だったので夕食はキッチンジロ〜とやらに初めていってみました(笑)

燃え萌えの1日でした
posted by ゆこぱんだ at 21:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

今日も雷様現る

今日は、台風が近づいてきてるけど、今日も東京は晴れ。あつぅ。晴れ
暑さから逃げるべく秩父へ向かうことに。。。
天候の判断が難しい。グッド(上向き矢印)
生い茂る木々が、体力を奪う日差しを遮ってくれる。
そんなところへ、い・き・た・い・ナ♪
ところが、現地に到着してみると空一杯のどんより雲に覆われている。
避暑地へきたのに…雨や雷の心配がでてきたぞ。。。。
しかし せっかくきたのだからねっ。はしらんとねっ。
暗い雲もあったし、とにかく雲が多いこと多いこと。
東京とは全然ちゃう天気やなぁ。
でも、まだ大丈夫そうだったので いつもの「ポンタルート」へgo!^_^)
/▼☆▼\(^_^)
ポンタルートとは 道中に羊のポンタ君がいるから、ポンタルートと勝手に命名(笑)
久しぶりにポンタを見たけど、、ポンタは生きていて 暑そうに丸まっていた…毛が刈られていなくてすっごい暑そう。。。(><)
空を見ながら、すごい迷ったので、グリーンラインはパスして、いったりきたりお山をしよう。ってかんじで。
山頂うろうろって、天気が急変するとちょっと怖いし。。
ところが、2本目が終わったところで、やっぱり天気がちょっと。
雲の切れ間から 暑い明るい日差しと、雲で隠れると、あつい雲に覆われて日陰になり涼しいのだけど・・・雲が厚すぎてポツポツ。。。雨が。。
ほんと、微妙。
とりあえず一度、避難して違う山へ向かってみた。
お天気雨っぽいし、降る所、降らない所で全然違うからだ。
ちょっとずれれば止むわけさ。。
違う山にいって上り始めて、山頂まで行き始めた時、上り始めは日差しが出てて暑いくらいで、南斜面の山はやっぱ夏場はあちぃなぁなんて おもってたのもつかの間、、、、ありゃーまた 厚い雲が覆われる。
短時間にすごすぎる変化。。。
山頂近くになって「空耳アワー」かもしんないけど、、ゴロゴロゴロ。。。って 雷様の音が。。
そもそも、上りながら、覆い尽くし始めた雲に冷たい風が出始めていたので、雷の兆候だな。って体感しつつあったので「いつ逃げようか」と考えていたとことだったので、とっとと退散。
雷、大っきらいだからね。
さっさと下山。
どんどん秩父の山から離れます。
面白いくらいに、山々は黒い雷雲に覆われてゆきます。
絶妙なタイミングと早い天候の変化。
真っ黒で暗い山並みからは逆方向の住宅街はまだ空が明るく、青い夏の空。
数分の差で、夏の空は変わるんだなぁ。と 実感。
だいぶ、山から離れても どんどん暗くなる空は、「もう山は雷がすごいだろうなぁ」と思いながら自転車を走らせるが、雷様は平野方面へも黒い雲を走らせる。
ぉお〜 追いかけるようにこっちにやってくるなぁ。。。
あせりながら自転車を漕ぐ。
いつもはこんなにペース上げない帰り道。
雷様がいるだけで、無意識にペースがあがる(笑)
っということで、今日もなんなく雷様をパス。
駅に着くまで 後方からはゴロゴロゴロゴロと聞こえていました。
駅のホームからもしっかりと雨雲が。。見えます。
すぐそこまで。


2010081116300000.jpg


こわいですねぇ。こわいですねぇ。
でも電車にのっちゃえば、安全だわさ〜。

つくづく思うわよ。
これが登山だったら恐ろしぃーってね。。。
こんな急変する山で、登山で山頂なんかにいたら、怖すぎ。。。
なめられませんがな。山は!!!!!!

もっともっと早く活動せんと危険だな。。

posted by ゆこぱんだ at 19:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポラールベルト破損

2010081109380000.jpg
2010081109370000.jpg

ポラールベルト部分 見事に破損┐('〜`;)┌
実は 必ずといっていいほど劣化するのが、取り外しをする金属部分なんですよね。
すでに今回で二回目の新品交換です(O.O;)(oo;)
破格値で購入していたベルトがあったので、予備があって良かったp(^^)q
それも今回のは リニューアルされているベルトのようで、とらんすみったーは固定されていて ベルトの取り外しは ベルト部分でおこなうから 以前に比べたら格段に金属劣化がなくなるんじゃないかな〜〜○o。.
とらんすみったーにせよ 時計にせよ、もう六年ちかく同じ型番をつかい続けてますが
新品にちかく綺麗な時計です(O.O;)(oo;)
ポラールにメンテを一年半ペースくらいにだすと 生まれ変わる_(^^;)ゞ
ディスプレイ交換 ベルト交換 劣化が激しいとなんでもやってくれるんで…
常に完璧(笑)
お陰で次のバージョンにする必要が全くありません(笑)
初期投資はありましたが
充分 つかい倒してます。
普段も使ってますからねえ_(^^;)ゞ

定期的なオーバーホールはオススメします
自分でできないパッキンの劣化など 色々やってくれるんで…
posted by ゆこぱんだ at 10:49| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

栂池山頂

2010073115300000.jpg

いやーのぼりごたえある
栂池

一時間はん

ゆっくりヒルクライム

山頂はハイカーがたくさん

おお すご〜い\(゜ロ\)(/ロ゜)/


と言われまくりヒーローになってます(・・;)_(^^;)ゞ

肌寒いので下山します
標高は1800です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
posted by ゆこぱんだ at 15:33| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

秩父で救世主現る!!

毎日、毎日、うだるような暑さ晴れ
とても日中、東京を走っては体内の消耗(トレーニング効果<体内消耗)が激しいとしか思えない。たらーっ(汗)
異常気象。そのうち炎天下での死人も続出?がく〜(落胆した顔)
土曜は出発時間を失敗して、地元周回に行ってみたけど暑すぎて2時間走行で戻ってきました。
やはり高地に限る〜! と思いつつ、今日は秩父へ。
山梨に行こうかと悩んだけど、山のお天気って急変するし予報では午後から雷雨となっていたから ちょっとびびってたのも事実。それも単独行動だしトラブルあったら怖いなぁと。がく〜(落胆した顔)
(私、大の雷恐怖症で、近くで落ちてれば怖くて外歩くのも嫌なくらいです)
目の前の山で稲妻が落ちるのをみてから、恐怖症でちゃたかも。たらーっ(汗)

そんなトラブルの予感が的中。
秩父の山へいこうと 走り出して20分くらいしたら、パンクしてしまった。(がーーーん)
ショック。。。
だって、埼玉まで出向くのに、時間、交通費かけてるしさ。
ちょうどパンクした場所が、マイナーなところだったので、自転車のりが通らず。
「パンク修理くらいは ちょろい!」とは思うんだけど、、、なんと、、スペアチューブ1本しか持って無くてね・・・。(><)
内心、これでグリーライン(山中)でパンクするリスク考えると懸念材料がたっぷりなわけです。バッド(下向き矢印)
引き返すのもしゃくだし・・。と思う中 修理。
しかし このチューブなんだか怪しい。(修理済みと書いてはあったけど・・・)
これが最後のチューブなので、小さなタイヤのゴミや、パンクの原因となるものを探します。
すると、ほんと1mmくらいのガラスが・・・。
「こ、これが原因?(涙)」
どうも、小さな石とか拾いやすい素材のようで、2、3箇所、小さな切れ目があるかんじでした。
汗だくだくになりながら、必死に修理。
そして心の迷いが・・・(突き進むべきか、やめるべきか)でも 明らかに、ここまできたからには走りたいわけで・・・exclamation×2
(ぁあ。ココの地元の人ってシールさんだよねぇ・・・。)とか、内心あらぬ期待をしながら修理してたら・・・



『大丈夫ですか〜?パンクですか〜?』

っと救世主あらわる。2人組み。

ゆこぱん:「あ。はい〜」

救世主2人組み:「あ!!!ゆこぱんさんーーー!!!」

ゆこぱん:「?????(知り合い?」

ちょっと日差しがまぶしくて一瞬誰だかわからなかったのですが、なんとなんと!!
まじで シールさんが現れましたっ。
はっきりいって、そう簡単に遭遇するような率じゃありません。さらにマイナーな道だったし。exclamation×2
奇跡としかいいようがないっ!!!exclamation×2
私の日頃の行いの良さなんでしょうか?ぴかぴか(新しい)


シールさんの新ジャージを ここで見ることができるとはっ!
電車カラーと一緒〜デス。ひゃー。右斜め上右斜め上
常連客としては感激デス。グッド(上向き矢印)

っということで、記念撮影。カメラ

2010072511360000.jpg


救世主のお二方です。(ありがとうございます (T.T))

2010072511350000.jpg



しばらくお話をして、
シールさん&サイクルビートの高田さんに予備チューブを頂き、これで安心材料ができて、走り出すことができました。
ところが別れた後、あっという間にまたパンク!!
また はずしたり はめたりして。また空気がぬけるんでね。。
先ほど交換したチューブ・・・。
もうバルブ自体がもげてやんの。(涙) そりゃないよぉ〜。右斜め下(ため息)たらーっ(汗)

なので、救世主様からいただいたチューブを使い走ることが出来ました。
つまり、救世主あらわれなかったら・・・あたし ここでギブアップしてたわけですよ(唖然)がく〜(落胆した顔)
どうやってかえってたんだろうか。。。ふらふら
店もないしさ。。。(怖)
そのまま走らせて、白くまパンに行って「チューブ購入」(笑)
そうそう、ここの店で「チューブを販売」していたのをしっかり覚えていて、揺れるハート
自転車のりのための パン屋っグッド(上向き矢印) ほんと感謝。
店の前には「フロアポンプ」も ご自由にお使いください。っておいてあるのぉ〜。わーい(嬉しい顔)

携帯ポンプで必死にいれたのに4くらいしかなかったようで(驚) ほんとほんと助かりました。黒ハート
さらに スペアチューブもあれば、これで安心して走れます。グッド(上向き矢印)

ちなみに、白くまパンに一人でいくと「お一人ですか?」と「今日はいらっしゃらないんですか?」
って いつも言われます(笑) いつも ミノール氏とパンをがっついているので、インパクトに強いのでしょう(笑)さらに、雨の日とかも訪れているから、、常連ですw手(チョキ)

これで完璧!!といいたいところなのですが、次の問題は天候でした。
予報どおりに雲が出てきているので涼しいのですが、山の天気は変わりやすい。
さらにもう午後なのです。
本来なら、帰路に向かわなくてはならないのが夏。
午後はしって雷雨の気配があるわけです。
なので、ショートヒルクライムで グリーンラインに入らずに走ることにしました。
あそこはいっちゃうと、後戻りできなくなっちゃって、途中で天候崩れると、、、融通が利かなくなるなと思って。
案外、ショートHCのほうが、負荷があります。
天候と雲の様子を伺いながら、ちらちら雨が気にならない程度に、ぽつ。ぽつ。
でも山頂にいくと、遠い山からの雷の音が、うっすらきこえています。
走りたい気持ちが強いのだけど、どのタイミングで引き返すかも重要。ひらめき
一気に土砂降りにも成りかねないので 2本半のヒルクライムを終えた後、積乱雲の様子をみながら断念することにしました。
雨はぽつぽつ、山から離れればぜんぜん降らずでしたが、見事に スタート地点に着くや否や 雨が本降りになりはじめました。
遠くの秩父の山々をみれば 雲に覆われていました。
きっとあちらは もっと降っているでしょう。
なんとも大差ナ感じで ラッキー♪でした。
いろいろな意味でラッキーな日。
トラブルで予想外に 時間をとられましたが、それでも走れたってことは幸せです。黒ハート
もう次回は、チューブは必須2本ですね。。。1本じゃ怖すぎです。。
さらに修理キットもだな。。

帰路の電車の中では川越辺りで土砂降り。雷。雷
だけど東京に近づくにつれ、雨はやみ、地元についたころには まだ空が青かったです。
これだけ山の天気は違うのですよね。
ただし、東京も夜になれば雷が多い時期で、八王子の山の方から雷が近づいている感じです。


これからの季節、用心に用心を重ねて、走ろうと思いました。

ほんと、今日はありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。 ゆこぱん
posted by ゆこぱんだ at 20:42| 東京 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

自転車cleaningで心の垢落とす

2010070513240000.jpg2010070513250000.jpg

今日は1日ふったりやんだりの変なお天気。
マウンテンもロードも とんでもないくらいに汚いので…、今日はクリーニングdayに徹底することにした。
特にマウンテンは先日のパンク連チャン&リムテープはボローニャ状態で、こんな状態では、パンクリスク高すぎて乗れません。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
更に、ブレーキシューもヤバイので「替えてしまおうではナイカ!!(デンカ風)」
シュー交換なんて簡単だけど、なんだかんだ交換するには気合いがいるんだよねえ…
やるぞっ。ていう気合いがね( ̄▽ ̄;)

さて、まずはガシガシと掃除。
よくよくみたら…


タイヤに



犬の


糞が…(;´д`)サイテ〜
道の真ん中に処理しない飼い主のせいで迷惑もいいとこだよっ!(ノ-_-)ノ~┻━┻
必死になって洗います。
しかし、蚊がいないっ。
今年さ〜絶対すくないよ。
毎年、外にいようもんなら大量にさされるのに、今日なんて全くいないもんだから、掃除には快適。
二時間半も掃除に勤しんでいて全くさされず\(゜ロ\)(/ロ゜)/
腕も足も出てるのに大丈夫でした。
今年は雨と冷夏のせいでしょうか?

さてタイヤを外しリムテープの予備が無かったので、テーピングを流用しました。→ミノキチアドバイス。サンキュー(^0_0^)
テーピングいいかんぢじゃん〜(^0_0^)
このホイールにはテーピングで十分よ♪
リムテープの処置後、タイヤをパパパっとはめ、ブレーキシューも交換し気分がスッキリしました。
雨に乗るとあっという間に減るからさ〜(−−)/===卍なぜかロードよりマウンテンシューのほうが、同じ雨でも減るのが早いのはなぜ?( ̄▽ ̄;)
ロードなんて、買ってから既に2年以上たつけどまだ交換してないような(;´д`)
なぜへらない?
マウンテンなんて一回の雨でもへるぞ…

さて、マウンテンの後は、昨日のどしゃ降りで酷く汚れたロードの掃除。
ってか、雨の美ヶ原の汚れもあるかも…
あああ 汚いな…
スペシャのトミーさんには、ロードも水で洗って構わない。水がはけるように出来てるし 汚いままにしとくより、洗うようにと去年アドバイスを受けているので 水で、掃除。
もちろん気をつかうけど(^^;)(;^^)
いやー 落ちない
油落としや中性洗剤をつかいだいぶ綺麗になり一件落着。
雨の汚れパワーはほんとスゴいや…
洗うの大変だよ…

久しぶりに気合い入れて洗いました☆ミ
後は、オイルをさせばオッケー状態です。


綺麗に洗って 心の泥も落ちたようですo(^o^)o
posted by ゆこぱんだ at 22:24| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

シロクマぱん♪

2010070413370000.jpg

今日のランチはシロクマぱんの パン♪
ここのパンは マジで上手いね〜〜
ちょうど行ったタイミングでアンカーの選手が一名いました。
でも あたし詳しくないからようわからんわ…(^o^ゞ店内が涼しいし居心地いいから ウダウダいたくなるんだけど 今から集中して走って、ささっと退散しようと思います。
今日は日陰に限る夏の天気。やっぱり
乗りたいようにのるって最高だね〜〜〜


調子も悪くなくそこそこ踏めるかんじです(^0_0^)
posted by ゆこぱんだ at 13:38| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

tireパンク



先週はもう他のことをやる気力がないくらいバタバタ。
なので皆様のブログも見られないし、なんもできんかったー
そんな時に限ってパンク。
すごいバースト。
TUBE交換したものの しばらく走るとまたパンク。
タイヤ劣化が酷くてタイヤがすこし破れて そこからTUBEがはみ出してパンク。
こりゃ〜TUBEかえても 駄目なので 偶然に駅も近いところにあったので、駐輪して電車へ切り替え。
初めて使った洗足池駅。マイナーでしょ?( ̄▽ ̄;)
私はマウンテンのtire予備が一切なく、買わないとない。早くパンクした自転車を持ち帰りたい。
しかし、仕事も逼迫していてタイヤを買いに行けないので、ミノールさんにお願いして 余っているtireとTUBEの受け渡しを わざわざ会社帰りに品川まで届けてもらう。
夜も遅い中 わざわざ届けてもらい感謝感謝だ
このいただいたタイヤはブロックだけでも、完全にスリック化している。(笑)
走り込んでいる
お陰で走る負担が減るからありがたい。
いままでは、スリック1、25の細身タイヤ。

さてはて、ミノールさんからタイヤを受け取った翌日、早朝にタイヤ交換をしに駐輪場へ。
TUBEレスタイヤだったが簡単に入る。問題はリムテープがボロボロ…
切れて酷い有り様

まあ10年変えてないから当たり前。
これを早急に治して走らないとパンクリスク大だ。

タイヤ交換したその日は無事に家まで持ち帰ることができた。
家にあれば安心だ
あとはリムテープを張り替えるのみの状態。


しかし やはりタイヤは以前より抵抗ありますな(笑)
とりあえず すでにスリック化しているタイヤだから3ヶ月くらいしかもたないだろうと ミノールさんに言われているので それまでにタイヤを買いたいと思います(笑)
posted by ゆこぱんだ at 10:12| 東京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

チリコンカン

2010061714090000.jpg2010061714090001.jpg2010061716130000.jpg

やっぱり 山猫と言えば… チリコンカンライス。
私はこれが一番すきかなっ
ツールドフランスを読みながら、優雅なひととき。
自転車に乗ると日頃のストレスとか、考えたくないことを消化してくれてスカーっとします(^.^)
お酒(飲み会)とかよりも何倍も何倍も消化率が高いです○o。.
体にもいいしね☆ミ

それにしても 昨日そこそこの急な下り坂でマウンテンで下山。
やはり怖い…
そのまま 体が前にたおれそう〜
ブレーキかけると尚更つんのめるけど かけないとヤバイし…
なーんて思い 二回目お尻を下げてサドルに頼らないように下ったら、怖くありませんでしたf(^ー^;
重心のことをすっかりわすれ、ドップリ座っていたのが原因かあ…
サドルが比較的前に出したりしたのもあるかもだが…


今日はジャケットだけスーツにしてみました(笑) いやー気が引き締まりますね_(^^;)ゞ
posted by ゆこぱんだ at 07:27| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

このバック背負って…

2010060912480000.jpg

2010060912220000.jpg

2010060912120001.jpg

あのー 今年も富士山ヒルクラの下山専用袋はこれでした(爆)\(__)

でっ 今日これを背負って走ってます(爆)



それって どーよ?
これって どーよ?


今日雨ふられたらやだしさ ┐('〜`;)┌
丁度いいのさあ\(^_^)(^_^)/





あっ


もちろん 文字は見えないように反対にして背負ってますけどぉ〜(笑)


続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 12:53| 東京 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

ばったり系遭遇率高し&PRO3

2010060423210000.jpg



いや〜ぁ。最近、立て続けに知り合いに遭遇。
ここであわないでしょー。ってところで会ったり、
案外あってもおかしくないのだけど、なかなか時間とタイミングって分、秒単位でのすれ違いだから そう考えるとすごい遭遇率かと!

J1のレースが終わった 確か翌日に、けん10さんとばったし、夜遭遇。まぁ、私の通過ポイントがケン10さん宅の近所とは聞いているからあってもおかしくないんだけど、去年は1回、偶然遭遇してるだけなので確率は365分の1という訳。
で、ちょっとした瞬間に、お互い「あ!!!」ってかんじで、すれ違い遭遇でした(笑)
さらに今日も、私が午後、有楽町に外出していたのですが、駅前の交差点でメッセンジャー発見! またもやケン10さん!!
すっげー この人ごみで遭遇しちゃったぜぃ。
仕事中のケン10さんに声をかけたかったのだけど、相手は自転車。
追いかけても全然むりだったなー。残念!
これは驚かせるには 良い機会だったのになっ。
しかし やっぱメッセンジャーは服装がオシャレね〜。
もともと、J会場でも なんか他の選手とは違う雰囲気があるけど、独特よね。 
この大都会にマッチ!!
私は、、、やっぱ、ファッションというより、れーぱんにジャージなんっすけどね。笑
れーぱん にTシャツってのも、ザラです。。笑
服装は、日焼けしなきゃーなんでもいいや〜。誰にもあわないし?笑
となっていますがなっ。
なーんておもってたら、昨日はTCRで 水泳部の仲間が帰宅ランをしていて ばったり遭遇!!!
ばったり系が多し!!


今日は研修だったので、この研修の中身もなかなか良くて、実はレポートにしたいな〜と思っているのだけど、今週末はレースなのでまた今度ゆっくり書きます。(富士見のレポも!)

★今日は!例のタイヤ交換をしました。
 心してかかってみましたが、これがまた 結構楽にはまって驚き!
 レバー必要ない状態でした。
 というより、レバーは極力使わない前提ですが。
 これだけ、はまりやすいと、気楽にタイヤ交換できるなーっておもいました。 
爺殿のコメントで「はまりにくいかな?」っと、ちょっと覚悟していたのですが、全然大丈夫でした。。
とどさんに聞いてみたところ、リムとの相性があるそうで、キシリウムが凄くあうのでしょうね。
比較的どのタイヤはまえても パカパカはまるかんじがします。
とどさんは はめるのに苦労したとのこと。
ちなみに以前のコルサのほうが大変でした。
でも大変だけどレバーはいらないレベル。もしくは最後の1はめで使うレベルでした。
ということで、ぶっつけ本番なみに、土日で初使用なんですが、まっ、いいや(笑)
上りメインなので、使い心地ためしてみます★
とくに、下山で実感できそうなので、がんがん、はしれたらいいな(笑)





posted by ゆこぱんだ at 00:02| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする