2010年05月22日

富士へ向けた都民の森へ

本日は久しぶりに「都民の森」に行きました。
酉イベント以来ですよ。ここへ参上するのは。
4月下旬酉イベントの時は、ほぼ踏めない感じで、苦しいわりに、ペダルがすっぽぬけるような感覚だったけど(踏めないってことです)
今日は、だいぶ感覚が変わっていました。
とりあえず「上る筋肉、使う筋肉、山の感覚」は戻ってる(きてる)感じあります。独特なあの感覚ってのは大切だなぁ。

そして、今回は富士の大会も意識しなければならず、負荷を与えることも目的でした。例年、富士の前に「ツールド奥武蔵」でレース負荷を与えて、高負荷・心臓バクバクを体験して慣れさせておくのですが、今年は「ツールド八ヶ岳は不参加」「奥武蔵は中止」だったため、本当に今日の負荷練習はありがたい日でした。
メンバーは、一緒に富士に出るmatsuさん、matsuさん友人、私の3人で走りました。
中間地点まではおさえる形で走りました。
matsuさんにコバンザメしていたので、楽させてもらいました。
後ろにいるからこそ付いていけるってのもあるけど。笑。
このまま、matsuさん引きまくって「疲れてくれないかなぁ笑」なんて、腹黒い考えをちょっとだけ かすめながら走りました。(笑)
実際そんなことはまずないんですけどね。
なにせ、年代別ではもう入賞できそうなレベルの方なので。
matsuさん友人は「自転車デビューしたばかり」ということでしたが、正直、デビューでここまで走れれば立派というか。
普通、、、走れないだろぅ。ここまで。って思います。
そのくらい走れていましたよ。。。
中間地点まで一緒に走り、そのあと(坂が急になるところからは)個々にいきましょう!とうことで、私が先行して走りました。
matsuさんは、ちょっと遅れている友人と合流してからスタートを切るということだったので、とりあえず、matsuさんに追いつかれないように!それを意識しながら走りました。(笑)
できれば、山頂まで単独ゴールしたく!!!
お陰で、ある程度だれずに走れました。
もちろん、ところとっぱし後ろを確認しつつ・・・
ところが、料金所手前あたりから、うしろーの方に、、matsuさんらしき姿が、、、ちらほら。。
その瞬間、さらにペースをあげました。笑
やっぱ視界にはいると、モードが切り替わりますね。
しばらくは走れており、料金所も通過、、、ところがですねぇ
料金所過ぎたら、おいつかれちゃいましたぁ。
必死で追いかけたのか?私を追い抜いたあとのmatsuさんが 案外、差が開かない。(だれていたらしい。。)
これは、絶対視界から離しちゃいかんな!っておもって、あわよくば、残り2kmで抜いてやろうじゃないかーーーー!!!
っておもってたんですけど、どーも差が縮まらない。。。
あぁ 最後の最後で抜いたらどんなに気持ちがいいのだろうーとか おもいつつも、追い抜くことも出来ぬままゴールいたしました。
今日は、暑かったこともあり、とりあえずコーラを飲み干してから,
matsuさん友人を迎えに、下山してみると、意外や意外。。。
もう 結構いいところまでのぼってきてるじゃーないですか。
は、は、はやい!!
驚きました。
初心者とはいわないのでは???
疲労たっぷりの姿ではありましたが、負けん気の強さと、意思の強さというか、走り方は初心者ではなかったです。
山頂でゆっくり話をして、食べ物をたべて下山。
下山も いいペースで下りました。
上り返しとかもスゴイ勢いでmatsuさん走るので、下山だけど心拍あがりました。笑
matsuさん、下山も火がついた模様。。笑
そして、さらに藤原の方もオプションでプラスアルファで走り、そしてその後には、ごほうびの「ちとせや」の豆腐を一丁たべました。
たんぱく質すぐ補充。

2010052221300000.jpg


おいしいーーーーーー。
最高だねぇ。豆腐。
ここの豆腐はうまいよー。
でも 豆腐食べたのはいつ以来かというと、matsuさんと食べた以来なので・・・たぶん、1年以上前かと。。。(爆)
案外、ここで寄り道して食べることをしないんですよね。私。

あらためて、美味しさを実感しました。

一緒に走ってくださって、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

とりあえず メリハリ重視で次は疲れを取りたいと思います☆



posted by ゆこぱんだ at 22:23| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

原因はこれだったのね…


突然何かといいますと・・・
昨日、久しぶりに「普段用」MTBに乗りました。

久しぶりだと気付くんです!!!

「乗り心地の違いに!!!」

全然違う。ポジションがっ。使う筋肉がっ
いままで いかにごまかしていた、慣れてしまっていたか!を気付かされますっ。
違和感を感じながら、
「へんだなーへんだなー」って思いながらペダルを回し、
違和感が あまりにあるので、
とりあえず、サドルをあげてみたけど、それでも 足の使う筋肉が明らかに違い、すぐに「サドルを前にずらしたいな」って思いました。

夜、落ち着いてからサドルを「1センチ(以上かも)」前にしました

そーすると、フィット感が 通常の感覚と似ている。
違和感が減りました。
それよりも、いままで股の部分の圧迫がずーっと気になっていたし なんか、熱を持つ感覚もあったのですが、それすら無くなった。。。
つまり解消され、乗り心地が よくなりました。
最近、サドルをかえたりしたこともあって、よくわからない状態だったけど、改めて 前乗りなんかな?私。っておもった瞬間でもありました。
でも、ロードに近い感覚だし、使う筋肉もだいぶ近いので、
やっぱ サドルの前後は大切ですねぇ〜。(当たり前か。。)

posted by ゆこぱんだ at 00:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月30日

五日市おんなだらけのヒルクライムに参加!

昨日は酉イベント「女だけのヒルクライム大会」に参加してきました♪

まず、参加して思ったこと
「トリコさんの人望の厚さ」を知りました。
こんだけのメンバーが(それもみんな素敵な人たち!)集まるって、酉コさんだからじゃん!って思います。
そして、私も参加させてもらい感謝。
酉さんとはレース会場で話をしたりするけど、実際一緒のイベントの場でゆっくり過ごすことも無くって 一緒にはしってみたいなーっていうのが、一番の気持ちだったので、嬉しかったです!
もちろん輪も広がり、つながりや 新たな発見も大切なことだけど★

さらに「自転車という、共通の趣味」が、たとえ初対面でも、初対面と感じさせず、以前から知り合いのような感覚、いわゆる「壁が無い」空間を作り出す。 それもホント 自転車をしていたからこその出会いで、なんともその共通感が広がりをもつものだなぁ。と思う。
たった1つのことで これだけ広がるのだから、まだまだ、私にはもっと広げる色々なことが まだまだあるんだなぁと今回のことで改めて。。
きっかけというのは、可能性を広げ、自分を豊かにすることだなぁ。大事だなぁと思わせたりする。

さて、本題のヒルクライムは「都民の森」が目的地。
私自身が都民の森にはあまり足を運ばないこともあって、新鮮です。
集合場所にはたくさんの方々が集まっていて、私にとっては初対面の方々でしたが、ブログでいつも拝見させてもらっているせいか、親近感を沸かせるものでした。
2陣に分かれてスタートするというので、私は2陣組に。(20分後スタートのこと)
うぉ〜。なんだか2陣ってやばそう(凄いスピードじゃないか?)と思いつつ、こりゃぁへ垂れる可能性ありやな。なんて 思いつつ、20分後にスタートしました。
案の定、【私的には】早い。早すぎる。
特に都民の森コースはスピードコースの斜度緩め。
ロード的な感じはある意味、苦手要素も満載か?
これじゃぁ〜、足がもたないなぁ〜っておもいつつ、とりあえずついていったけど どーも足が動かないし、心拍もあがるし、こりゃ、だめだ。と思って離脱。(その時点で、これでは今シーズンのレースやばくなぃ?と思っちゃいました笑)とにかく、なーんかこの時期になっても、調子がまだまだ上がってこないんだがな。やばし。
そして、えのぱぱさんと二人で走りました。
雨脚も強くなってきていて、絶対私一人だったらこの時点で走りにいかないで下山して、雨の山ライドは避けるのだけど、ここは団体のパワー。 とりあえず 皆がいたから走れました。
しばらく走っていると、途中で1陣メンバーと先方していた方々と合流。 そこからリスタートしました。
やはり、このスタートもパワーがある方々は がつーンとスタートをきって、ガシガシはしってゆきますが、私は「ついていかず」
いや、体力ありあまってたら追いかけてたかもな?
でもねぇ、いいのだ。今回の目的は私にとっては、「競争ではないんだ。」(言いわけっぽいが笑)競争はいくらでも出来るけど、このメンバーでこうやって走れる機会は大切。なんかこの時間をかみしめてマイペースに走りたいなぁ なんて 思いつつ、まいぺーすに専念。(というか単純に走れないだけともいふ。爆)
途中、雨が強くなったりしてきて、止まっては合羽をきてみたり、病んできたら脱いでみたり、かなりのマイペースぶりでした(笑)
酉さんとも一緒に、レナさんとも一緒に走ってみて、酉さんのペダリングのくるくるの綺麗さと、ポジションも 以前みたときより綺麗!!! 私なりに率直な感想をもちながら 見ていました。
途中、料金所からの3KMはペースを上げてみたりして自己調整的な走り。 
山頂につくと、高速隊はすでに到着しており、1位はちまこさん!
見るからに早そうな体型だったけど、やっぱり早っ。
それに話をしてて、JT1Bさんのお友達ということで、「以前早い女性がいるから一緒に走ると練習になるよ」と言っていた方だということが分かりました。 その通り!!!すごーーーーく早かったです。
一緒に走るどころか置いてかれるぞ!爆 なははっ!!
さらに割烹着を着て参加してた、まちゃみさんも目茶目茶なパワー!
明るくてハツラツしてて なんて素敵な元気な人だろう!っておもいました(笑)
とにかく 勝負?には絡めなかったけど楽しかったわー♪

山頂でも大雨。ひどい雨だ。
山頂の茶屋で、マキシモ(実業団チーム)の集団とも偶然あって、ともこさんとも合流。ってか、ここでアウトは夢にもおもわず正直びっくり。 恒例で合う場所は「荒川」か「グリーンライン」だったから そこで会う分には、いつものこと なんだけど、こっち方面は無いからねぇ。
でも実はお互い、五日市のほうが自走では近いし、ほんとはこっちで会う方が不思議じゃない話なんだけど。。。
久しぶりにお互い近況報告をしたりして、久しぶりの会話。

女だらけのヒルクライムメンバーは全員、無事 良い感じで完走、ゴールした。嬉しい限り。
たくさんのメンバーが同じことをやり遂げました★
がたがた寒さに震えながら雨がやむのをまっていたら、1時近くに雨がやみ、下山することに。
私は どうやら寒さに弱いようで? このまま下山は不可能と判断し、風張峠まで登りかえして 登り返しを10分以上したらようやく体があたたまりはじめて、下山できる体制にはいってから下山。
登り返えしただけで こうも快適に下れるのだから、やっぱり「登りのアップは必須かと笑」 
快適に無事に 集合場所まで下山して、嘘みたいなぽかぽかの太陽の日差しの中、すこしみんなとダベリングして、そのまま、えのパパさんとかずきくんと、一緒に道中途中まで帰路を自走して帰りました。
なんとも楽しい1日だったなー。
そして 結構足にきた(笑)
足に来た時点で「GW合宿の影響」に一抹の不安が。。。汗。。
今の時点でも足が重い。。。

とりあえう明日からフルに5日間、山ごもりしてきます。
今日一日でどこまで復活できるかしら・・・。
明日も無理のないレベルで乗ってかないと後半もたなさそうです。
がんばります!!!


女だらけのヒルクライム ほんと誘っていただきありがとうございました。
ほんと 楽しかったです!!
こんな大勢で走ったのは (まじめに)何年もないし、楽しいイベントだったな〜。
これも、良い仲間のおかげですね。

そしてGW中のはこだて山に出る方々、みんな頑張ってきてくださーい!!



ありがとうございました!!







posted by ゆこぱんだ at 14:41| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

5月スケジュール

2010042513570000.jpg2010042513560000.jpg
昨日は秩父へいきました\(^_^)(^_^)/おとといも\(^_^)(^_^)/

やっぱり空気は冷たい〜
秩父の山桜が満開でした☆ミ
すごく綺麗なピンク〜

シールさんが電車で私をみかけたようで(笑)ニアミスでした。
なんだ〜〜全然きづきませんでした。残念

もう少しでゴールデンウィーク\(^_^)(^_^)/イベント満載です♪
来月からボチボチ レース参戦とサポート三昧

●4月5月イベントケジュール
・29日→トリコさんイベントで都民の森
・1〜5日→長野、山梨にstay【自転車と癒し】
・ツールド奥武蔵
・J緑山サポート
・J富士見サポート

こんな感じでボチボチ始動します〜\(^_^)(^_^)/




はりきってこー\(^_^)(^_^)/
posted by ゆこぱんだ at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

27が25だった日


もう4月の下旬だというのに、まだ空気は冷たくて寒い。
太陽は出てたけど、寒かったなー。
24日(土)はACR経由で秩父へ。
菜の花のじゅうたん。 菜の花って寿命が長いんだねー。
桜は あっという間に散っていくのに、背の伸びた菜の花たち。元気で明るくて、香りも良くて最高。長い間味わえる春。
今日は向かい風。
結構かぜが強かった。
それにしても、いつもみたいに自転車のりが多くない。
レースかなんかあったのかな?
Jは八幡浜であるみたいだけど・・・

それにしても今日は向かい風のせいか、調子が悪いみたい。
ちょっとした登りでもきつい。
それとも 今回から後輪ホイールを重いのに変えたから?
とにかく いつもと感覚が全然ちがうのね。
ホイール1つ買えただけで愕然の差。
あまりに踏めないし心拍も上がりずらいので、そのうち
「サドルが低いなー パワーが伝わらないなー」っておもってきて とにかく 踏めないので サドルを上げることにした。
ショックなくらいに踏めない。
いつものぐいぐい感がない・・・。・
たぶんこの1年近くは変更していなかったサドルの高さだったのだけど、、、、ここで変更したくなってきた、のが不思議。
ただ、シーズンに入ったりすると サドルの高さというのは変わってくるらしいので、そのせい?
オフとインの高さは違う???
とにかく5mm近くあげたら、踏みやすくなった気がする。
そのままヒルクライムをした。
その山の登りは結構斜度があってきつい。
だけど いつもと違って きつさが さらに「きつく」感じる。
いつもだったら、ダンシングでぐいぐい いけちゃったり 案外、がんばって踏めるのに 今回は踏めない。
重くて、、、足がいっぱい。。。。。
「あたし 調子が悪すぎる???体調は悪くないのに。。。」
内心、ショックと焦りもあったけど、こんなときもあるよねぇみたいな。
しっかし ホイールかえるだけでココまで踏めないのかー。???
3本目を登りおえた時点で・・・
「ねぇ これって もしかしてスプロケ25だったりしない?」とミノール氏にきいてみた。。
当初27をつけたと聞いていたけど、、、27でココまで踏めないのは、、いつもとは違いがありすぎるとおもったので。
「あ!!これモシカシタラ、25かも!」といわれ、確認すると25。
あぁー内心安心したぁ。
どおりで重いはずだぁ。。。。
体重が増えまくったのかと思った。汗。。。

微妙に安堵しつつ帰路へ。

帰りにリンコウで自転車を持ったら、重かった。
いつもなら腕が痛くなることはないけど 少し痛い。
後輪のホイールを変えたことを乗っていては実感が薄いけど(進まない感覚と、柔らかさは感じるけど) 
改めて持ってみると 重いんだなぁとおもった(笑)
たった1つ1つのことだけど 案外大きい影響に驚いたのでした。笑


posted by ゆこぱんだ at 00:51| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

蜂に刺された模様…


ひゃー 瞼が腫れてきた
日曜日は異変がなかったのに だんだん だんだん 腫れてきた。昨日は夕方には誰がみても分かるほどに悪化
微妙に目もあけずらくなってきた…
さらに 時間がたつほど…見苦し〜(´Д`)


思えば日曜日の山梨ライドで 一瞬 虫とぶつかって そのままチクッ としたんだよね〜
虫にぶつかるのは四六時中だし ぶつかって痛いのもよくあることだけど… チクチクの痛みは 明らかにさされたなと…
下りだったこともあり 痛いなあ〜チクチクするな〜と思いながら 走りながら何度も手で触ったり こすったりして 確認してました
そのくらい痛みはありましたが しばらくすると痛みも消えて、すっかり忘れてた。
ところが翌日から徐々に徐々にに時間をかけて違和感がでてきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
腫れてきたのを部長がみて
何度も病院にいくべきだとすすめてきたので、会社帰りに病院へゆき、塗り薬だけ処方していただき とりあえずぬってますがなっ
一週間くらいは毒が抜けるのにかかるそうで…(´Д`)
多分 瞬時にさしたなら蜂だろうとのこと

アブは血を吸うから瞬時にはささないらしい〜

さされた場所が場所だけにがっくりです〜
はよ腫れがひいてほしー(゜-゜)(。_。)
posted by ゆこぱんだ at 07:33| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

桃の香り漂う山梨へ♪


今日は、帰省中のミノール氏と塩山で合流。
塩山に向かう列車の中はハイカーでいっぱいでした。
勝沼ぶどう郷あたりは、盆地の景色が綺麗で 桃の花がピンク、桜の花もピンク。まだまだ春を味わえます♪
盆地の街並みがみえると 車内のおばちゃん、おじちゃんハイカーたちが、たちあがって 「きゃぁーきれいだわぁ〜。」と きゃーきゃーと大騒ぎ。(まるではとバスの観光かぃ!みたいな状態でしたがな笑)
 さて、塩山からはただひたすら登りまくって、春の山梨を満喫。
とにかく桃の花が綺麗。
あたしの大好きなモモが、まだ花の状態。
あれが美味しーモモの実がつくのかとおもうと、よ、よだれがぁー。
綺麗な花をみつつ、頭の奥では 桃の実が、、たくさんぶら下がっているような妄想を抱くわたし・・・笑

ところで、山梨の峠は すごかったよぉ〜。
今日は、最高な天気で、まず標高を1500?とかあげても、寒くないの!!おどろいちゃったよ。これじゃ夏と一緒じゃん。ってかんじ。
まぁ、汗がひくと寒いけど。
なにより、車1台通らないから怖いよ。
凍死しても、怪我しても、、、、当面だれにも気付いてもらえ無さそう。(涙)白骨化しちゃいそうだよ。。。
っていうか、そういう意味じゃ、まだ 登山道ゲートが閉まっている状態の道は一人じゃ怖くて走れないなぁ。。。
なんかあったとき!って考えると、山が深すぎて。
東京とか埼玉とか、ある程度は(表を走っている、舗装なら) いろいろな人に遭遇できるけど、山梨って舗装でもあわないじゃーん。。

動物の死骸が道にころがってるしー、!!
野生のシカがでるどころかー、野生のイタチ?みたなのも一瞬よこぎったしー、その上、イノシシまで・・・でたしっ!!!
イノシシなんて、激斜面をガンガンのぼっていて、びびった。
あれに襲われたら。。。。って考えると こわすぎ。


さて、そんな状況がリアルに伝わるのが、ミノ吉ブログ↓
http://minominoman.seesaa.net/article/146275904.html

こわいよ。
画像がリアルに状況を物語ってくれます!!!
(クリックでゴー!!)


まだ、山開きしてない道だったので、
落石の後が何か所もあった。
走れるところが大半だったけど、慎重に走らないと、木の枝とかでズルってこけちゃいそう。
あちこちにある落石をみると、自然の脅威を感じることが出来る。
とにかく凄い落石の数だったぞ!

自然には絶対かなわない。
人間、どんなにハイテクな技術をもってしても、絶対かなわないぞ。
なめるな、自然っ。ってかんじ。

そ、そそして、最大の 状態がこれ↓

2010041114560000.jpg

こ、これは酷い。
なんとか、抜け道を発見し、スルーできました★

こーんなかんじ

▼状況


▼潜り抜けるの図。




いやー、やっぱ走ると気持ちがフレッシュ、いい汗かいた一日でした★
さいこー。

(走行、5時間くらい? 積算標高:1800m) 






posted by ゆこぱんだ at 00:46| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

五日市は桜満開♪

最近、お疲れ気味なのか週末、起きられない傾向にあり。
2月、3月と部署が変わって、今は神経的には張っているんだよねぇー。
先週末と今週末なんて、朝おきると 休みなのにもかかわらず「やばい。会社だ。」って思っておきてるのぉ(><)
しばらく考えてから、、今日休みじゃん!!ってなるー。(涙)
早く目が覚めることもしばしば。
曜日の感覚も4月にはいってから変で、金曜日が来ていることも、忘れていた。先週、今週は・・・。きづいたら
あれ?週末なんだ?ってかんじ・・・(汗)
やっぱ神経がはってるんだなーっておもう。

3月って決算時期だけど、そんなのはちょろい!、むしろ4月のほうがフルにやっている感じ。
新しい仕事を覚えるのも必至だけど、環境の変化とか、あとは、全部うまくこなしていかないと!という責任感というか。
4月にはいってから、気付くと定時になってるんだよねぇ。
きづくと昼休みとか。
なんか、つねに追われてる感があって、残業もしないように。って思っているから ちょっと必死。
でも1か月もすれば、サイクル覚えて慣れるかな?って思ってますー。
まぁ、新入社員だと思えばいいのか!!笑

さて、そんな中、今日もなんとか起きたのは10時前。
金曜日、帰宅して、11時前には疲れて布団へ。
よく寝ているはずなのに起きても、まぶたが重い。
あきらかに 疲れた時の症状。
でも体はフレッシュなので、昼過ぎの13時前に家を出て、都民の森までいってきました。(出陣おそすぎ!)
時間が無いので、もちろん休みなんて入れませんよ。
体がフレッシュだけど、心拍は上がりやすい。
体自体が元気なのもあるし、神経が高ぶっているのもあると思う。
なのでちょっと心拍の出方が変っていうか、負荷かけてないのにちょっと高くないか?って感じではあったな。

桜が満開。
上流の多摩川、秋川は見ごろでしたよ★


2010041017230001.jpg


2010041017230000.jpg


なんだか、今日は車が少ないように思えた。
ロードはらくちん。どんどん進んでくれる。
五日市駅の目の前で スペシャのワゴンを見かけたけど、なんかイベントでもあったのかしら?
都民の森もいつ以来?
あまり行くルートじゃないので、新鮮で、車も少なかったのはラッキーでした。
山桜が綺麗。
桜の香りがぷんぷんして最高だった。
そのまま、都民の森までいった。 マイペースにね。
料金所の2kmくらい手前あたりで、下ってくるmatsuさんとすれ違った。
お互いすれ違いざまに「あ!matsuさん!!」「あ!ゆっこさん!!」と声をかけあう(笑)
私がそのまま進んでいると、matsuさんが引き返して追いかけてきてくれて、少しだけ話をした。
塩山側で花見をしながら、柳沢を越えて奥多摩経由でこちらへきていたという。よく走っているな。
走りながら少しだけ話をしてお別れ。(今度、ご一緒しましょう!)
私は、そのまま走っていたのだけど、途中空腹に襲われ、家からもってきたサンドイッチをほおばりながら 都民の森へ到着。
山頂で残りのサンドウィッチを食べて、温かいミルクティーを飲んで、下山。 いやーあそこの下山は長いね〜。25kmくらいある?
長いはずだ。

山猫さん所を通過する最中で、店内から店主の姿が!
お互い目があったので、軽く会釈だけしてその場を去りました。
とりあえず今日はどこにもよらず、ほんと往復のみ。
おかげで、夕方には家路についた。(というより日が伸びたね〜)
春をまだまだ満喫できるのが山。
いやー 行動範囲が広いとあちこちで、春を体で楽しめますね♪
1つの贅沢。
1つの幸せ。

帰路の途中、(五日市周辺で)お祭り(神輿)をみかけました。
とりあえずパチリ。

2010041017120000.jpg



お疲れさまでした。
気分がリフレッシュされました♪

posted by ゆこぱんだ at 20:17| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GW合宿〆切せまる〜


合宿イベント ことしは最小人数かも?(・・;)(;^_^A
ただ まあ どんな人数でもやります(笑) すくないなりに 内々でたのしめるので_(^^;)ゞ
この人数なら夜はシネマ鑑賞会にしたいな(笑)?

現在は

ゆこぱん ミノキチ りえちん夫婦 ノブさん→体調次第(・・;)(;^_^A Nなかさん→仕事次第
です( ̄▽ ̄;)

昔 4人参加で開催したことがありますんで (爆)
とりあえず今回は2人以上で決行です【東京に閉じ籠りもなんなんで_(^^;)ゞ】次回からは開催日程再検討しますね(・・;)(;^_^A


4人でいったときは真夏に自走で清里までいって完全に死んだ
いまからしてみたら灼熱地獄でよくやるよな…みたいな( ̄▽ ̄;)
清里みちのえきで断念してうしさんのサポートcarにのせてもらったことが懐かしい(笑)

とりあえず まだ参加募集してまーす○o。.


バーベキューはもうちょい人数あつまらないと…断念かなと考えたりしてます_(^^;)ゞ




posted by ゆこぱんだ at 11:45| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

吉見桜は五分咲き

2010040411090001.jpg2010040411080000.jpg

非常に遅レポですが…
先週末の吉見桜並木の様子です。d=(^o^)=b
先週、日曜日に花見ツーリングに参加。何年もこの通りを走っていたけど、桜咲くこの時期に来たのは初めてで 初めて桜並木をみました。

その日は寒くて花見どころではなかったです┐('〜`;)┌
並木は ゆっくりゆっくり自転車を走らせ、走りながら並木見物をします。
まだ五分咲きでしたので、今週末には見頃ですd=(^o^)=b
なにせ、寒いせいか東京も未だにしっかり花がついてる場所が多いですし○o。.
みんなでワイワイ、話ながらツーリング。
個々が個性があり、しっかり自分の考えをもっているし自分自身に価値を見出だしているなーって 考えさせられました
団体の中に埋もれてると気づかないことが多いし新鮮だ。

熊谷で生パスタを食べて いつものミスドでお茶をして…帰宅しました(笑)
生パスタは ついついダブルサイズを毎度頼んで、完食した後に苦しい苦しいと言ってます(笑)
1、5人前くらいが丁度いいんだけどな〜(笑)
1人前だとたりなさそー
サイズはダブルでもトリプルでも食べきれれば、シングル金額しか発生しないのでお得感があります○o。.

今度はラザニアに挑戦したいわね(笑)
posted by ゆこぱんだ at 08:03| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

2月上旬の気温


一気に冷え込んだ週末でした。
とくに今日は寒かったぁ〜。
この寒さは 冬じゃーーーん。
芯から冷えるってかんじじゃないけど、去年だとこの時期は結構あつくて、普通にグリーンラインとかいっちゃっていたんだけど、これじゃぁ凍えるなーってレベルで。。 ひゃ〜。
そろそろ、快適に走れる時期になってほしいな。

てことで、今日の天気↓

北から冷たい空気が流れ込んだ影響で28日、東日本の太平洋側と関東地方は気温が上がらず、2月上旬〜下旬並みの寒さとなった。岩手県宮古市の山間部では最低気温が氷点下20.3度、宮城県栗原市では同12.7度と、3月の観測史上最低を更新した。茨城、栃木、埼玉各県では、ほぼ全域で、例年の最も寒い時期の最高気温を下回った。

 東京都心部も、最高気温が例年より5度低い9.5度と2月上旬並み。桜が5分咲きの目黒川沿いでは花見のイベントが開かれたが、人出は前日の5〜7割ほどだった。

 気象庁によると、29日も寒気を伴った気圧の谷が接近するため、東日本全域で冷え込む見込み。気温が上がるのは30日以降になりそうだという。
posted by ゆこぱんだ at 00:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

菜の花満開桜は芽吹き…




快晴。
結構 空気は冷たくて寒かった…
ひんやり。
まだ寒くて 昨日なんて真冬な寒さで桜は開花遅れてます。
東京は芽吹き もうすぐで開花
だけど 東京から離れると まだもう少し開花には時間がかかりそうです♪
来週には花見ライドできるかなあ?

それにしても先週に引き続き さらに今日は菜の花が満開☆ミ
はっしートークも満開〜(^0_0^)

1日 菜の花の香りを満喫した。(^.^)
すごーい 香りがただよって 土手一面 黄色でそまり、綺麗で まっさかり〓
春だな〜
早い。あっという間♪
春はすぐそこ。
posted by ゆこぱんだ at 22:27| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

春ウララの3連休♪


3連休、すべて快晴で自転車日和でした。
だけど、2日目の夜中、明け方にかけては暴風、強風で ものすごかった。風の音が凄くて、外が騒がしいくらいで、眠りが浅かったし。ふらふら
外で物が、飛んでるのか、あたってるのか、凄い音。
雨戸閉めていたけど、それでも凄かった。がく〜(落胆した顔)


★連休初日
はっしー、みのーる、ゆこぱんで荒川、秩父のロングライド。
こんなに走ったのは・・・今シーズン初だー。きっと。
もともと、リンコウしちゃったりするから。
初日だけあって、そんなに疲れもなく走れたけど、Jライダーのお二人に(迷惑をかけないように?)とりあえず、序盤から終盤までコバンザメで走らさせていただきました(笑)、っていうか、前は無理っす。たらーっ(汗)
おかげで〜疲れなかったのか!!わーい(嬉しい顔)
さすがに二人でガーンっと走られちゃうと、ついてけないんですけど、ロングライドで中盤は山に入ることもあって、体力使わないように、後半残すように?という感じで走りました。
山に関しては、まだまだこれからという感じで、慣れるところからではありますが、今年は、ロードはスペシャをのっているから、慣れていて違和感もなくていい感じかな。わーい(嬉しい顔)
ヒルクライムは、LSDどころじゃなく かんなりの強度で走りましたがなっ。(爆)手(グー) 9割くらいか?
結構な強度で全てのノルマをクリア。
とりあえず、前方で走るライダーとの差を開かないように意識しながら走りました(笑)
やっぱ目標的なラインがあると、気持もモチベーションもキープできるなぁ。 右斜め上
距離と強度のある1日で、7時間走行?170kmはいってる? 距離はよくわからんけど シーズン序盤、とりあえず、がんばりました◎。


そんな感じで、下山して、途中のスーパーでしっかり補給した「手巻きずし」(笑)
ある程度しっかりたべて、体を早く復活させないと!!ですね。

2010032015240000.jpg

そんな感じで帰路も、みんなで走ると案外あっという間に?
というかお二人を壁にさせてもらって、あっという間に?かえってこれました(笑)


★2日目(地元周回コースで!)
この日は天気予報では「ものすごーく荒れる」と予測していましたね。
それに1日目で立て続けにこなすのも、ちと あたいには辛いので、人と周回のプラン。
前日、予報をみると「降水確率低いー&気温高いー20度越え」
こりゃぁ、大丈夫だろー。ってことで、『きゅうきょ、地元の人』に声をかけてみました。ということで、JTさんとトドさんに急きょこえかけました。。。
今回は、めずらしく ミノール殿も多摩出没デス。わーい(嬉しい顔)
ところが 前日の夜中から明け方にかけて、すっごいオゾマシイ暴風。ちょい ねらんないぜ!ってくらいに凄かったので、こりゃ無理だな。と思いこみながら翌朝を迎えました。あせあせ(飛び散る汗)
というこで この思い込みが×で、集合時間の9時になって、はじめて、「え!!なにこの快晴?」という感じで、、、、ふいをつかれてしまったかんじ・・・到底間に合わず。。ふらふら
と、と、ところがー
JTさんが急きょ参加ということに9時になってきづきました(笑)。ということで、あわてて、JTさんが周回で走っているところを途中合流できましたーーー♪よかったぁ!!
初のミノール&JTさんコラボってかんじでしょうか?(笑)
で、、、私は、ぼろぼろで、ただ流して走るのみ。。
心拍もダレダレの状態で単独走行させてもらいましたが、、4周回くらいで?、周回遅れ!!! あっつーーーーまに、二人に追い抜かれましたがなっ。(爆)
さ、さ、さすがです。
、ありがとうございました。
新鮮で良い刺激になりました。
さらに、快晴で最高な自転車日和。。。
フェイント的な1日の感じでした。が おかげでフルに一日無駄なく過ごせた感じするー。よかった!!!!!


★3日目

やっぱり秩父へ。
あー。あたくし、足は乳酸は出ない状態で元気ではあったと思うんだけど???、なんていうのだろー、体力が無いっていうか?
っていうより、単なる疲労。ダッシュ(走り出すさま)
もうちょい乗り込めば、もっと乗れるようになってくるのかしら?
ってことで、この日は、、、荒川→山で、ダラダラLSD。
きっつー。
背負っている荷物が、また どしーっっとくるんですなぁ。。。
ただ、マイペースに走るのみ。。。
帰りは、、、走って帰る気力なくて、、リンコウしました。あせあせ(飛び散る汗)
この日も凄く快晴だったけど、空気は冷たくって、肌寒かったかなー。
とまると冷える、寒いってかんじ。
前日と7度くらい違うらしいから、当たり前だけど、どーも ここ最近は気温差が激しいです。

なにはともわれ、充実した3日間でした揺れるハート

連休の間、お付き合いしてくださいました皆様、ありがとうございました。
また次もよろしくお願いします。



2010032215310000.jpg 2010032215310001.jpg



ゆこぱん。



posted by ゆこぱんだ at 00:12| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

小春日和らいど

2010032012420002.jpg

今日は はっしー みのーる と 秩父です

あったかーい
ぽかぽか小春日和(^0_0^)

まだまだ坂道なれしてません 徐々に徐々になれてくぞ〜(^0_0^)
posted by ゆこぱんだ at 12:47| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

10年越しMTB−BB交換



先週末 ようやくマウンテンバイクのメンテを あさひでやりました_(^^;)ゞそれも…道中でアサヒを見かけて立ち寄って、そのまま依頼して 『思い付き』な強行作戦σ(^_^;)

アサヒの一番の理由はマウンテンをアサヒネットショップで買ったから〜かな(笑)

すでに(10年経過)のマウンテンバイク。→初めてのスポーツ車。
その間、ワイヤー、ブレーキシュー、tire、ハブダイナモ前輪ホイール 右側ラビットファイアくらいしか交換せずでしたが立派に乗れてましたp(^-^)q
さすがにBBは数年前から替えよう替えようと思いつつ、固着が怖くて放置(笑)
当然なからカツカツとした引っ掛かりはあったけど、派手なのりかたをしないしレースでもつかわないしで、タイミングをみて替えようとしていました。
そんなかんじで、今回10年の歳月を経て、新品に交換してもらいました♪
まず すぐに対応してもらえ、在庫があったのは好運!
BBは一年に一度はかえたほうが理想といわれました(笑)
電動工具で素早く分解し 基本的なチェックも含めやっていただけて 良かった〜
なにより、すぐ対応は良かった
だいたい急にいけば、まずすぐには対応できないし、預かりも当たり前だし、下手すると相手にしてもらえないことも過去、ほかの店であったから…(´Д`)

さて そんなかんじで ワイヤー関係をとりまく微調整もしてもらい、とりあえず出来る限りのベストな変速状態にしてもらいました。
やはり、部品はどれもこれも ネンキが入っていてかえどきな状態だからベストは難しい_(^^;)ゞ

しかしまーおかげで現在は快適で乗れてうれしい
変速もいままではなかなか入らず 突然おちたりして 怖いからダンシングは避けたりしてたから、いまはその心配がとりあえずないしp(^-^)q
坂道もなんのその!!
サドルも変えてからすごくよくて、出来物ができなくなったし、圧迫も減少↑
やはり 楽しく乗るためには不快を無くすような努力は大切ですね☆ミ
posted by ゆこぱんだ at 08:21| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

これだからやめられないっ



2010031417170000.jpg

てんきいー きもちいー 空気よしー

梅の香りがプンプンした
体で春をかんじた1日
柚子の香りが甘くただよっていて 気分がうっとりした。嬉しくてウキウキ。
たくさんミカンもなっていた。
たべたくなった☆ミ
あまずっぱい香り。

きついけど 気持ちがよい 自転車やまのぼり。

のぼりはじめの今日1日p(^^)q


ユコパン
posted by ゆこぱんだ at 17:21| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

貸し切りタマガワ


雨 雨 雨が続く3月
あつかったり 寒かったり…
今日はさむかったー。
1日小雨。
ただヒソヒソとふりつづく。
たいした雨でないし!と思い、 多摩川に出陣した。
この雨の中 はしる人はいないようで貸し切り状態〜♪
空いててサイコー。
私だけのサイクリングロード。

しかし小雨とは言え、足が寒い。
レグウォーマーは雨水で浸透。とくに足元の感覚が麻痺してきた。
上半身は暖かいのに下半身がサムーッー┐('〜`;)┌
貸し切りを喜びながら走っていたら…前方から 知人がママチャリトレーニング。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すんごく遠くからでも、誰だかすぐわかるよ(笑)
まず、ペダリングで癖があるから一発!
重いギアでやってきたのは水マッチーさん(笑)
この中走る人としては納得できる人だ☆ミ
すれ違う形ではあったが どうせ後方から追い付いてくるだろうと思い、すれ違いざまに、挨拶してその場を通りすぎ 私は心拍数140半ばくらいをキープしつつ走る。
土手の体育館を過ぎた辺りで水マッチーさんが後方から追い付いてきた。
水マッチーさんと合流してからは、後ろにつかせていただき、170くらいをキープしつつ、折り返し地点に近づくにつれ180くらいまでスピードがあがり、折り返して関戸橋でお別れ。
少しではありましたが、一人では 絶対上げなかったのでありがたかったですf(^ー^;
さらに離脱後は私はもう1往復。
しかし離脱してから足はますます感覚を失っていて、寒さがヤバイかんじ…
ほんとは三時間を目安にしていたけれど 足がそれどころではなくなってきた(涙)
とりあえず もう1往復走りつつ 早々に切り上げ。
あまりの寒さですぐシャワーを浴びたが、今度は下半身が霜焼けでヤバイ状態に( ̄▽ ̄;)
どんどん膨れ上がる足(笑)
とりあえずストーブの前で霜焼けが引くまでおとなしくしていました。(笑)

小雨だからと装備があまかったので すぐなくともシューズカバーくらいは気休めでもつけて 靴下二枚履きにすべきでした(^^;)(;^^)



今回出陣したマウンテンは先週サドルをスペシャに替えました。
お気に入りサドルだけあって、一気に乗り心地がよくなり嬉しい!
前は固すぎて、負傷しやすくて長年悩みつつ面倒で変えなかった自分に反省です…
あとは微調整さえビンゴすれば、さらによくなるかと…
なかなか、その微調整が難しいですね…
まだ完全によいわけじゃないし なにかか 違うとは思うのだけど…


とにかく快適自転車生活を目指しますp(^^)q
posted by ゆこぱんだ at 16:09| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

ざ・タワー



2010022715380001.jpg


フフフッ(^0_0^)
これは 煙突?

………


2010022715290000.jpg

2010022715290001.jpg




ちゃいちゃい
ちゃいますね〜〜ん┐('〜`;)┌

これぞ 新タワー♪

………



そう!

東京スカイツリー!

着々と積み上がっていて現在303メートルみたいです(^0_0^)
今でさえ、「高い」と思うんですが、まだまだ 背が伸びつつあるタワー!!

フフフッ

なんだか 設中のタワーーーを見て何だか感激〜(笑)

またリアルに報告致しますね○o。.





ところで、荒川の土手、道端いっぱいいっぱいに 大きな文字(白ペイント)が書かれていて、驚き!!
土手を利用する人には
一見、なんて書いてあるのか理解できません。→文字がでかすぎて読めない(O.O;)(oo;)



2010022715380000.jpg


つまり、この文字は明らかに空から(上から)読んでもらうためなはず…

そのペイントはある程度の間隔で橋の名前だったり、川を渡る路線の名前が書かれています。



つまり、つまり、つまり?

スカイツリーの展望台から見る人向けなんでしょうか??
スカイツリーから荒川を眺めてみようってこと?


どーなんでしょーかね?




o(^o^)o
posted by ゆこぱんだ at 19:03| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

怒涛ライド&アバター


今日もロングライド
行きも帰りも向かい風。
前日の疲れがあって 本当つかれた( ̄▽ ̄;)
さらに強行突破で映画をみにいった
予約しているからなにがなんでもいかねばならず。
既に上映終盤になり上映映画館も数少なし(O.O;)(oo;)
本日のスケジュールは分単位で時間がおしておして まぢで怒涛のよふ…( ̄▽ ̄;)
必死ではしる
ばてているから尚更つらい
つらいが映画はみたい!

予想外の往復両方向かい風でくるしみ 予想外のパンクや 予想外の疲れがでたり ヘロヘロ(笑)

映画には25分くらい遅刻して駆け込み
レーパンぬぐ時間なし(笑)うー┐('〜`;)┌
中身というよりか3Dを満喫ということもあり 途中からでも充分楽しめたかな☆ミ

とにかく さらに今はどっと疲れがきてます(^^;)(;^^)





いやー がんばりました◎(笑)
posted by ゆこぱんだ at 21:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

熊谷にハッシーあらわれる

2010022012430000.jpg

今日は荒川〜

ハッシー みのーる ユコパンできました\(^_^)(^_^)/
ハッシーぶし 健在ですなー☆ミ


途中 もうひとりのハッシーと遭遇☆ミ

熊谷でランチです
posted by ゆこぱんだ at 12:54| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | バイク全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする