2005年06月17日

ロングトライアスロンに向けての補給食

ロングトライアスロンに望むについての、補給食の件です。

☆補給について、本当に甘くみてました。
 甘く見ていた理由
・おなかすいたらご飯が食べたい→我慢しておいしい食事がしたい。コンビにで済ませる。
・サプリメントが高いから 本番で使う癖。練習ではもったいないという考えがある。

ところで このサプリメント使用ですが、「追い込んだ状態(ロングライドの週末)」に
利用するのがベストなのでしょうか?
たとえば週末のロング練習で使用(試す)と考えると、本番まであと2ヶ月で
試せる回数は少しとなります。

疑問集
@通勤バイクでの補給の試しはOKですか? 本番を想定してはいないから効果がない?
 1 通勤バイク時の試しがOKな場合、朝食は抜いて乗るべきでしょうか?
   
A補給食を乗っているときに食べて、さらに終わった後に食事では
 カロリーオーバーで太らないのでしょうか?^^;
(とま氏抜粋)
■グリコーゲンリキッド
http://net.meiji.co.jp/shop/servlet/product.shop.DispProduct?TEMPLATE=savas02.html&PROD_ID=77&CLASS_ID=1022
一袋 150Kcal/55g

■エナジーゼリー
http://net.meiji.co.jp/shop/servlet/product.shop.DispProduct?TEMPLATE=savas02.html&PROD_ID=81&CLASS_ID=1031
一袋200Kcal 200g
 

グリコーゲンリキッドは 150Kcal/55g とトップテンの360Kcal/150gに匹敵
両方口当たりは良い。後は実戦で試して見たい。

 
Bやっぱり 休憩なしで180kmやっておかないとマズイ?





posted by ゆこぱんだ at 10:10| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

佐渡トライアスロン(準備@)

■佐渡トラ要項
http://www.sado.gr.jp/
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
■宿情報
★佐渡白山
TEL:0259-52-4422 FAX:0259-52-4422
ペアレント 飯田 要ニ
〒952-1321
新潟県佐渡市山田
収容数 15人
宿泊費 2800円
食事 朝食630円 夕食1050円
ビジター宿泊費は1000円増し。
交通: 新潟駅からバスで佐渡汽船のりば行終点下車 船で2時間10分両津港から
バスで相川行40分佐和田町窪田下車 徒歩25分 窪田より送迎有(要連絡)
■船
佐渡汽船http://www.sadokisen.co.jp/noriba/index.asp
■新幹線
珍さんが調査中

佐渡トラ完走ポイント1(T氏メール抜粋)

当日はAM4時起床で朝ごはんです。内臓も眠っていては、勝負になりません。
そう、実は、ロングは、内臓の勝負でもあるんです。食べれないと勝てません。

なぜなら、Aタイプの消費カロリーは7000kcal
自分が蓄えられるカロリーは2000kcalです。
よって、3000〜5000kcalは、レース中の補給になります。

主成分は、糖分、塩分、水分(クエン酸、アミノ酸、果汁)に分けられるでしょうか?

私の場合は、チョコバーや羊羹、ゼリーやTOPTEN(佐藤製薬)
や梅干やおにぎり(エイド)で補給します。
この補給も、普段の練習で適正を探しましょう。

あと、低血糖状態の体感も必要です。
私は、よくなるのですが、もう、グリコーゲン全開で使い切った状態
体がロックして、動かなくなる状態から抜け出すのも心得てないと
とても危険な状態になります。

ま、とにかく、以上のような情報が頭にあるかないかでタイムやパフォーマンスに影響
あるのは、確かなんです。
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 11:38| Comment(1) | TrackBack(0) | トライアスロン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする