2009年12月01日

退職率

98年入社なのですが、同期情報を得たのでメモ。

・98入社  130名程入社

・現時点での退職率 35%
 (内訳)
  女性退職率→58%(38人中22人退職) 
  男性退職率→26%

・補足
 入社当時、A事業部に所属したメンバー(14人)※自分も含む
 うち、7人が既に退職。


posted by ゆこぱんだ at 12:40| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

【質問】缶ジュースの空け方

2009082321140001.jpg2009082321140000.jpg

突然の質問です
皆さん缶はどのように開けますか?

(1)人差し指を掛けて 手前に引いて空ける

(2)親指を掛けて押すような感じで空ける



私は 今まで(2)で空けてました!ずっと〜〜〜
ところが!!
私のあけかたが 変ー??(´Д`)
通常は(1)であけるんですかね?

ぜひ 皆様のあけかたをリサーチしたく♪

ヨロピク☆ミ

★★続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 21:25| 東京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

【忘年会シーズン】苦手な人と飲みに行く時、取る行動ランキング!

はっはは。!笑
この時期らしいネタ記事があったので、そのまま展開しまっす。
なんか、1と2は 当てはまりますねー。
っていうか、当たり前じゃないでしょーか。
基本の基本。


苦手な人と飲みに行くときに取る行動ランキング

1 隣の席に座らないようにする
2 向かい合わせの席には座らないようにする
3 相手の意見に同調する
4 何が何でも自分は酔わないように気をつける
5 相手の口調に合わせる
→6位以降を見る

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/weakpoint_action/

 年末の忘年会シーズンを迎え、社内や得意先との飲み会が連日続いている。そんな時には「ちょっと苦手なんだよな」と思う人との飲み会が入ってしまうことも。「苦手な人と飲みに行くときに取る行動ランキング」の1位は《隣の席に座らないようにする》でした。人数が多い飲み会では、近くの席に座らなければ会話をしなくてすむ場合も。同様の理由からか、2位には《向かい合わせの席には座らないようにする》がランク・インしています。苦手な人がいる飲み会で楽しく過ごせるかどうかは、やはり席順にかかっているよう。となれば「部長は奥の席に」なんて言いつつ苦手な人の近くに行かないように、席に着くまでにはひそかなバトルが繰り広げられている……のかもしれません。
 《相手の意見に同調する》(2位)や《相手の口調に合わせる》(5位)など、とにかく波風を立てることなく飲み会を終わらせたいと思う人も多いようです。さらに、つい酔っ払って苦手な人と口論に……なんてことにならないよう、《何が何でも自分は酔わないように気をつける》(4位)のも有効かも。
 実はこれから苦手な人と一緒の飲み会を控えてて…という人は、ランキングをチェックしてみんなの行動を参考にしてみてくださいね。

__________

ちなみに、わたしは、

・トイレに行って、戻ってきたとき、違うところにお酒を注ぎにいくついでに席をそのまま、離れる! 
(でもまぁ、これって、普通にお酒を注ぎに挨拶しにあちこちいくって 普通にあることだから、逆に全然、避けているのがばれなくてベストじゃないでしょうか(笑))

・金曜日の飲み会開催で (本当につまらなかったら)
「明日はやいのでお先にかえります」といって帰る。
※この手、つかいましたぜ。


くれぐれも、どうしても気の進まない最悪なケースしかやらないので、
 まれな話です!!(笑)


posted by ゆこぱんだ at 00:42| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

ストレス解消法は?

久しぶりに〜アンケートネタ。(長い間放置してましたからね〜)
お題は「ストレス解消法」だったのだけど51票もいただけました!

結果はココです〜↓
http://www.enlog.jp/enqResult/9627/

1位 食べること
2位 思う存分寝る
3位 親しい友人と話す



3大要素の衣食住をホボみたした結果?
私は運動という要素がないと、絶対ストレス発散しきれない。
イライラしたりするほど、無償に体を動かしたくなったりします。
不思議と無心となれるスポーツは終わった後の爽快感は抜群。ぴかぴか(新しい)
仕事したり他人との接点が多いと、自分の感情のまま仕事するわけにもいかないので(っというか、感情で仕事をされると、周囲に迷惑をかけたり聞いていて気分も悪いのでやめてほしいし!あせあせ(飛び散る汗))そういった無意識の対人関係のストレスだって多少はあるだろう。 あとは仕事のプレッシャーとか。exclamation&question
まぁ要因は色々あるにせよ。。
24時間の限られた一日のスケジュールで大半が職場での環境だったり 次に睡眠時間だったりするから、どうしてもウエイトがとられるのは仕方ないかと。
色々とやりたいことも多い。
自転車だってのりたいけど、他のことも。
どうやって折り合っていくか、どちらを選択するか。色々ありますね〜。 他にやりたい!ッっておもえたりすることも きっと心に余裕がないと出来ないから、「心の余裕」って大事だなってつくづくおもいます。 切羽詰っていたら、とりあえずまずは「自分の時間がほしい」から始まりますから。
ってことで、何でもメリハリ付けられることが一番大事なんじゃないかな〜っと 私はつくづく思ったりいたしますね。

ちなみに、アンケートでこんなのも見つけました。左斜め下
「ストレスの原因」ですね。なるほどなっって納得です(笑)
http://www.enlog.jp/enqResult/8228/5/





 続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 12:27| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

かっちょええ

もうこんな時代なんですねぇ。こりゃ未来です、み・ら・い
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2519417/3352367

posted by ゆこぱんだ at 00:31| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

【自転車関連】アンケート発表

たくさんの「自転車に関するアンケート」を行ってみました。
ご回答ありがとうございます。
 
 自分が自転車を導入する・導入したに当たり「どんな傾向にあるのか」調べてみたかったんです。
富士の4千人規模に聞いたわけでは無いですが、参考になりました!

▼アンケート結果 自転車関連4連発!!

SPORTS1.JPG

SPORTS2.JPG

SPORTS3.JPG

SPORTS4.JPG

大半の人が10S導入済みなのは驚きましたねぇ〜。
私は バイク購入計画がなければ10Sにはかえる気配・考えていませんでしたから。
1月・2月のアクセス解析結果
posted by ゆこぱんだ at 18:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

仕事中のホッと一息の「間食は何?」発表ー!

 お〜っとexclamation×2最近ずっとアンケート放置してました。
(っていうかアンケートも特別何があるわけでもなく…(笑))
 ネタ切れしたときは アンケートじゃッ!

 第7弾!アンケートはっぴょ〜っ

http://www.enlog.jp/enqResult/7169/
 s-アンケート7.jpg

大人気はチョコなんですね。
たしかに、疲れたときにホッと口にいれたくなる、そんな食べ物。
私はコーヒー大好きなのでチョコとコーヒーなんてピッタリの相性です揺れるハートちなみに私は 上げた項目のうちほとんどが該当の為…自分でほとんどチェック入れましたです。手(チョキ)
食べるのもほどほどに。ってところでしょうか。
でも 食べるのはやっぱり楽しみの1つだから。
今は食べて 太るってことも無いから、だいぶ体の消費率、基礎代謝ってやつが、もしかしたら上がっている証拠なのかもしれなぃなぁ?

 ちなみに嗜好品系は私はとらないです。
ほんとは、「口寂しいとき良いと思う」のですけど(カロリーも低いし) なにぶん、銀歯が欠けて以来、あまり口にしたくないかもです(笑)がく〜(落胆した顔)
キャラメル系とか、はいちゅーとか、かなり外れやすいですよね。。


かわいい さあ!続いてのお題はコレ↓かわいい

あなたのメインBIKE「フレーム単体」のお値段は?(定価でok MTBorロードどちらでもok!)

☆ニューフレームの為にも参考にさせて頂こうかと思って。
 いったい、いくらいの乗ってるの?みたいな・・・
 まさか車かえるぐらいの金額とかもあるのかな?
 それなら是非コメントも欲しいところ。
続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 13:05| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

朝通勤時間の結果発表!

今回もご協力ありがとうございました。
23名の方々が投票してくださいました。

当初、通勤時間が長いか、短いかの両極端わかれるかな?と想定しておりましたが、結構ばらけました。

s-無題.jpg


一番多かった結果は 45分〜1時間 1時間15分〜1時間30分が5票ずつ。(通勤手段は問いません。)

みなさん、それなりに時間がかかっています。
ちなみに私は 1時間半以上かかりますわ。。。。
ひょえーってかんじですわな。。。。
まぁ、やっぱ近いに越したことは無いですね。
同じ一時間半かかったとしても ラッシュの逆とかならマダまし。ですね。



続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 12:10| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

「健康」について気を使っていることは?

今回もご協力有り難うございます(^.^)
アンケート第5段!)以下、結果。


ss-anket.jpg

こんな質問をしておきながら…私はといいますと…
当てはまるのは一件しかありません(´Д`)

日頃からの運動。

それだけ…(笑)

oh! いい加減?いや、昔からこんな感じ。
いや、前向きに考えれば神経質じゃない。ってところでしょうか。

でも こうやって リストアップするってことは 気持の中では重要視すべきだなあ
〜とまでは思っていること。。。
睡眠時間だってホントはたくさんとりたい。自分がうだうだ起きているのにも原因はあるけど やっぱなかなか同じ生活リズムでいくことが出来ないのが現状。そこは、、、仕事を抱えたりその他あれば、みな同じじかもしれませんね。とにかく意識だけでも。。。きちんとしたいところではありますm(__)m
サプリメントも今は全然とらないし。(気が向いたら取る程度)
マッサージも 症状が出ないといかず・・・^^;
自分自身で。。。柔軟も一切やらない セルフマッサージもゼロ。
とにかく きにしなさすぎ……(@_@)
(改善の余地、あり。)

昨日の朝 めがさめたら風邪の前兆を察知。
喉が微妙にイガイガ感が…。いわゆる本当にこれが前兆。
とにかくひくか ひかないかは最初が肝心だとおもい 薬を服用^^;
2日目の今日もよくねたせいか、?ばっちり乗り越えた。
ひかずにすんだ。ふふふっ。
なんにしても ここ一年半くらいは本格的な?風邪がないし
ひきかけは何度かあっても数日で回復傾向にある。

トライアスロンやマラソンやっていたときのほうが 風邪が長期化していたからなぁ。。。

気管支炎で長期化しちゃったりとか。。。
どっかで無茶しちゃってるんだろうなぁ。
ともかく、すぐ復帰。
風邪のひきはじめには なにが一番きくんだろ〜な?(o^-^o)


続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月29日

取入れて欲しい記事は?

ありがとうございます。わざわざ回答してくださった皆様★

s-アンケート4.jpg

こんな事聞いておいて・・・ (気が向いたことしか書かない…と思われます) 
そんな中1位は・・・

1位:レース参戦記事

1位:乙女ネタ (*^¨^*


でした〜。
 自分で書いておいて なんですが、
     なんだろー 乙女って・・・。

コスメとかファッションとか・・・かしらねん。。
私のキャラじゃないよーな・・・そんな 気もしますが、
 引き続き、、、
ちょこちょこ、っと書いていこうと思います。

                      by 乙女なユコパン 




続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 23:00| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

あなたの昼休みの過ごし方は?

昼休みって貴重な息抜きの時間〜
最近は、私はもっぱら・・・屋内でお昼を過ごす。
ここ1年以上・・・外で走ったり・プールに行ったりしなくなっちゃったなぁ。
(ちなみに 昼にプールに行くのもかなり天国!→ジャグジーあるし最高だよぉぉぉぉ〜→問題は、昼ごはんが食べられないんで、仕事中にカロリーメイトとかになる^^;体に良いのか悪いのか分からん・・・)

でも あのビルに囲まれた都内での仕事で、昼休み中にプールにいけるって 贅沢ですよ。
すごくあわただしいけど、その水の中にいるときだけはユトリの時間が持てるし♪ 
こんなことできる条件の人は ごくわずかの人だけど、
私は偶然にも走れば5分で屋内プールがあるし、たまたま都内勤めでも恵まれているるんるん

 ってことで 
   昼休みの過ごし方 のアンケート結果です。
sアンケート2.jpg

うわぁわぁわぁ。。
仕事って方もいるんですね・・・。ふらふら

またコメントも今回は頂きました♪
愛妻弁当を食べる なんていう素敵なコメントもありましたぁ いいな☆いいな☆(以下参考)グッド(上向き矢印)

http://www.enlog.jp/enqResult/6493/


行きつけのランチは・・・
posted by ゆこぱんだ at 19:00| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

質問2:最近のタイヤの使用傾向は?

ぴかぴか(新しい)第二段 アンケートの発表です〜ぴかぴか(新しい)
「最近のタイヤの使用傾向」を調査してみました。

Q2.JPG

予測通り、今はWO主流になっているんですね〜。
ちなみに私も(ロード)はクリンチャーです手(チョキ)
チューブレスも一時期ちょっと借りて使用させてもらったことがあったのだけど・・・、
めんどくさがりには、とても向かない代物かと。。。(それ私)
&短期間なので違いもよう分からんかったョ。


最近ではクリンチャーも性能がとてもよくなっていると思うので、特に問題ないかと思いまするんるん
 逆に私は、、クリンチャーしか使わないから、「なにか違いがあるなら」教えて欲しい感じです。

 ちなみに、MTBは非常に差異があるようですね〜
Jライダーの方々をみていると、タイヤの種類、選択の慎重さ、
コース上のコンディションとの関係、非常にシビアなようです。(ロードに比べて全然あせあせ(飛び散る汗)
ひとつタイヤの選択を間違えたら、思うように走れ無かったりと・・・ふらふら
テクニックや体力はもちろんの事、機材の取り扱いの全てが影響する競技なのですね。
だからこそ、またロードには全く無い一面、楽しさもあるのかなぁと見て受けとれましたわーい(嬉しい顔)

posted by ゆこぱんだ at 13:20| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

■質問1:このブログに訪れる方はどんな方?

早速アンケート結果を発表!

アンケート1.JPG


 35票、ご協力ありがとうございました。
 一体 この たわいもない日記を見に来てる方ってどんな方たちなんだろう?って思い、少しでも傾向が分かればとおもってアンケート実施してみました目
そもそも ブログスタート時は数人にしか教えてないし、
特に人に見せられるような内容でもないので、自分から広めることも殆ど無いブログでした。
リンクを貼ってくださったり、はたまた、和が和を呼ぶような形で?来てくれる方が多いようです。
また、面白いのが、大会会場でブログみてますよ。といって声をかけてくださる方が去年は何度もあり、驚いたのです。
「自分のモチベーションになってます」って言ってくれる方もいたし、「応援してますよ!」って言ってくれる方もいて。
不思議だったけど、そういう繋がりに、自転車の和も時にはいいものだなぁと。そう思いました。
自転車関係だけでは無いと思うのだけど、不思議なものですね。

くだらないのにもかかわらず ありがとうございます☆るんるん

っにしても!!
水泳とトライアスロン出身の私が、、、この 分野の投票の少なさには少々がっかりでございやす(笑)
だってー、どうかんがえたって自転車は去年からはじまったばかりなのに、どう考えても水泳歴が長いわけっすよ。
知り合いも水泳やトライアスロンの仲間が圧倒的に多いのにもかかわらずぅぅ、
でもでも、自転車関係が多くてそれはそれで
嬉しいでございます。
どの競技も好きなんだけど、でもでも、自転車がなにより好きですからね〜うふふ。
でも
よく考えたら、
自転車のことばかり書いてるんで、この結果は当たり前だっぁぁぁぁ。(笑)
自然と方向は、自分のやりたい方向性へ固まっていくものなんですね。そう 思った結果でした☆
ってことで、今回の結果を踏まえて、
第2弾アンケートも自転車ネタってことで、いきたいとおもいま〜す☆

posted by ゆこぱんだ at 01:35| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

色々アリアリゆこぱんスポーツ暦(1999年〜2002年)

ふと・・ 私は今まで何をやってきたんだろうと振り返りたくなり記載してみることにしました。
過去の記録や何をやったか思い出そうとしたんですどアバウトにしか思い出せず苦労しています。今は極力記録をつけている為具体的に思い出せるのですが。
プロローグの1999〜2002年までは アバウト記載してみます。

アレコレスポーツ人生履歴
〜過ぎ行く夏・楽しい夏・水泳メインの活動時代〜

1999年

 かわいい
会社の水泳部に入部する       
練習についてくために気が狂った?くらいに泳ぎ昼 夜と毎日泳ぐ
 入部した当時はフリー39秒程度だったが 1シーズンで36秒までタイムを縮める       
【目標】減量と健康目的にて入部
( 翌年・・・大会に はまり始める)

 かわいい 
オフトレの一環として「ラン練習」を仲間内で開始する。
週末のLSDと出勤前の朝ラン。私も参加させていただく。
 (翌年1月のフルマラソンを目指すメンバーと一緒に走ったこともあり私自身も同じように持久力が付く。しかし翌年1月のマラソンは(小心者なので)10kmの部にエントリーをする。)

2000年
かわいい夏  マスターズ大会・市民大会・実業団等の大会を数多く取り入れるようになる。
 【目標】もはや健康維持から競泳実業団でのタイム更新。レース志向へ転換。
   ・市民大会 ・三浦遠泳大会(初出場)・マスターズ大会
   ・実業団水泳大会 宮城県利府町 参加
   ・1月 館山若塩マラソンの10kmの部に参加(初記録:51:26)
    ◎初めてスポーツ車のMTB(約8万)を購入する       
【きっかけ】楽しそうに「ツーリング」している姿に惹かれ、自分も乗ってみたいと思う。  
レース目的ではないため、お手頃価格・使いやすさを考慮しMTBを選択。
 初めてのロングツーリングはたしかヤビツ峠を経由したドングリ合宿だった気がする。
 つらくて大変で・・・必死な思いで走ったのを記憶している。
     
かわいい 
若塩マラソンを終了し 他のみんなのフルマラソンの感激のゴールを見て、自分も「走りたい!」という気持ちにかられ、秋口からフルマラソンに向けた練習を始める。
 週末のロングLSD+美味しい料理や温泉イベント。朝練。(月間100km〜200km練をこなす)

2001年 
【目標】競泳大会で少しでも早いタイムを出すこと。
 来年のフルマラソンでのベストタイム更新を目指すこと。
      
かわいい1月 初めてのフルマラソン(館山若潮マラソン)にて 3:55:34
 4時間を切れたことに感激。そして30km以降の足のダメージと辛さ、苦しくて涙が出そうになったが 絶対にとまらず走りきった。ゴールしたらサブフォーでうれしかったグッド(上向き矢印)
     
かわいい5月 新島トライアスロン観戦ツアー
  トライアスロンとはどんなものなのか?まずは観戦すべく応援ツアーに参加。楽しい3日間を過ごするんるん
 応援してみて「来年は私も新島の地で選手として出てみたい」と思い始める と同時に不安。
 「トラをはじめたら婚期を逃すよ」と言われた・・・(笑)まぢっ!?
      
かわいい 夏  
    ・三浦遠泳大会・市民大会・マスターズ大会に出場
    ・実業団水泳大会 千葉県習志野市 参加
     
かわいい11月 
初めてのトライアスロンに出場(ケンズカップ:修善寺)
 (S:750m B:20km R:5km)
 トランジションではどうしたらいいの?着替えは? 何もかもが初めてでどのくらい苦しいのかも分からないが・・・。無事完走!
もちろん 愛用MTBにて出場した 【完走タイム:1:44:16】

2002年 
【目標】新島トライアスロン(ショートへの参戦)
   水泳実業団で結果をだすこと。
   フルマラソン 3時間40分を切る!ベストタイム更新
(ここのあたりで目標が水泳からだんだんとトライアスロンや持久力系へ移り変わってくる)

  

かわいい1月 
館山若潮マラソン【結果:3:50:22】
*タイムがあまり更新せず がっかりしていたと思う。
 
かわいい5月 
新島トライアスロン初参戦【結果 2:41:58】19位/34人中
*MTB利用 なんだかロード車でレースに出たいな。って思い始める。
      
その他レース
    ・三浦遠泳大会・市民大会・マスターズ大会に出場
    ・マラソン大会も多数出るようになる(ここには記載せず)
    ・2002年 全国実業団水泳大会(静岡県富士市)参加
         

自転車は・・・レース前とレースでしかほとんど使われず・・・
       なんだか・・今となっては、申し訳ない気がする・・。

  2003年へ続く・・・チャンチャン
posted by ゆこぱんだ at 13:15| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

ダイエット[気づいたら・・・]

目標体重:48.0kg
目標までの残り:-1.5kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:49.5kg
BMI:20.6
食事
朝食
サンドウィッチ(少々) コーヒー
昼食
アイスコーヒー から揚げ弁当(ほか弁) 
久しぶりに体重というものを測定してみました。
なんと記録につけるのは11月以来・・・
一時のあの盛り上がりはいずこへ!?
以前は訪問者数も少なかったんで平気で体重公表していましたけど・・・
今でも気にせず そのまま公表したままです。

いままで測らなかったのは・・・

体重で そこまでストイックになりたくなかったし、好きなものを食べて動いて、楽しんでそれが一番だとおもったんで自然とやらなくなりました


今回、久しぶりに測ってみたら良い感じでキープ&減少?していました。
(甘いものもたくさん食べたし・よろしくないと分かっていつつも油系もファーストフード系まで摂取していましたが・・・)
しかし私にしてはありえない4○キロ台。
あんなに減量を意識していた時期でも4○台を出すのは大変で、マラソンをやっていた時期だって普通に5○キロ突破していました。
気づいたら理想の数値に近づいているというのが理想。
ストイックにならない程度に・・・毎日とかは測らないつもりです。


現状の理想は48キロ。
なにせ身長もないですし、水泳で鍛え上げられた上半身の筋肉はなっかなか落ちてはくれません。
それでも久しぶりに水着写真をみたら肩幅がちょっとすっきりした感じになっていたような気がします。
なかなか肩幅があると、自分に合う洋服とかも小さくて着れなかったりするから もうちょい落ちて欲しいな。上半身・・・。
(乙女の悩みですぅー)
posted by ゆこぱんだ at 13:06| 東京 ☔| 好調好調| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

TOEIC対策:基礎文法受講

会社からの教育受講案内通知をみて即「受講します」の返信をしてしまった
ちょうど自分にふさわしいレベルだし1から文法はありがたい
自主的に勉強意欲わかずだったので
半ば強制手段にでました。
強制はよくないけども せっかくあるなら利用しようo(^-^)o
しかし定員募集を超えると「抽選」なのでまだわからないが・・・
★利点は★
・70%の出席率で受講料半額
・2月のTOEICでスコア100アップしたら7000円免除


    時  間:18:00〜20:00(各2H×20週=40H)
    期  間:2006/8/18〜2007/1/19の予定(週1回ペース)(全20回)
    ☆特典☆ 研修終了後希望者は無料でTOEIC模擬試験を受験
          できます(解答・CD付)(詳細別途)
    曜  日:毎週金曜日

金曜日の開放されるべき日に入れて良かったのだろうかと(^_^;)

 まぁ受講できることになったらがんばろうではないか。

posted by ゆこぱんだ at 12:41| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

体脂肪5%減らすには何カロリー消費?

最近、全く体重計のってません・・・
(だって怖いんだもん)


でっ、
あくまで想定&仮定ですが体重が51キロあるとして体脂肪27%とします。


★体脂肪は1gにつき=7.2KCal   
とのことですので、
私の体型の仮定バージョンで想定すると

(計算)
51000g×0.27×7.2=99144(KCal)  私の脂肪の総カロリーであります。


体脂肪を27%→22%に減らしたい場合(5%減少)
51000g×0.05×7.2=18360(Kcal)を消費すれば 5%減少することになります。


1日あたり200Kcal消費すれば、91.8日で体脂肪を5%落とすことができる。
200×91.8日=18360(Kcal)
つまり3ヶ月で可能とうことらしいです。
posted by ゆこぱんだ at 16:35| 東京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月26日

ダイエット[171日目]目指せ鎖骨美人!

目標体重:48.0kg
目標までの残り:-1.2kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:49.2kg
BMI:20.5
食事
朝食
11/25 時間なくてロールケーキ コーヒー
昼食
11/25 サンドウィッチ 牛乳、はちみつまーがりんサンド。
夕食
惣菜パン、牛乳、おにぎり2個 みかん、
おやつ
もらったおみやげたくさん、チョコ、コーヒー、きなこせんべい。
久しぶりに計測報告。

前回:11/11 49.8kg→ 11/25 49.2Kg
14日間で600g減!

いやー驚いた。久しぶりにはかったら、なんか落ちてるじゃないのぉexclamation×2
(1ヶ月 マイナス1キロも満たないペースだけど十分ョ。)
体重は減れば良いってことでもない判明したわけですし(種目にもよる)

ここんところ、ボジョ会だったり、沖縄料理食べまくりの泡盛飲みまくりで
レース兼旅行のうえに、秩父ではソフトクリーム食べて家でも絶え間なくたべ、
さらに皇居練習でも、練習後にケーキ&コーヒーでお茶する始末だったのだが・・・

太る素質一杯の割りには 順調にスローながらも減っているようだ。
ひとまず、なんとか49台をキープするようになり 示す数値の平均値が下がりました手(チョキ)
目に見えぬ効果が徐々に出ているよう。
体重だけでなくいろんな効果を期待したい。
すごく気のせいだとは思っているのだが「少しは胸板が薄くなったような・・・」
私は典型的な水泳の逆三体型で 上半身のごつさはどうしょもないんだけど・・・

目指すは「鎖骨美人!」
胸板厚いので、鎖骨がないんですよねぇ。ここんとこ少しはましかなぁ。
48台に突入すれば うっすら鎖骨が出ちゃったりするのかしらぁ。ハートたち(複数ハート)
なんて 淡い期待るんるん
あこがれなのよ。「鎖骨が出るの」 ハートたち(複数ハート)
一度でいいからぁ、でてみたぁぁぁぁい。
メリハリ 目指してがんばります!猫

posted by ゆこぱんだ at 12:00| 東京 ☁| 好調好調| Comment(0) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

食欲抑制のホルモン発見 空腹ホルモンと遺伝子共通

かわいい間違った減量をしないためにかわいい
記事をいくつか抜粋しておきます。

=============================================
★空腹ホルモン(食欲促進) とは真逆の食欲抑制ホルモンが存在するらしい!

【ワシントン10日共同】食欲を抑制する作用がある新たなホルモンを米スタンフォード大のチームがラットの胃で発見、「オブスタチン」と名付け、11日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 オブスタチンは、日本で発見された食欲促進ホルモン「グレリン」ともとになる遺伝子が共通なのに、機能はほぼ正反対。こうした例は非常に珍しい。
 2つのホルモンの役割を解明することで、先進各国で深刻な問題になっている肥満の治療薬開発につながる可能性がある。
 チームはグレリンの遺伝子や、グレリンのもとになる前駆体のアミノ酸配列を、人間やマウスなど約10の哺乳類について調べ、同じ遺伝子からグレリンとは別のタンパク質がつくられている可能性が高いと予測。そしてラットの胃から予測通りにオブスタチンを発見した。
(共同通信) - 11月11日6時7分更新


===============================================
★食欲ホルモン「グレリン」とは

http://medwave.nikkeibp.co.jp/show/nh/news/187415
頑張って減量に成功したと思ったら、急にお腹がすいて食欲を抑えられず、体重が増えてもとの木阿弥。こんな経験をする人は多い。
 減量した体重を維持できない理由として、「グレリン」というホルモンが関わることがわかった。ワシントン大学(シアトル)の内分泌学者デービッド・カムングス博士らの研究。
 グレリンは胃と小腸の上部にある特殊な細胞から分泌され、胃と脳との間にメッセージを伝えながら食欲調節の役割を果たしていると考えられている。そこで、正常の体重の人10人、肥満だがダイエットによって減量に成功した人13人を調べた。すると、減量したあとに血液中にグレリンが増えて、再び食欲が増えることがわかった。
 「グレリンは飢餓状態に置かれた場合に、体重が増えやすくすることで、われわれの体を守るために備わった重要なシステムなのです」とカムングス博士は説明している。

=======================================
★肉食べなければ太らない? 肥満学会で誤った常識紹介

 札幌市で開かれている日本肥満学会で14日、「肉を食べなければ太らない」といった誤った“常識”に基づくダイエットをしている例が少なくないことが報告された。最近増えている「減量教室」での効果的な指導方法などを話し合うセミナーで紹介された。
 思い込みの具体例としては、豆腐4分の1丁(100グラム)は赤身の肉50グラムのカロリーに相当するにもかかわらず、「豆腐はカロリーが少ない」「肉を一切食べなければ太らない」と考えていること。
 極端に脂質を抑えた偏った食事や、健康食品に頼り過ぎる方法など、誤ったダイエットを行っている人が多いことも指摘された。(共同通信) - 10月14日20時13分更新


posted by ゆこぱんだ at 12:50| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダイエット[156日目]

目標体重:48.0kg
目標までの残り:-1.8kg
[ダイエットグラフ表示]
一回目測定
体重:49.8kg
BMI:20.7
食事
朝食
やきそば、ぱん、こーひー、ロールケーキ、朝からすごい量を食する。
昼食
すきやき定食。 がっつり食べる。
夕食
サンドウィッチ。コーヒー、牛乳、
おやつ
仕事中にチョコボール2箱 (あぁ食べすぎ食べすぎ) チョコ癖ついてきた、やばい禁止!! そのほかも食べた気がするのだが覚えていない。
よーやく?50を切ってきた。

練習後は急激に減るのだが、その後の食欲がとめられず、食べてしまう。
まぁ食べなきゃ、復活しないし。
でもなんとか かんとか 誤差範囲ではっあっても 減ってはきてるようだ。
なんとなく がたいの良い背中が最近小さくなった気がする。
上半身痩せは とてもしたいところだ。


前回 11/1 50.0kg11/11 49.8kg

11日間で 200g減。

先は長い!
posted by ゆこぱんだ at 12:00| 東京 ☀| 普通普通| Comment(2) | TrackBack(0) | 色々+アンケート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする