2013年04月30日

八ヶ岳GW合宿!無事終了!

yatsugatake2013-1.jpg

今年は久しぶりの八ヶ岳合宿を開催!
見事にGW初日からの3日間、晴れてくれました。わーい(嬉しい顔)
1日目、2日目と肌寒かったけれど、3日はあたたかーい天気でした。晴れ
ファミリーも層も増えて、以前とはだいぶ参加の形態も変わってきたけれど、子供も家族も遊べて、自転車も乗れる!いいですね〜。exclamation
私は初めての自転車無しの合宿。
観光主体でした。
やっぱり 八ヶ岳は自転車でまわったり、いい汗ながして きつい思いして、ゴールして、これが一番のアウトドアの八ヶ岳!!その 醍醐味は譲れないなぁと 改めて実感したのと同時に、それでも今の私のようなマタニティライフでも参加できるという合宿プランは よいなぁと思った日でもありました。るんるん
普段、自転車の上から見ていた景色や建物、温泉、食事。
違う切り込みから あちこちと散策して楽しかったのは みんなのおかげ♪
一人じゃ やっぱつまらないよネ。
おかげで楽しんだよー!

さて、そんな中、人数少ないながらも自転車チームは、
初日:パノラマ 2日目:八ヶ岳ロングライド 3日目:MTBツアー 
これまた、充実度たっぷりのプラン!(ぁあ。。うらやましー笑)
でも、思う存分たのしんできてくださいーーー♪ ってことで お見送りでーす。

yatsugatake2013.jpg

3日間とも充実度たっぷり&疲労度たっぷりだったようだけど、だからこそ自転車はいいのだ!
こうやって、自転車は自転車で楽しんで、
私は私なりに楽しんで 
怪我なし、無事でかえってきたことが一番です♪

それにしても3日間、子供たちと過ごしてきたこともあって、すっかり子供の接し方が分かったがします。
(あくまで気ですが・・・)
そして、ほんと、、すごいパワーが必要なんだなぁと(傍から見てて)思いましたよ・・・・
なんなんでしょう
あの全快のパワー!!
見習いたいモノです(笑)

3日目のMTBツアーも本当に楽しかったようで。。
ロードのりからMTBのりが誕生しそうです!!手(チョキ)
来年も企画たてていけるといいな。
その時は一人増えてるはずだけど、連れてくぞー!(笑)手(グー)


ほんと 皆様おつかれさまでしたー!!


posted by ゆこぱんだ at 20:38| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月29日

八ヶ岳合宿2泊3日終わりました!



快晴〜〜
二泊三日の合宿が終わりました!
たのしかったよ!\(^^)/
天気も最高だったよ(^.^)



posted by ゆこぱんだ at 17:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月16日

旅も最終日に【Hawai】


序盤のオアフからはじまり、中盤のハワイ島 そして昨日またオアフにもどりました。

前半はマイク宅にとまり、中盤は急遽ハワイ島にいくこともでき、アクティブ、のんびりな毎日を過ごしています!

きのうハワイ島からもどり、夕方以降からずっとショッピングモールへ
日本食が食べたくなり担々麺と餃子をがっつきました。
ちなみにハワイの物価が高すぎなのでびっくりしました。
とゆうことで、余計な買い物はしていません。
ここ最近、空腹になるたびに、気持ち悪くなり、食欲がすごいです。
かえったら日本食が食べたいかな(笑)
結局、最後は本屋で23時まで滞在。
スタバでコーヒーをまったりなど

今日は朝から、ワイキキビーチでおよぎました。
さらに午後はクジラをみに、自転車で
予想以上に距離がありアップだうんがありました。_(^^;)ゞ
クジラみえましたよ♪
一番体をうごかしリフレッシュでき、快適、爽快 快調ですm(__)m

快適な気候なのでよいコンディションをキープできますね
あした夕方には日本にむけ出発です

ハワイ島の話はまた別途。
3日いましたが、ホテルはじめスケールがでかい島でした!


キラウエア火山

有名な店らしい!今日のランチ

ホエールウォッチング&サイクリング


ハワイ時間2013.2.16 0時45分 ゆこぱん
posted by ゆこぱんだ at 00:34| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月12日

ビックアイランドへいきます



いまからビックアイランドへいきます!
現在10時
今日はコナ農園へ

ヒルトンホテルもたのしみ

昨夜とまったホテルからのながめ


ゆこぱん
posted by ゆこぱんだ at 09:54| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

オアフ。現在朝の10時




今朝まで(ハワイ時間11日9時)
マイクのうちにいました!
のんびりすごし ビーチで泳いだり、ダイヤモンドヘッドにものぼりました!
今日は1日観光して、明日からビックアイランドにいきます。\(^^)/
二泊取りましたので
明日はコナ農園
明後日は火山観光など
色々計画たてようとおもいます〜

では


ハワイマックにて

ゆこぱん



posted by ゆこぱんだ at 10:06| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月09日

ハワイへgo



23時55分の羽田空港でハワイへ。

水着がなくて

とりあえず、こんな水着を持参してみます。

海にはいることは、よっぽど温かい海でなければないと思います

のんびりしてきます!

posted by ゆこぱんだ at 20:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

二泊三日で乗鞍高原







金曜から乗鞍高原にいってきたよ!
すでに、乗鞍を去ってからの投稿ですが、降水確率高めな天気予報とは裏腹に絶好のride日和でした!
贅沢なくらい寒い〜とかいいつつ、やはり絶景。がすっても下界みで見通しがよいなど、ほんとよかった!
さらに今回はスカイライン側も満喫。
最終日の今日は 土曜から乗鞍いりしている鉄人チームメンバと合流できて、朝食後に乗鞍をはしれたのも。これまた刺激になりたのしかった!
再来週はみんなベスト間違いなし
頑張りましょう




取り急ぎの簡単な投稿でした。
宿のおかみさんにも感謝
毎年田舎の実家に帰ったような気分です
posted by ゆこぱんだ at 20:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

【GW3-5day】信州癒しの自転車旅

4月30〜5月2日までは信州癒しの旅へ。
いつもだと、始発ちかい電車で向かう予定だったけど、さすがに初日から連日だったので、のんびり現地入りすることに。
何時に現地入りしたっけか?忘れちゃった・・・午後1時すぎてたはず。2時くらい?
パノラマにいったらダウンヒラーがわんさかっ。その日はのんびりと1本HCして終了。
1日は、せっかくなので普段いかないようなところへ。ってことで、茅野からビーナスラインへライド。
天気予報では、1日から天気が崩れてくるってことで。。。東京では降っていたのかな?
信州はとりあえず降られずにはすんだかんじ。夕方から怪しい雲行きだけど降られず成功。
しっかし甘くみていたな〜。
ビーナスラインで美ヶ原にいきたかったけど距離があるある。あーるある。
いや〜こりゃ朝1でしっかり計画ねらないと 厳しい!いつかリベンジしたいっておもうけど、ことごとくこのプランは失敗してるんだよなぁ。残念。
やっぱり、景色が最高な分 標高あげると吹きさらしなので・・山頂は風がつよかった〜
白樺湖までは良いけれど、そっから先、山脈の山頂のつらなる風景がみえはじめたら風が!!
結局、お土産やさん、レストランでまったりと過ごして、雲行きが怪しくなってきたので下山することに。
天候の見極めをすぐ出来るミノール殿はすごいな。
「ふるから下山したほうがいいよ」っていうもんだから、そしたら、ほんとうにちらちら雨がっ。すごい。。。。なんという絶妙なタイミングで!
もちろん逃げ切って、問題なく降られず。。。
いや〜 ここは 走りやすいかどうかは別としても リベンジしたいタフなコース。
しっかり計画くんではしりたいな〜。っておもうのであった。
そんなこんなで、天気予報はあたります。
翌日の2日も雨の予報。
東京ではふっているけど こっちは降られずだったりとかで、なんというか絶妙にラッキーだったー
でも疲れた身体にはいいのだ♪笑
 昼にはすごい濃霧に。。。。山の天気は変わりやすいってこのことね。
それでもラッキーなタイミングで過ごせたかな〜っておもうのであった。
ちなみに2時ごろに ほうとうを食べてから信州を後にしたのでした。



続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 00:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

セレブ赤坂滞在


2012-01-07 18.35.12.jpg

少し前になるのですが、1泊で赤坂に滞在してきました。
夜景は「東急キャピタルホテル」の26F?からの景色です!!
ホテルは由緒ある立派なところ。キャピタルに宿泊!!!
人生でこんな高いとこにわざわざ宿泊したことはありません・・・よ。。



2012-01-08 12.13.42.jpg


2012-01-07 21.18.51.jpg  2012-01-07 21.17.41.jpg


どーん!!!

受付してホテルにはいると、とにかく常に見られてるかんじ。
すきあろうものなら「どうなさいましたか?」と 細かいケア。
客室にいくエレベーターも、セキュリティカードが無いとフロアには行けないようになっています。
部屋に入ると広いこと!!
お風呂もガラス越しから夜景が見えるように設計されております。
冷蔵庫に水とか ジュースとか色々あったけど とにかくお高い。
水で500円もするので・・・
とりあえず外の居酒屋で夕食を食べて たらふくー。さらにお酒を軽く買出しして お部屋で。
お部屋にいないともったいないもの!!!!!
贅沢なジカンを過ごさねばっ。(ちなみにこの日は 秩父でたんたん麺ライドした日(笑))
そんな感じで のんびーりすごして、翌朝の景色!!

2012-01-08 11.57.36.jpg

チェックアウトは12時だったのでぎりぎりまで滞在。
せっかくなので、ホテルのジムへ(もちろん 運動着は持参してます)
またこのホテルのジムの利用料金も HPで調べたら高額。どんな方が利用してるの?
入会金が130万だったきが。。。年会費が30万ちょいだったっけかな。

いってみたら こじんまりとした ところに器材が。
器材に関しては、普通のスポーツジムと変わりませんがっ。笑
せっかくきたので おおいに利用!ってことで、簡単にあれだこれだといじってみました。

2012-01-08 10.28.29.jpg  2012-01-08 10.28.05.jpg

ジム後にチェックアウトし、初詣!
ちょうど、部屋から見えていた「日枝神社」にいってみましたよー

2012-01-08 11.57.46.jpg

ここは山の神が祭られているんだって。
なんて 自分にぴったりな神社なのでしょう!笑

久しぶりにお祭り雰囲気の露店。久しぶり。懐かしい。。。

2012-01-08 12.14.12.jpg  2012-01-08 12.13.21.jpg

そして ここが日枝神社!!

2012-01-08 12.10.49.jpg  2012-01-08 12.13.11.jpg

そしれ この方が山の神ー
お猿さんが、あちこちに点在してました。
福がありますので なでなでしておきます!!

2012-01-08 12.19.28.jpg

2012-01-08 12.19.43.jpg

しっかりお参りも済ませて。。。
今年もたくさんの幸が訪れますように・・・

2012-01-08 12.15.34.jpg

お参りを済ませ、美術館にいって心穏やか。
とても充実な、久しぶりな異次元な空間に身をおいたのでした。






posted by ゆこぱんだ at 11:20| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

八ヶ岳での年越し【危険画像有り注意】

年越しは30から1日まで八ヶ岳にてすごす。
今年は雪が全くなくて驚き。
快晴が続く毎日で 白樺と空のコントラストがまぶしいっ。
目的は現地でゆっくりと過ごすこと。
2泊3日なのであわただしいけれどノンビリできましたっ!
リラックスしているせいか始終眠いのだけど。。。

散策で山中歩くと鹿の群れを見かけた。
最初は 甲高い動物の鳴き声に「なんだろう?」と驚いていたのだけど・・・
よくよーく 遠くを見ると鹿ファミリー。
ピョンぴょンと跳ねるようにしてわたしたちの気配をうかがいつつ逃げてゆく。
鹿って甲高い鳴き声なんですね。かわいかった?(近くて遭遇すると怖いのですけど。。)
散策はもっぱら3日間 すべて西岳麓の散策。
序盤の山道は緩々とした感じで トレイルランにも良さそう!
今年は雪がなかったから 山を歩けたけれど【去年みたく】雪がてんこ盛りだと、とても歩ける状態じゃないので。
雪がなかったのもラッキー!ないから 山道散策できたので☆
2日からは 八ヶ岳にも「どか雪」が降ったらしいけれど。
今は積雪があるみたい。山の天候は分からないもんだねぇ。

2011-12-31 14.46.40.jpg



☆日本アルプス登山ルート 
 http://www.japanesealps.net/yatsugatake/nishidake/index.html

**********

1日は初日の出。
やっぱり去年の初日の出より外が寒くないなー。と思う。
「初日の出見学ツアー」は3台のバスでむかう。けっこうな人気ぶりだったらしい。
目覚ましをかけ忘れてバクスイ。。
「呼び出しのコール」で慌てて起きて 飛ぶようにしてバスへ乗り込む。
元旦早々になにやってるんでしょ。。。
そんなバタバタした状態だったけれどしっかり ご来光を拝みました。
残念ながら、ちょっと雲があるけれど!!!


見渡せる大地に・・・

↓八ヶ岳連邦☆

2012-01-01 06.55.33.jpg


↓南アルプスー。

2012-01-01 06.54.54.jpg



さてさて どーんっっと太陽がっ。(残念ながら日の出タイミングで電池が切れて撮影不可)

2012-01-01 07.10.18.jpg




幸多き一年になりますように・・・。

ご来光を拝んだ後、帰ってきてから甘酒を飲む。とても美味しい。そして朝食をとりその後はまた散策で西岳へ。
その日は違うルートをとりながらも まったりと歩く。
(ちなみに道中は鹿の糞が そりゃもうたくさん。たくさん。チョコボールみたいだぞぉ笑)

そして、散策しながら何やら発見。。。。
カラスの集団を丘の上に発見し ミノール「ちょっと見に行ってみよう!!」という。。
そもそも、、、こんな人っ子一人もいない林道で、カラスって凄い不気味ですけど。。。
カラスが集まってる時点で怪しぃ。。。 (考える余裕も無く いってみることに)

がーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!
大きな大きな、深い穴を発見!!!
(落ちたら、上がってこれないかと)

・・無数の死体の数。。。
うえぇえええ
絶対おちたくないよーー涙。。。

2012-01-01 11.16.32.jpg


続きを読む 注意画像あり
posted by ゆこぱんだ at 12:47| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

yatsugatake 鹿の群れに遭遇ケーン!

x2_a1e717e.jpg

八ヶ岳にきています。
去年と違い、雪がない!!!!びっくり。
これなら自転車にも乗れそうですが・・・・。

空気は冷たい!!でも とても快晴。白樺の木が壮大に!日光とあわさってまぶしい。
夕方、西岳の登山道入り口? 散策してみることにしました。

なにやら可愛い動物の鳴き声がっ。
この森の中、歩いていると不気味で怖いきもします。。。
山道を進むたびに かわいらしい キーキーした甲高い泣き声
木々の遠くに目をやったら鹿の群れ!!!!
進むたびになきごえが。。
警戒しつつ、群れも逃げているようです。
鹿の鳴き声をあらためて聞きましたが、可愛いですね。。。。
ケーンって泣き声じゃなかったなぁ。。。。
これが夜に聞くと とても不気味な猛獣のような鳴き声に聞こえたのですが。。。。
とにかくかわいらしい、たくさんの群れに出会えて、そりゃもう感激!!野生鹿!!!

この散策ルート。どうやら西岳に続くらしい。
かえってhpで調べてみたら、とても単調で「不人気」な山みたいだけど・・・
初心者にはよさそうだなぁ。いってみたいわ〜。
明日も散策しようとおもいまーす。

posted by ゆこぱんだ at 22:57| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月19日

夏休み乗鞍プチ旅行

2011-08-14_10_12_39.jpg

暑い暑い8月、逃避をなんとかして夏休みは快適だったとおもう。
そんな夏休みの最後の締めくくりが乗鞍へgo♪
宿も1週間前くらいに決めた。
松本辺りを予定してたけどお盆の時期にビジネスの値段も高い。
ビジネス泊が馬鹿馬鹿しくなった。
そう考えたら、家庭的で常連客の乗鞍の宿に滞在したほうが、料理も凄く美味しいし、落ち着けるしいいでしょう!!

実際の行動スケジュールは
○金曜日 山梨の高原ルートを経由して甲府入り(1泊)
○土曜日 車で乗鞍へ向かう(昼着)
○日曜日 夕方まで乗って帰路(東京)へ

ゆこぱん、夏休みも後半となって、お疲れだったけど、それでも快適に金曜を走る。
山梨で走るだけで十分と思えるほどの環境。いつもながらにサイコーとしか 言いようがない。
天候にも恵まれたなぁ。。。

2011-08-12_10_54_24.jpg


甲府に下山したときは夕暮れ。
昇仙峡あたりは車が凄いかな?っておもったら、全然だった。。。すいてた。。。
爽快にダウンヒルして、恐ろしい暑さかとおもったけど、夕暮れでもあっておもったほどじゃなくて良かった!

翌日乗鞍へ。
ゆっくり目に出陣したので・・乗鞍到着は昼になっちゃった。(でも結構疲労困憊してたから ゆっくりもOKかなと)
乗鞍は怪しげな天気だったのだけど、雲はあっても山頂よりも上にあるので、しっかり山頂がみえる。

2011-08-13_17_40_44.jpg

これなら雨も安心だ〜
しっかりレストランでランチを取る。
美味しそうなレストランがあって、入ったのだけど、お客さんが大盛況で・・・。
「オリジナルハンバーグ300g?セット」とか 凄いうまそうだった。。。
ただ、「食事が出るのに30分も待つことになる」というので、今回は断念した。
場所を変えて空いているレストランに入ったけど、、まぁ、こんなもんかもなぁ。というお味。ビみょぅ。汗
食後にようやっとライド開始。
スタートして30分はアップするので序盤はゆっくり。
もっと試走している人が現地は多いかなー?っておもったけど、、全然そうでもないというか。。
駐車場は埋まっているけど、予想より少ないとおもった。
体が疲れてるし、このままhcすれば 序盤のアップのままあげられないで登頂してしまうかもぉ・・・。っておもったのだけど、
スタートして20分くらいして? ちょっと なんちゃって風?の方が勢いよく抜かしてきたので、
そこから徐々に上げ開始。
するとまもなく、あっという間に抜き返し、そのままミノールは前方に離れていくかんじだったような?
またしばらくすると、スタートまもなく抜かしてきた方においついた。
それがその方と なんとも絶妙なペースで、お互い意識して走る形になってしまい、レースもドキになかんじになり、おかげで、垂れずにすむどころか、追い込むことができた。
斜度がきつくなりはじめるあたりか、中盤あたりか?
相手の方が徐々に離れ始めたので、ここで一気に、、、間があいて、そのままだったけれど。
やっぱり断然一人よりパワーがでる。
走っている間に色々なサイクルリストがいたよ。
そういえば スタートまもなく・・・まだ、ほんとスタート序盤で、後ろ姿で「これは信州ふぉとふぉと館」の人かも?と思いながら、抜いて顔を確かめたら やっぱりそうでしたー!笑
気づいてくれて「ぉおお がんばってね〜」とあたたかな声援を頂きました!
まさか、あうとは!
 猛暑が続くけど、今年の乗鞍は例年より寒い日が続いている、って宿の方がいってました。
高原の気候ってやっぱり全然、下界とは違うみたい。。
夜も結構冷えていると、、意外。
山頂の雪はしっかり残っていて、恒例の光景のスキー客もいました。
山頂は やっぱり寒いね〜。

2011-08-13_14_56_20.jpg

登頂したらすぐさま下山開始。
どこまで下ろうかなー なんて考えて中盤くらいまで下ったら、ちらちら雨が。。
慌てて下山開始。
結構、本降りになってきたので一時停止して待機し、小雨になったところを見計らい下山したりして。
山だから こんな天気は当たり前なんだけど。。ここで降られたら、寒くて凍えてひとたまりもない。。。 ほんとに寒いよ。標高が上だったら やばい。。。しぬぅ。。。
ただ雲行きが結構怪しいので、とりあえずしっかりとダウンをしてから駐車場に戻り、あいた時間で整備など。
そしたら完全にガンガン雨。
でも そんな雨も時間がたてばちゃんとやんでくれました。


宿で食べきれないほどの食事をいただく(全部たべましたけどっ!綺麗に!)
苦しくて仕方ない量だった
美味しいし。
しっかりたべ、手作りの露天に入り、部屋に戻ったら、もう私はギブアップ状態で、、、眠気が。相当お疲れみたい。。
その日は当然、冷房なしで快適なわけでバクスイ。こんなに快眠できるって 寝られるときに寝ておこう。ほんと こんなに快眠って久しぶりなかんじ。

翌日も朝食後 結局おそめのスタートになっちゃったけど はしった〜
自転車のメッカ。
MTBツアーも開催されていて、ほんわか雰囲気で写真を1枚!

2011-08-14_10_42_32.jpg

MTBってどこはしるんだろぉー

私もせっせと上るけど、、もう疲労困憊な感じだった。。さすがに。。
なんとかはしったでぇ〜。
もう思う存分、はしったんだけど 今度のレース乗鞍は、走ったところをイメージを描きながら、全力投球だ〜!!!

2011-08-14_13_04_22.jpg

とりあえず楽しみ!!!!
体調万全にせにゃ。。
もういまさら疲れ蓄積させてもしょーがないっしょー。
みなさん、がんばって楽しみましょう!

宿もリニューアルされていて素敵になってましたよ!玄関ががらりと変わってましたー。

2011-08-14_10_11_11.jpg

posted by ゆこぱんだ at 00:01| 東京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月21日

7月連休の乗鞍高原

2011-07-18 13.47.36.jpg

連休は、乗鞍高原にも行ってきた。(7/18)
わざわざ乗鞍大会以外で、乗鞍に行ったのって・・何年ぶりだろうか!!!

そもそも遠い!!あそこは遠いよぉ。
でもさ〜やはり良いね〜。

現地に到着したのが遅くなってしまい 11時手前だったかな。STARTしたのが11時ごろだったか。
天気はどんよーり。。曇り。
だけど、乗鞍の山頂はくっきり見えた。
しっかり山頂は雪がかぶっているのが見える。
曇り空とはいえ、山より上に雲があったので 走るのには問題なさそう。
しかし、いつ山の天気は急変してもおかしくなかったけど。
涼しく快適。
というよりちょっと寒いんでは?
さて、駐車場から標高2700Mまで走ることにする。
わくわくするな〜ぁ。
交通規制もかかっているし ほんま天国だぁ。

自転車のりも「ちらほら」いる。
ちらほら。ってのは連休の最終日だし、時間も時間だからから ちらほらだったのかなぁ。
でもちらほらでも 居てくれると、モチベが上がって楽しいかも。

重装備のMTB(ブロック2.1をつけた練習ホイール)でのミノール氏とアップ開始。
タイム計測する為にここへ来たわけでなかったので、上りの序盤20〜25分くらいはアップに当てた。
アップをしっかりした後、ペースアップ。
しっかりハンデをつけたミノール氏をマークしながら走る。
RACEペースには今一歩な追い込みだったけど、それでもカナリ負荷をあげることができた。
なにごとも、目印になるペースがあるっていうのは ありがたい。
食いつくように走る。
そのせいか、間が広がることも無く、ちょっと前方にミノール氏を追いながら走る。
たびたび、ミノール氏が後ろを振り返る。
相当CHECKされているな〜。
ほんとは振り向かれたら、気づかないようにしたいけど 見えるもんは見えるから、無理か。。
ふふふふ!!!
成長したぞ!!
以前は、あっという間に姿が見えなくなっていたけど、今はしっかり捉えて走ることが出来る。
(まぁ相手は全日本の次の日だけど)
たくさんハンデをつけてもらって ようやく視中に入れながら走ることができた。
今後も、二人練のときはハンデをたっぷりつけてもらおう
そしてそのうち ぬくじょー!


そんなかんじで最後の最後まで、いや最後のゴール前の坂は、相変わらずつらいけど
無事走ることができた。

2011-07-18 13.34.13.jpg

2011-07-18 13.34.37.jpg 2011-07-18 13.46.07.jpg


いいな〜
さすがに、ここまで標高が高いと見える景色、寒さも半端じゃない。
山頂で少し休憩したけど 寒くて ホット缶ジュースを2本も飲んだよ。
防寒具は冬用でokだね。
やっぱ山って、あなどれないよな〜。
反対側も少し下ってみた。
すごい景色。壮大すぎ!!!!!!

2011-07-18 13.48.08.jpg


というより、あまりに景色が良く見えるから 怖いくらいだよ。。。
そのまま、山から転げ落ちるんじゃないか!!ってくらい 開けている。壮大な景色に感動。。
ほんとにあっち側も走ってみたい!!って思った。
時間がないから、そこまではできなかったけど。。。はしりた〜い!

その後も さらに走っていたら、他のチームの方が走っていて、なぜか二回目の方がテンションあがったのか
追い込むことができた。。(笑)
周囲のパワーってすごいな。
さらにレースだともっと パワーが出るから凄いや!!!

しばらくして下山して、駐車場についたころに雨がホロホロ。
なんてラッキーなの!
うれしいわ〜。
走っているころにはまったくふられず、快晴ではない曇りだったけど
それでも景色は壮大。絶景が見渡せ、山頂はクリアだった。霧もない。
だけど 時間とともに突然変異。
かえるタイミングで降るとは!!!!
そんな感じで満喫したのでした。
posted by ゆこぱんだ at 00:20| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

GW0502-3山頂でガッツポーズ!

GWの2、3日はやっぱり峠攻め。
2日は結構ハードだった。
宿を出発したのが遅かったこともあって、休憩はきちっと最低限に済ませ走る。
こないだの八ヶ岳HCに引き続き、今回もせっかくなので麦草峠。
ミノール氏が裏道をしっかりチェックしてくれて、うまくアクセスするものの、ところとっぱしの141号はいまいちな道である。
麦草のひたすらヒルクライム。
やはり、疲れが結構残っていて、マイペースに走るのみ。
山頂でのゴールでは記念撮影!!やっぱり気持いい。

2011-05-02_15_02_52.jpg

2011-05-02_15_03_29.jpg

撮影後は、すぐさま下山開始で八ヶ岳HCのスタート地点まで降りる。
これでもかっ!!!ってくらい、くだる。くだる。
ものすごいね。。。ここの下山の距離って。
すごく寒くて、、シンまで冷えたよ。。
それも、こないだのレースの時の下山より寒かったんじゃないかな??って思うくらいだった。
帰りのルートも考えると、結構大変で、そのあとさらに別の峠を経由していく、迂回経路をとりつつ
走る事にしたので、時間がない中(夕方)あせりモードで気が抜けません。また、結構なばてモードだったので始終背中を押してもらった。電動ライド。ありがたや。。
なんとかジャスト7時に宿へ到着。。。もう薄暗い状態だったのですが峠で暮れなくて良かった。。
なんだかんだで7時間程のり、ようがんばった1日でありました。

さらに東京に戻る日も、せっかくなのでライド。
クリスタルラインを経由して信州峠をこえ、さらに峠越えの往復コース。
この日はゆとりをもったプランだったので、途中のスーパーで、お惣菜を買って食べたり、
フリードリンク100円という価格での、フリースペースのあるスーパーだったので快適最高だった。お惣菜もおいしかったしお弁当も低価格であった。
なんていうか、いままでの走ったつけがきたのか、よう食べる。食べる。
これでもかってくらい食べて、気持ち悪いかも!!っておもってもしばらくすると、また食べる。
でも食べたおかげでしっかり走れました。(帰宅日もしっかり積算2000mを稼ぐ)
体力の回復も早いです。

しっかり走りおわった後の最後の締めはほうとうで。
なにせ、最後の最後の30分で雨に降られてしまい、びしょぬれになってしまった。
この日は滞在した中でも一番寒かったので・・・それに雨だと、寒いっ。
そんな状態での 小作のかぼちゃほうとうは格別であった。
ただし、やっぱり塩山のほうとうが好き!!!!
あそこの店のほうとうのボリュームと、かぼちゃが溶けてトロトロ、具がたんまり、、、これは、たまらない・・・。今年も食べに行きたいなと思う。あのほうとうは、やみつきだ。

そんな感じで、タフな贅沢な時間を過ごせました。
ごく当たり前みたく、食べて、動いて、寝てって、やっているけど、ほんとにありがたいことなんだなあと改めて。。。。
そんな想いもあって、簡単でも記録に残しておこうって思います。
posted by ゆこぱんだ at 00:59| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

GW0501-2_良く食べ良く寝る三昧!

GW前半って、走ることもそうだけど、美味しい食事、たくさんの睡眠を取った。幸せだー。
思わず写真も沢山とったけど・・・ やっぱり食べることに集中で、全て撮ったわけじゃありません。
30日のロングライドの後は、甲府のマハール(本場のカレー)で、恒例の食事。
すっかり常連さんなので、自転車も店内に入れてくれるし、今回はスープとコーヒーまでサービスしてくれた・・・(TT)嬉しい!!ありがとう!!
おかげでディナーコースメニューにしなくても、コース的なボリュームに。
そもそも、大きなナンとカレーだけでも、お腹満たされます!
さすがにロングライドの後だけあって、ビールいっちゃいましたよ!ビールビール。
ご褒美でしょう!!!

2011-04-30_18_11_24.jpg

今回はサイドメニューとして、ぴり辛サラダ。
(これ、本当に辛かった。辛いの好きな私でもビール飲みながら、食べるサラダな感じでスパイシー!でも美味しい!!!)

2011-04-30_18_17_40.jpg

もちろん、ナンは馬鹿でかい!!!ペロッって全部いただいちゃったよ!!

2011-04-30_18_28_29.jpg

●店情報:マハール http://www.kofu-town.com/mypage/kf015617/

その日は疲れ切った体にビールと辛い物をたべちゃったのもあって、夜はお腹がすぐれずでしたが
スパイス系好きな方にはおススメー。






続きを読む
posted by ゆこぱんだ at 23:27| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月02日

小淵沢の喫茶店にて♪

2011010210400000.jpg

2011010210360000.jpg

2011010210350001.jpg

ゆったり過ごせる店内と 美味しいコーヒーを味わえますっ

値段もお手頃♪

ケーキ &コーヒー【ドリンク飲み放題】で五百円!!
その他も 色々お手頃価格!! 小淵沢にきて 電車待ちの一時にどうぞ(^_^)/
posted by ゆこぱんだ at 12:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

あけましておめでとうございます2011

2011010107040001.jpg
2011010107060001.jpg
2011010107100000.jpg2011010107110000.jpg

今年は ユコパンパワー
爆発です(^3^)/

よろしくお願いいたします!!




信州から富士山と日の出の展望(*^-')b

posted by ゆこぱんだ at 07:24| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

2010Summer in YATSUGATAKE


夏休みが、はじまりました。
7日〜16日まで(プラス1日は有給)で、10日。
連休が取れるところはありがたいです。
さっそく、土曜から山籠り。夏休みの割にはちょっとひっそりとした感じ。
天候は涼しくって、むしろ 寒い。。。っ。。。
夏とは思えないくらいでした。
今回は、比較的のんびーり過ごせました。
食べて、よく寝て、映画をみたり。もちろん自転車も!!

2010080817260000.jpg

2010080817200000.jpg



ネックだったのは土曜日に、中央線がストップしたことかな。
せっかくの5時起きが、、おじゃんに。。。
そりゃもう、高尾で足止めをくらい、2時間は待たされたわよ。
高尾のホームが人であふれかえっていて、こりゃまいったな。と思い、八王子まで引き返して、八王子から ようやっと動いた始発に乗り込んで、戻ったかいありましたね。 がらんがらんの電車にのって、高尾でラッシュ状態になっていましたから。
なんだかんだで現地到着は11時かな?
それでも、こないだの三連休の初日の中央道の渋滞でハマった方に比べたら 楽ちん(寝ていて到着)するのでよかったですが。。
それからは 涼しくて なんともいい空気とよい食べ物で満喫。
みのーる氏自転車は、なんとまぁ、サイクリングバック付き!!
一見、決選用とは思えませんな。。笑

2010080715440000.jpg

2010080711460001.jpg




今日は、帰宅日なのですが、朝から雨がサンサンふっちゃっていたので、八ヶ岳で走るのは断念して、甲府に立ち寄っている最中です。
フルに3日たのしみました。&のんびりと過ごせました。
明日からは特別な予定はないのですが、無駄なく濃い時間を過ごしたいです♪

▼おいしかった おいしいパン。
2010080812010001.jpg


posted by ゆこぱんだ at 15:45| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイクリングサイクリングヤッホーヤッホーp(^^)q





肌寒いくらいです♪
posted by ゆこぱんだ at 14:30| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月07日

信州自転車三昧

jite00.jpg

今年のGW合宿は少数人数で楽しくアットホームに満喫。
GWをフルに東京を離れて過ごして すごく気分転換になった。こんなに走ることはないだろう!ってくらいに走ってきた。
連日走り続けると体が慣れてきて、意外と乳酸もたまらないし、追い込まなければ一定のペースで走り続けられる感じ。体力。持久力はあるんだな。と思った。笑 乳酸もたまりません。 
そして疲労が蓄積されてくると「疲れているからこそ」、楽な走り方というのを習得しはじめて「足を使う」のではなくて「体の大きな筋肉を使う=筋肉疲労しにくい」方法など 凄く体感てきた感じ。
自転車の乗り方という 良い意味での体感も得られてプラス。
規則正しい生活と健康的、ストレスなしの好条件もプラス。
楽しい仲間とワイワイと過ごす 笑いの絶えない日々もプラス。
美味しい空気、おいしい水、食べ物もプラス。
プラスばっかの毎日だったよー。

今回も お付き合いしれくれた皆さん、参加してくれた皆さんありがとう。また来年もよろしくね!って思ってます。

【1日目】
現地へ一人入り。
5月1日、電車もそこそこ混んでいて(鈍行だったけど)最初は座れず。
登山客多し。さすが大型連休。
20分ほどして席が空いたので座って、隣のハイキングのおばちゃんと会話。山登りの話を伺ったりしながらも、その方は笹子で下車。
現地には10時ごろついて、さっそく単独一人でヒルクラ開始。
もう何度も何度も走っているところなのでなれたもん。
っというより、この日は現地は寒くて「冬の装備でOK」と思うほどに空気が冷たく日陰はサムい。
標高も1600mを超えると少し雪の塊が残っており、空気の層も違うので「ひんやり」と寒さを感じるほどだった。
ヒルクラLSDということでマックスでも心拍160前半で抑えるようにして、2本ほど入笠山をのぼる。積算標高1800m。
後の日程を考えると無理出来ないしフレッシュなメンバーが後から参加してくることになるので、無理は禁物という気持ちで走ったのであった。
夕方に他の観光メンバーと集合し、1日目はなんと4人という なんともこじんまりとした始まりだったのであった。
でもそれはそれでよしだー。

【2日目】
観光チームの珍夫婦とは別行動。
朝食後、朝から合流予定のミノール氏を駅でお出迎え。
nobuさんも車で駅までミノール氏の荷物を受け取りに&お出迎えにきてくれた。(nobuさんは今年、かなりの体調の問題で走れない状態→絶対落ち着くまで走ってはだめな状態。 なのですが、静養の意味で 今年は足を運んで参加してくれました→来年もぜひ!そしてマイペースに自転車に乗ってください)
っということで自転車組は、わたしとミノールの二人(笑)
いつもの 裏道ルートでうまーく繋げて走ってゆき、その日もたっぷり走った感じだった。積算標高2600mくらい 時間も7時間半くらいだったかな? 結構、はしったなーって 思えるくらい。
最後の方はやっぱ疲れたーって感じになっていました。
たっぷり走ったので食欲も旺盛。
次も、その次も走るので、ご飯はしっかりと意識して食べる。、胃が膨らんでも2膳ご飯を食べるように心がけ、食べて早い体力・筋肉回復。よく寝る。 そうやって回復にも努めました。
夜は 珍が持ってきてくれた「うの」をやったりして 懐かしいゲームでした。 学生の時以来だったので新鮮で楽しかったし燃えてしまったぜー(笑)
そして、その日の夜にN中さんが合流して全員で6人集合した。

【3日目】

jite01.jpg

jite02.jpg


自転車チームはN中さんが加わり女子2、男1の3人構成でスタート。
八ヶ岳を一周する形でチャレンジしてみよう!とスタートしたものの、これが意外とボリュームがあるコースで驚きであった。
予定どおり走っていたつもりだったが、ちょっとした変速トラブルやらなんやら、とにかく 走る量が半端じゃない?と途中でわかりはじめ、これでは日が暮れるということが判明し、途中はコースを変えて走ることに。
結局8時間以上は走り 積算標高もかなりいった?3200.300いったのかな??? とにかく、なんだかんだで夕食にぎりぎり間に合わすくらいな状態で戻ってきた。
そんなに休憩も長くとってないつもりだったのだけど、山岳スペシャルコースを走りきる為には念入りな計画が必要だと実感した日でもあった。
さすが3日目。結構疲労がたんまりな感じもあって、体の奥底が疲労が・ってかんじかも??N中さんと一緒に走ってから一度も前で走れることはなかったな・・(汗) 
3日目は珍さん夫婦は 東京にかえってしまい、またちょっと人数がへってしまったのでありました。

【4日目】
最終日。
この日は麦草にしようか、まよったけれど 帰路の時間も考えるとあまり遠出も出来ないよね。ということで、1日目と同じ入笠山へ。
これもまた2本ほど。
スタートはゆっくり走り始めるものの 徐々にペースがあがってきて、2本ともびりっけつでヒルクラ。
いや〜、この点まだまだ走りが弱し。というか、疲れてやっぱ踏めないのか、実際の実力がない。。ともいえるなと。w
ただ、気持ち的には「疲れて走れない」という理由の方が安堵するんだけどね(笑)
「実力だ」ってなっちゃうと 元も子もないから、がっかりしちゃうしさ〜へへへ。笑
そんな感じで慌ただしくも、この4日間フルにお天気で、後半になるほど気温もあがってあつかったくらいだったかと。
車内ではビールを飲み見つ、あー 疲れた後はやっぱビールよねぇ!とテンションあげつつ帰路へつきましたがな。

【5日目】
昨日で終わりかなと おもいつつ甲府で下車して実は一泊。
この日はちょーーーあつかったぜー。夏。
29℃くらいまで上がったとなると夏だ。
夕方からちょろっとライド。 甲府の裏庭(っていうか全部坂なんだけどっ!!!!!)を走ったりした。
案外疲れてないというか、踏めるのには驚きかな。
やっぱり体力だけはあるのか 走り方のコツはよみがえっているのかなと 改めて実感した日なのでした。
それにしても 甲府は一歩走るだけで すごくーーーーー快適な車が通らない山々が 普通にそびえているので 明らかに東京とまったく違う〜。 もう いいないいないいなー連発して走っていた私なのでした(笑)








posted by ゆこぱんだ at 23:43| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする