2005年12月20日

立川エンデューロ後の風呂計画(銭湯&健康ランド一覧)

終わった後は絶対寒い。
あったかーいお風呂にはいって芯まで温まりたいなー。
そして温かいものを少し食べれば復活さ♪
一通り調査してみることにした。

お風呂サーチ
★立川市の銭湯一覧★
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/citylife/shohi/08.html
→ひとまず銭湯はゆっくり休憩はできないね

・高砂湯
http://www5e.biglobe.ne.jp/~wadyfarm/tachikawa2a.html
立川市柴崎町2−11−17
042-522-3484
15:30-23:30、木曜休、フロント。

立川駅南口で降りて多摩都市モノレールの立川南駅を越えた交差点を右折。しばらく進んでから左折した左側。駅から5分の記載だが、駅が大きいので7−8分はかかるだろうか。

・梅の湯
北口からテクテク歩くこと8分くらい。
立川女子高校東の看板を左に入るとすぐに見つかります。

立川市高松町3-13-2
TEL 042-522-3800
営業時間 午後4時〜午前0時
定休日 元旦

羽衣湯
立川市羽衣町2-31-3
TEL 042-523-0989
営業時間 午後4時〜午前0時
定休日 金曜日

松見湯
立川市羽衣町1-8-12
TEL 042-523-4771
営業時間 午後3時30分〜午前0時
定休日 毎月2日、12日、22日

美保湯
立川市羽衣町1-2-18
TEL 042-524-7057
営業時間 午後3時30分〜午後11時40分
定休日 毎月7日、17日、27日
    (日曜祝日にあたる時は翌日 )


□健康ランド□
・スパ昭島
http://www.spa-akisima.com/
場所が遠いなぁ

その他、帰路経由でも調査中
マップも掲載予定


=====================
湯の国ジャポン(府中コナミ)★府中に戻るという手もあり。

(情報)
http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/index.html
http://www.eeoyu.com/konamiyu/fuchou/fuchou.html

お金はかかるが、ゆっくりできるのが味噌。
どうだろう?

□場所□
車 中央道「国立府中IC」より10分(3.5km)/府中街道沿い
駐車場:2時間まで無料(以降30分毎200円)
営業時間と休日 10:00〜24:00 第1第3火曜日(定休日が祝日の場合は翌日へ振替)
大人料金 大人・・1,890円(館内着・タオル付き)
子供料金 子供・・940円(館内着・タオル付き)
施設おすすめ 充実の温浴施設『湯の国ジャポン』は一般の方でも利用できます。
〜気分は日帰り温泉旅行〜

>>> 法人なので、500円割引になるぜ <<<
   保険証と捺印を忘れずにexclamation×2



posted by ゆこぱんだ at 13:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地図 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月27日

【MAP】秋津周辺

●新秋津→秋津
新秋津〜秋津(乗り換え).JPG

●府中街道→志木街道→秋津
府中街道→志木街道→秋津.JPG
posted by ゆこぱんだ at 00:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地図 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

栂池高原ルートマップ

坂馬鹿 ヒルクライムhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetsu_y/climb/c_race.html

栂池ヒルクライム

http://www.tsugaike.gr.jp/cycle2005.html

コース スタート地点: 川内神社の下400m (標高 625m)
ゴール地点: 栂池ロープウェイ終点「自然園駅」 (標高 1,825m)
全長/17.1km 標高差/1,200m 平均勾配/7.0% 最大勾配/10.0

>>栂池高原HPhttp://www.tsugaike.gr.jp/index.html
>>栂池高原MAP
温泉→ゆーぷる木崎湖

栂池自然園のHP


Map-tsugaike.gif

全体図
hakuba.JPG

宿泊場所 白馬山麗温泉ユースホテル
TEL:0261-22-1820 FAX:0261-22-1977
ペアレント 平林 充
〒398-0001

長野県大町市大字平10594 木崎湖温泉郷
★黒部・立山アルペンルート玄関口。春は白馬岳連峰を背にしてあづみ野のハイキング、露天風呂めぐり、ハーブ染、石けん作り、陶芸、和紙造り体験。夏は湖でのサマースポーツ、マウンテンバイク。秋には山菜、リンゴ狩り。冬は白馬アルプス山麓抜群のスキー、スノーボード。ゲレンデがすぐ近くにあります。またYHのすぐ前には県内最大ウォータースライダーのある屋内25m温水プール、露天風呂、サウナがあり家族で楽しめます。


posted by ゆこぱんだ at 13:10| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 地図 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする